• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2015年10月13日

トゥディのデスビを分解&清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブログに書きましたが、予備のつもりで購入した中古のデスビをカウンタック号に装着して試運転してみると、何故か物凄く速く感じて調子がイイ♪
さっそく原因を追究してみる事にしました。

左が今回購入してみた中古のデスビで、右側が現在使用中の私が冷却フィンを取り付けたスペシャルデスビです(これも別に調子が悪い訳ではありません......)
2
とりあえず、予備のデスビをバラバラに分解してみました。
失敗してもどうせ予備です。思い切ってバラバラにしてみました。

実は大昔に、ポイント式のデスビを「フル虎」に改造したりしておりましたので、それほど抵抗はありません♪ サクサクとバラします。

で何となく原因は、私のデスビと予備のデスビとでは進角するタイミングが違うようなきがしておりましたので、かなり内部までバラしました。
3
私のデスビも予備のデスビもデスビキャップを外すと、中には赤サビの粉みたいなのが沢山出てきます。

原因は、この進角バランサーの様です。JW3みたいに、この下にベアリングがあるのかも? と思って虫眼鏡で覗いてみましたがJA1はメタル式で、ベアリングは入って無いみたいです。

この写真は予備のデスビのものです。私のはモット凄い事になってました。

実はデスビケースの下に、この粉を外に排出する為の穴が開いております。予備のデスビはちゃんと姦通しておりましたが、私のは粉と油汚れで塞がっておりました.......(ToT)
4
原因が分かったら早速私のデスビをバラします!

私のデスビはバラした部品の全てに赤サビの粉が付着しております。
5
予備のデスビと私のデスビの最大の違いというか、「調子に差がある原因」はどうやらコイツです!

実はコレはデスビの進角装置が乗っかっている台座なんですが、部品自体がベアリング構造になっていて、周りの溝に極小さなベアリングローラーが組み込まれているのですが、私のデスビは赤サビの粉が詰まっていて、半分位固着してました。
6
で、コイツを真鍮ブラシで磨きまくって、パーツクリーナーでベアリングの溝の中の赤サビを洗い流して、シリコングリスを溝に詰め込んで、台座がクルクルと簡単に回る様に調整しました。

あまりグリスを塗り過ぎると、また後から発生した赤サビがグリスに付着するかも知れないので、ほどほどにしておきます。
これでもクルクルと軽ぅ~く回ります (●^o^●)
7
あとは台座をケースに固定して、ホールセンダーとマグネットローターを付けて.....

ついでに草臥れたかんじがするビスもホームセンターで買ってきたものと交換してます。

っていうか、物凄くキレイになったんです! 汚れている時の写真は撮り忘れました (@_@;)
8
今回も「イグナイターの冷却対策」としてヒートシンクを取り付けます。

なんか最新の精密機械みたいで、カッコイイでしょ????? (●^o^●)

ここで初めて気付いたのですが、イグナイタ-には最初から付いている『OKI製』と、部品供給用の『TEC製』があるみたいで、『OKI製』のイグナイターの鉄のカバーには、私が過去にアップしたヒートシンクはカバーのリブと寸法が違っていてポン付け出来ません。

『OKI製』のイグナイターを使うのであれば、そのカバーのリブに合うヒートシンクを探すか、『TEC製のカバー』に変えてから(取付けは同じでした)ヒートシンクを取り付けるか、あるいはついでに『TEC製』のイグナイターに交換するか......



とにかくO/Hが終わったデスビをカウンタック号に取り付けて、近所で全快走行してみると.......
どこからでもパンチがある加速をしてくれます! ガッツがある走りをしてくれます!

これにて、オルタネーターとデスビの予備が確保出来たので、後はクラッチ交換すれば全国何処にでも行脚出来るようになります♪

でも、バス運天使は休みが少ないから.....無理かも...OTZ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

プラグ交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@モッちゃん@  ちなみに、ウォーキングの目的は、
近くの団地に居座る黒ネコちゃん💕」
何シテル?   06/09 19:30
本業は観光バスの運転手です。日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15 ABS キャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:40:21
ドア バンパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:28:35
ドアストッパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:27:11

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 <こだわりの変更点> ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation