• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としりんのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

一緒に風呂に入る・・・の巻。

ちょっと前にヤフオクで180SXのテールカバーを購入したのですが、値段に比例したダメダメな商品が届きました。



上の写真で分かるかと思いますが、どこがダメダメなのか?と言いますと・・・



アップにするとこんな感じ・・・
なんだ、このシワ・・・・ウルトラマンの着ぐるみでしゃがんだ時に見えちゃいけないシワ(例が分かりにくすぎ・・・・)みたいなのが全面に渡ってついていました。。。

たぶん自作のパーツを売ってるんだろうけど、よくこれで商品にしたな!ってレベルっすね。ま、後で気づいて出品者の評価を見てみたのですが、商品の品質についてクレーム多数って感じで納得しましたが・・・


ということで、180SXには装着せずに部屋に放置しといたんですが、一応フィッティングを確認してみると表面のシワをなんとかすれば装着できそうだったので、それだけを修正することにしました。


シワを埋めるか削るか・・で悩みましたが、とりあえず削ってみる方針で軽くヤスリで磨いてみたところ粉が舞いすぎる為、粉が舞わない水研ぎができて、掃除が簡単な場所で作業することに・・・



・・・ってことで、数年前もやってた気がするけど、今回もまたパーツと一緒に風呂に入りました(笑)
(風呂に入るのと同時に作業ができて時間の無駄が無いって点も見逃せませんね!)

前回の作業では素っ裸で台所と風呂を往復するような誤解を招いた表現をしてしまった節がありましたが、今回は正真正銘の素っ裸にテールカバー・・・あ、誰もそんな話しは聞きたくないってのな・・・


そんなこんなで、裸の付き合いをしたテールカバーはこんな感じになりました。




シワが残ってるけど、これは後日修正予定・・・

まだ、荒目のヤスリでシワを取り除いただけですが、後は細目で削っていけばなんとかなりそうな感じ・・・かな。


Posted at 2011/02/06 22:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SXチューニング | クルマ
2011年01月19日 イイね!

オートサロン行ってきました

ちょっと前の話しになりますが・・・

180SXのメンテをしてくれているショップさんがオートサロンに出展するということで、招待券も頂いたことだし2年ぶりのオートサロンに行ってきました。
当日は朝4:00から移動を開始し駐車場に向かったところ、うっすらと雪(風花と言える程度のものですが・・・)を被った愛車が・・・
私の住んでるところは、まったくと言っていい程雪が降らない土地柄なので、写真を撮ってから出発。

6:15には湾岸習志野IC手前500mに到着するも、まったく車が動かない状態が続き、幕張の臨時駐車場に入れたのは8:30でした。
この間、人生初の雪が降る中の運転を体験。小さいころから雪を見たことがないうえにウインタースポーツの趣味も無いので、雪を見るとワクワクするのはこの歳になっても変わらず・・・(笑)



で、そこから徒歩で幕張メッセに向かうと丁度開場の時間となってました。
開場と同時にショップさんのブースを目指し、展示してある「JUM S15 SILVIA」を鑑賞&記念撮影(笑)
この車両の制作過程を見たく一週間前にショップに寄った時はドアもボンネットもトランクもバンパーも装着されておらず、「本当に間に合うの!?」って感じだったのですが、展示してある車両は美しく、GTマシン風に仕上げたデザインはとてもカッコよかったです。



その後は全てのブースを見て回りました。
それにしても、スポーツカーと呼ばれる車両が減りましたよね・・・昔は180SXやらシルビアばっかりだったのですが、今はスポーツカーがあってもGT-Rばかり・・・GT-Rってチューニングしたら保証が切れるんじゃなかったっけ?と思いながらも、「そんなケチくさい人はGT-Rを買わないか・・?」と思いながら散策。
後はミニバン系の展示車両も多かったと思います。

スポーツカーのあまりの少なさに、最終的にはミニカー屋に立ち寄って先日購入したGTウイングの装着車両である「JGTC #36 Castrol TOM'S SUPRA '00」のモデルカーばかり探してました。
でも、まったく見つからず・・・今、ネットで調べてみたらプレミア価格が付く位のレア商品だったらしく、そりゃ会場じゃ見つからんわ・・って感じです。



ミニカーを諦めた時、ちょうど車のイラストを販売しているブースがあったので立ち寄ってみたところ、「JGTC #36 Castrol TOM'S SUPRA '00」のイラストが飾ってありまして・・・でも、売ってる商品の中には無かったので、店員さん(というかイラストレーターさん)に聞いてみたところ、「TOM'Sとの契約で、TOM'Sが出場しているレース場等でしか販売できない契約になっているのでお売りすることができない。」とのことでした。
TOM'Sもケチくさい契約しやがって・・・と思いながらもイラストの購入を諦めて・・・結局、「SR20 inside」「VQ35 inside」のステッカーだけ購入して会場を後にしました。



帰り道、私の車の後ろには街道レーサーさん達の軍団が・・・
湾岸習志野ICからETCゲートを通過して高速に入ったところ、街道レーサーさん達もぞろぞろとETCレーンを通過してきました。
「あ、そーゆー車にもETC付いてるのね」(失礼!)と、新たな発見をしつつ、途中の海老名SAで行列に誘われるがままにプレミアムメロンパン買って帰宅。

でも、自分・・・メロンパンが苦手だったり・・・

Posted at 2011/01/19 20:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

ウインカーリレー交換と、大きすぎる羽

ヘッドライト交換後からハイフラになってしまっていた180SXのウインカーリレーを交換してみました。

でも、ウインカーリレーの位置が分からん・・・

ということで、みんカラを徘徊してみたところ、運転席下のブレーキペダル付近にあるという情報が・・・
運転席を覗き込んでみると、情報通りそれらしいものが見つかったので、プラスドライバーを片手に外しにかかったところ、とんでもなく奥にあるため手が届きません・・・

最終的には、運転席の足のところに頭をつっこんで、逆立ちしたような状態で作業開始・・・(笑)

逆立ち効果のおかげで無事にリレーを外すことができ、LED対応のリレーに交換しました。

ってことで、これが取り外されたリレーです。
こいつはH4年式なんで・・・約20年間もお疲れ様でした。


点灯試験をしてみたところ、普通のウインカーのリズムになったので、これでパトカーの前でも安心してウインカーを点滅させることができます。(それ以外でも問題ありありだが・・・)


さて、次の写真は・・・



大きすぎるGTウイングです・・・
計測してみたら1900mmもありました。

うちの180SXは何故か全幅1800mmで登録してあるのですが、それでも100mmオーバーです。。。
両端を切り刻んで使うか、はたまた飾りとして使うか・・・
Posted at 2011/01/15 21:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SXチューニング | クルマ
2011年01月11日 イイね!

ママチャリグランプリ参戦してきました。

ママチャリグランプリに参戦してきました。

前日からママチャリに装着するゼッケンをセコセコと作成。


そしてレンタカーを受領。


友人宅で預かってもらっていたレーシングカーママチャリをレンタカーに乗せて、出発までは一旦休憩。



日付が変わる頃にメンバーが集まって出発。
途中スーパーに寄って鍋を作る為の食材を購入し、高速を使って富士スピードウェイを目指しました。

2:30くらいには富士に到着したのですが、場所取りに苦労するくらいの混雑っぷり・・・
なんとか自分達の場所を確保して、駐車場から荷物を移動させました。

4:00くらいから受付・車検が始まったので、今回の参戦車両(10000円で購入したママチャリ)にゼッケンをつけて持ち込み、車検後は自転車をピットロードに配置。


そこからラジオ体操までの3時間・・・暇になるのですが、この時期の富士の夜・・・寒すぎて眠れるワケがありません。
ガクガク震えながら、鍋を食べたり、談笑したり、日の出の写真を撮影したりと、何とか寒さを忘れられるように行動してたのですが・・・普通に凍死しそうでした。

7:00にラジオ体操・ミーティング・グリッド整列とあれよあれよという間にママチャリグランプリ(7時間耐久)がスタートしました。

今回は初出場だったので、1ラップのタイムすら想像つかなかったのですが、基本的には15~20分、速い人だと10分ちょい、トップドライバーで7分台という感じなのかなー?という傾向が見えてきた頃、遂に自分が走る番が回ってきました。


バイク用のフェイスマスク+フルフェイスヘルメットを装着した状態で出走開始!!
いつもは180SXで走っているコースを自転車で走ると・・・なんか不思議な感じでした。

1コーナーもノーブレーキで進入できるし、Aコーナーまではペダルが軽くなるほど速度が出ました。
100Rは最初下ってヘアピンに向けて上っていることなんて車で走ってる時には気付かなかったし、ダンロップコーナー以降の後半セクションの登坂っぷりが尋常じゃない事にも気付きました。

ダンロップ脱出後のコーナーはチャリで上る事を断念し、ママチャリを引きずって上り始めましたが、フェイスマスクとヘルメットの為、酸欠状態に・・・自転車で初めて「死」を意識した瞬間でした。。。

13コーナーからプリウスコーナーまでは一旦平坦な道になるので、そこだけ自転車を使い、プリウスコーナー後半は、また自転車を引きずることに・・・

最終コーナーも自転車で上るのは大変でしたが、どうしても最終コーナーは自転車で通過したかったので気合で駆け抜けました。

もちろん1ラップでピットイン&ドライバー交代です。
そのまま足を引きずりながら歩き、ガレージ(というか、場所取りした場所)に戻って倒れこみました。。。。

ここで1ラップ目の反省・・・
「とにかく下り坂はペダルを漕がずに体力を温存する」「立ち漕ぎは3速で」「ヘルメットは半ヘルじゃないと死ぬ」、この三つを目標に次の自分の出番まで寝ました。

1時間後、嫌々ながら2回目の出走です。。。
体力の温存を心がけながら走行したところ、15分で回りきり、体力も1回目に比べたら消費せずに戻ってくることが出来ました。

ここである考えが・・・
「せっかくなんだし、このホームストレートをママチャリで駆け抜けたいなぁ・・・」と。

ホームストレートを駆け抜けるには、ピットに入らず、2ラップを連続で走行しなければなりません。。。
でも、どうしてもホームストレートを駆け抜けたい衝動に駆られ、3回目の出走では2ラップを走ることに。

なんやかんやで時間も経過し、この3回目の出走が最後の走行になりそうだった為、全力で行く事を心に決めて2ラップを回り始めました。
1ラップ目は15分で回りきりましたが、2週目に入るホームストレートではすでにグッタリ・・・。
そのせいもあって、地獄の2ラップ目は20分も掛かってしまいました。

最終的には、事故もなく7時間の耐久レースを無事にゴールすることができまして、総合順位は・・・1001位!(笑)


あ、全出場チーム数は1300チームです。。。

とは言っても、これは順位を争うというよりは、みんなでバカなコトして楽しもう的なレース(だと、個人的には思っているので)、このネタになりそうな順位はある意味うれしかったです。


最初は嫌がっていたメンバー全員も、最終的には「来年も・・・」みたいな流れになっていたので、この調子だと来年も参戦しそうな感じがします。
自転車を仮装したり、自分自身もコスプレしたりと、ママチャリグランプリには色々な楽しみ方があることが分かったので、来年は準備にも力を入れて参加しようと思います。



おまけ。。。


前半セクションの途中で動画が切れるのはバッテリーが切れたからであって、後半セクションで必死こいて自転車漕いでるときの悩ましい息遣いを聞かせたくないからではありません。(笑)
あと、カメラの取り付け位置がミスってて、路面占有率が高すぎですね・・・
Posted at 2011/01/11 07:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月07日 イイね!

ママチャリグランプリ準備中

最近は、E51用にカーボンボンネットとカーボンエアロを探しているとしりんです。
流石にE51用のカーボンボンネットってなかなか設定が無いもんですねぇ・・・


さてさて、遂に今度の日曜日に迫ってきました「ママチャリグランプリ」!!
正月のセールでマシン(とは言っても、普通のママチャリ)を購入し、それ以外にも色々と必要になりそうなものを買い漁っています。

こんな時、強い味方なのが100円ショップです。

・ブルーシート(2つ)
・レジャーシート
・ビニール紐
・ガムテープ
・割り箸
・コップ
・皿的な容器(2つ)
・土鍋
・包丁
・まな板



こんだけ買っても1200円で済んじゃうなんて・・・素晴らしいところですね。
(つか、購入したもんが、夏にやるバーベキューの時の買出しとそっくりだな・・・)

他にも、日産レンタカーで自転車運搬用の「キャラバン」と、人を運ぶ為の「キューブ」を予約してきました。(とりあえず凍結してたら怖いんで、スタッドレスタイヤが選べるレンタカーを使ってみました。うちの愛車達は全てFRなんで、この時期の寒いトコは行きたくないです・・・)

後は、ママチャリに貼り付けるゼッケンを作って、準備完了。

本当であれば、ママチャリにネタとして装着する予定だった、全幅2mのドライカーボン製のGTウイングが用意できてるはずだったのですが、ちょっとタイミングがズレてしまい、レースには間に合わなそうなのが唯一の心残りですが、、、レース頑張ってきます!!


そして、うちの180SXくんですが・・・
あまりの放置っぷりに・・・・・



充電ちう・・・・
Posted at 2011/01/07 23:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ステップワゴン契約しました http://cvw.jp/b/187287/46575430/
何シテル?   12/01 16:28
S15顔のシルエイティでサーキット走ってます。 サーキット走行を趣味とする方に使ってもらおうと、「L@PTIME」というサイトを運営しています。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラテック ミストフラワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/12 19:44:37
 
MOON COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/10 02:28:49
 
FutureSoftware開発日誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/23 01:01:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
[エンジン] VQ35DEフルノーマル+6MT [吸排気] フルノーマル [冷却] ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
チャイルドシート装着用にステップワゴン買いました。増車なので、4台目の車になります。
日産 180SX 日産 180SX
[エンジン&ミッション] SR20DET(85000kmで基本パーツO/H) + 5MT ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
SR18DEからSR20DETに換装したU14ブルーバードです。 知ってる限り日本に3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation