• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

タービンガスケット交換

タービンガスケット交換 ガスケットといえばマフラー交換の時によく登場するガスケットを思い出しますが、タービンにもガスケットが存在します。
用途としてはマフラーのガスケットと同じで排気漏れを防止するため。

ただし、マフラーのところと大きく違うのはその材質。
マフラーのところは紙みたいな材質でフニャフニャですが、タービンのガスケットはステンレスの薄い鋼板。
0.1ミリほどの鋼板が4枚重なっています。

やはりエンジンに近いところは高熱にさらされるし、排気圧もかかるから丈夫な材質になるんですね。

で!

このタービンガスケットですが、ままま号は年に一度ぶち破れます。(^_^;)

原因は不明ですが、恐らく、、、
 ・エキマニフランジの反り
 ・ブーストの上げすぎ
 ・ドライバーが熱くなりすぎ
のどれかと思います。おそらく3番が正解かな(笑)。

タービンガスケットの交換はちょっと面倒だけれど、慣れれば2時間程度で終わる感じ。
ガスケットの価格も3000円程度と、まぁ許容範囲なので年に一度のイベントということであきらめています。(^_^;)

ただし、、、タービンを持ち上げて下ろすときに気をつけないと、、、指を挟んで痛い目に遭います。。。(--;)
・・・うひゃー、痛かった、、、。(--;)

ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2010/02/22 00:22:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕涼み
snoopoohさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 6:48
熱くなって走ってる人は山ほどいますが
そう簡単にこのガスケットは抜けないですよ~

たぶんフランジに問題があるんだと思います~
コメントへの返答
2010年2月23日 1:24
なぜフランジに問題が出たのか?!
それはやっぱりドライバーが熱くなりすぎたから?!
という説もあります(笑)。
2010年2月22日 11:16
熱くなってブチ切れるとは相当ですね…

この部位は定期的なメンテ項目として見た方がいいんですね。

今度見ないとな。
コメントへの返答
2010年2月23日 1:26
サーキットを走っている時はあんまり油温水温を見ないです。(^_^;)
いっぱいメーターが付いていますけど(笑)。

純正タービンだとタービンガスケットはぶちきれないので大丈夫ですよ。
どっちかというとぶちきれるのはエンジンマウントのほうかもです。

プロフィール

追跡者がそれをやめたとき、それは敗北を意味する。 逃亡者がそれをやめたとき、それは引退を意味する。 傍観者がそれをやめたとき、それは物語の終焉を意味する。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

P-2 Project 
カテゴリ:70スープラ
2010/01/10 20:26:06
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラでは珍しいサーキット仕様でチューニングを施しています。 メインは筑波2000 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation