• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まままのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

重量配分 その2(エアコン外しのススメ)

重量配分 その2(エアコン外しのススメ)約3年ぶりのネタの続き!ちなみに前回のネタはココ






手っ取り早く前後の重量配分を50:50にするためには、フロント部分の重量物を徹底的に減らすこと。
代表的なのは、、、
 ・ボンネットのFRP化、カーボン化
 ・レインホースの撤去、または骨抜き
 ・バッテリーの小型化、または後方移動
くらいでしょうか。

上記3点はそれぞれ10Kg超の軽量化につながります。
全部実施すれば40Kg程度は軽くなる計算です。

この時点でフロント軸重が800Kgで、前後バランスが52:48になります。

しかしこれではまだ理想には程遠い。。。
この間にもリア側は内装撤去やらリアシート撤去で軽量化が施されていることは容易に想像がつくので、前後バランス的にはまだフロント寄りのはず。

次のステップとしては、エアコン外し。
え、いきなりそれですかって感じですが、チマチマやっていくよりは全然効率的。

エアコンを外すということは、下記の4点を外すことです。
 ・エアコンコンデンサー
 ・エアコンライン
 ・エアコンコンプレッサー
 ・エバポレーター

上記4点で20Kg超の軽量化になります。

これで計算上はフロント軸重が780Kg。前後バランスが51:49に。
ここまでするとだいぶ動きが変わります。本当です。

ちなみに、、、エアコンコンプレッサーを外すとファンベルト(Vベルト)の長さが変わっちゃうよ、という問題がありますが、画像の②の取り回しであれば純正ベルトでもピッタリいきます。
ままま号で1年間走りましたが特に不具合なし。
若干ベルト鳴きが発生しますが、、、。
③の取り回しにしたい場合は、短いベルトを別途用意する必要があります。


続きはまた次回。
関連情報URL : http://www.70supra.com/
Posted at 2010/02/12 01:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

追跡者がそれをやめたとき、それは敗北を意味する。 逃亡者がそれをやめたとき、それは引退を意味する。 傍観者がそれをやめたとき、それは物語の終焉を意味する。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

P-2 Project 
カテゴリ:70スープラ
2010/01/10 20:26:06
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラでは珍しいサーキット仕様でチューニングを施しています。 メインは筑波2000 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation