• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

Ⅵ型MT54号、脚周りモディファイの巻

納車3日目、変態な私は本日はAdenau詣で・・・・

早速Ⅴ型GTIの魂を受け継ぐ、脚周りパーツの移植開始です。

Ⅴ型で使っていたザックスRS-1車高調はアネブルさんで、オーバーホール済み

うれしいことに、OH済みステッカーに”MT54”の印字が!
ハンズしょーじさん、アネブルさん、今回はありがとうございました!!

ブレーキは今回R32用を流用移植

ローターは純正ロータースリット加工です。キャリパーの色はGTIの赤にしようとしたら、なぜかピンクに??早速”梅ジャムキャリパー”と愛称頂きました。M藤さんありがとう(爆)

ついでにフロント&リアのブレーキホースも交換

Ⅴ型用にと、ECSで購入したものが、ようやく日の目を・・・

arcのセンターブレースは無加工で流用

袖ヶ浦の後遺症で、キズが激しいです。塗りなおしとけばよかった・・・

同じくarcのパイプスタビ

リアは無加工で流用可能。フロントはⅤ型のブラケットで装着すると、サブフレームと干渉します。
結局、Ⅵ型純正スタビのブラケットを流用して装着してもらいました。

今回の目玉、PIVOTの52-X

こりゃ格好良いです!実用上は下まで視線動かすのは??ですが、車内がレーシー&ムーディに。Ⅵ型の白メーターとマッチングもバッチリです。

完成の図

車高は純正と比較して、フロントがマイナス20mm、リアがマイナス30mm。
下がり過ぎず、高すぎずの上品な感じとなりました。
脚周りはこのあと前後パッド交換と、リアスリットローター&ボディダンパー(Ⅴ型流用)投入で完成の予定です♪

Adenauさんから自宅までの中央道~首都高を使っての帰路は、快適そのもの!
OHで新品同様のダンピングに蘇ったザックスRS-1が、究極のフラットライド感を実現。街乗りの快適さとサーキットでの扱いやすさを両立させたRS-1は凄いと改めて実感。
R32ブレーキは初期のカックンも無く、かつ踏んだら踏んだだけ効くコントロール性の良さ。R32のみなさんが車外ブレーキに交換しない訳がよくわかりました。

ならし終了までは、ROMチューンはがまん、がまん・・・・
ブログ一覧 | Ⅵ GTI | クルマ
Posted at 2009/11/09 23:46:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

ヴェゼル名古屋オフ会 参加者募集!
かずポン@VEZELさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

この記事へのコメント

2009年11月9日 23:59
絶対車高下げるに1票!
コメントへの返答
2009年11月10日 1:15
なんでじゃー(怒)・・と言い切れない自分に500点
2009年11月10日 0:02
今日は偶然にも国立基地でお会いでき、光栄です。
クルマについては無知な私ですが、今後ともよろしくお願いします!
今日はいろいろやられていたんですね。
また作業があるときには、見学させてください!
コメントへの返答
2009年11月10日 1:16
こちらこそありがとうございました。
Kずごんさんの剛腕にかかれば、皆イチコロですものね。(笑)

今度はFSWで!
2009年11月10日 0:06
RS-1 オーバーホールしたいです。
オーバーホール後の感想は・・・聞かなくっても解ります(笑

3連メータいい感じですねぇ~
コメントへの返答
2009年11月10日 1:18
RS-1のOH、お勧めですよ~。

今回35000km程度でのOHでしたが、サーキットユースの影響もあり、それなりの痛みがあったようです。OH後はアウターシェルこそ古いままですが、新品時のダンピングが蘇りました。
2009年11月10日 0:08
早速ですね♪

日本でも指折りのⅥになっちゃいましたね!

実車をぜひとも拝見してみたいです♪
コメントへの返答
2009年11月10日 1:20
まったく、我ながら呆れかえりますが。(爆)

パーツ外す時、付けるのも一気の方が経済的と気付いたので、やっときました。

異音夜会にいらして、実車も見てみてください♪
2009年11月10日 0:31
始まりましたね~。

RS-1のOH済シール。ハンズさんも粋な事をしてくれるんですね^^
コメントへの返答
2009年11月10日 1:22
ブログアップが追いつきませんが、昨日の作業に続いて第三弾ということで。(爆)

次はどこやろうかな・・・。
2009年11月10日 0:44
納車からすごく早いペースで弄られていますね。
慣らし終わったら速攻で給排気&ROMチューンですか?
コメントへの返答
2009年11月10日 1:24
Ⅴ型のパーツがかなり流用できるんで、そっくり移植したイメージですかね。

ROMは慣らし終わってから、給排気系は年明けかな?という予定です。
2009年11月10日 1:02
は、早い…冷や汗

ご本人がノーマルってどんなんだったけ?状態ですね(爆)

R32ブレーキ逝きましたかぁ…ちと意外でした!
これでサーキット用のあのホイール履いたらカッコイイなぁ~(素
コメントへの返答
2009年11月10日 1:26
どノーマル状態は私と妻しか目撃者なし。
それも納車2時間後には消滅・・・(爆)

ホイールですが、今履いてるのをサーキットに廻すか、悩み中です。今履いてる方が鍛造で軽いしね・・・。
2009年11月10日 5:21
さすがですねぇ。。。(汗) 
やっぱし変態オフしますか(笑)

いいなぁ 流用できるパーツがあって。。
もともとなんも考えずに車買い替えたので
流用なんぞ考えなかったんですが。。。
(っていうか、できなかったから結果オーライ)
コメントへの返答
2009年11月12日 0:43
反論ございません、変態です・・・・。

流用できるパーツ、予想より多くてちょっとほくそ笑んだり、そのパーツに注ぎ込んだ金額を計算して青ざめたり・・・。

S3って、脚周りは流用できそうな気もするけどね~。DCCは死んじゃうけど・・・。
2009年11月10日 7:40
ご一緒できなくて残念でした(><)
OHいいですね!
私もそのうち・・・。

Vで既に完成の域に達していたイメージがⅥでさらにパワーアップ♪
一気に仕上げて慣らしを終えて早速持ち込みましょう!
富士の裾野へ(^^y
コメントへの返答
2009年11月12日 0:45
ZiさんもFSWで酷使して、ばっちしOHしてもらいましょう♪(爆)
私のショック、アネブルさんではすぐサーキット走ってるって判ったらしいです。
2009年11月10日 8:11
いきなりいっちゃってますねウッシッシ
RS-1といい、R32ブレーキといい、これからも参考にすることがたくさんです(笑)期待してます。
今度オーバーホールの事、教えてくださいね。
コメントへの返答
2009年11月12日 0:47
次のETCCに間に合わせるためには、急いで準備しないといけません。(爆)
RS-1のOHは予想以上・・・というか、知らず知らずにへたってて、それに体が慣らされてたんだな・・・と感じました。
2009年11月10日 8:11
イッキに逝きましたね~(笑
↑の方と同じくその場に立ち会えず残念。。。(涙

下回り見てるだけだとマフラーの取り回しや足回り関連の構造はⅤ型とほぼ一緒ですね?(^^;

bなブレーキやaなブレーキも気になりますがR32用両用の方がパッドの選択を間違わなければコントロール性が良さそうですね~ワタシもやってみたい。。かな?(素

シェイクダウン、、楽しみっすね♪
コメントへの返答
2009年11月12日 0:49
まったくもって残念でした。
マフラーはⅤ型を左右出しにしただけ?
脚周りはがっつりコストカッターの仕事が入ってます。

R32ブレーキ、フィーリング良いです。
初期応答がそんなにシビアじゃないんで、妻にも好評です。(爆)
2009年11月10日 8:15
凄い進化ですね~。。。羨ましい限りです。

Ⅵ型でここまで進化進化している方、少ないんでは?(^。^)

ちょっと欲しくなりましたが、先立つものが。。。^_^;

当分Ⅲ型で冬眠しておきます。(笑
コメントへの返答
2009年11月12日 0:50
普通に乗り換えならここまで一気にできませんよね~。
そこは5.5型と言われるⅥ型乗り換えの醍醐味です。(爆)
2009年11月10日 9:56
御疲れ様でした♪

実はわたしⅥ型のGTIを見たのが昨日がお初でした。。
・・・ということは、MT54。さんのがわたしのなかで標準??
責任とってください(爆)

OH済みのシールいいなぁ~。。
わたしもOHしたらいれてもらおう!!kずごんって(嘘
コメントへの返答
2009年11月12日 0:53
私の中ではA4アバントはKずごんさんのというイメージと同じく、ⅥGTIはみんなウチのみたいな格好という理解でOKです。(爆)
2009年11月10日 12:04
一気にモディ進みましたね!

PIVOTの52-Xいい感じですね。

自分も欲しくなっちゃいました(笑
コメントへの返答
2009年11月12日 0:54
実用を考えると、ステアリングコラムやエアコンダクトにある方が良いはずですが、格好重視でs。(爆)
2009年11月10日 12:43
早くもやってますね~

拝見するのが楽しみです。
メーター格好よいですね
コメントへの返答
2009年11月12日 0:56
メーター良いですよ~
止まった時眺めてはにやけてます。(笑)
2009年11月10日 14:30
昨日はお疲れさまでした~
梅ジャムの件より~キャラバンの件は????(爆)
月末までにナラシ~完了してくださいね(素)
コメントへの返答
2009年11月12日 0:57
キャラバンは写真が無かった。。。
今週末撮っとかないと(爆)
2009年11月10日 17:00
ろ?ブレースのキズ??
また増えるから塗らないほーが^^
コメントへの返答
2009年11月12日 0:58
こらー、だれじゃー!
またキズが増えるなんて言ってるのはー!
2009年11月10日 18:07
メーターかっこ良いですね。
それにしても、すんごい最速モディに驚きです(笑)
R32のブレーキ、参考になります。
ボクも、欲しいかも・・・。
コメントへの返答
2009年11月12日 1:00
勝手な予想ですが、このメーター、ダッシュボードの基本骨格が同一なんで、シロッコにもポン付けのはずですよ。逝っちゃいます?

R32ブレーキ、見た目の華は無いんで、そっちを求めればAとかBとかになっちゃいます。
2009年11月10日 18:42
付いて行けません・・・・
桃父号はゆっくり仕上げていきます。
サイドラインは入れましたが(爆)
コメントへの返答
2009年11月12日 1:02
ぼちぼち逝ったほうが、永く愛せるはずです。
今回はサーキットに間に合わせる・・・という大命題がありますんで。

Ⅵ型GTIオフ、やりましょ~
2009年11月10日 19:12
納車おめでとうございます!!!
あっという間の進化!
カッコいいっす!!!
コメントへの返答
2009年11月12日 1:04
ありがとうございます!

ノーマルをもう少し味わいたかった気持ち半分、これで良かった半分と、微妙な感じ。
2009年11月10日 21:55
後いう間にノーマルの陰が
無くなってしまいましたね!

一度は見てみたかったですけど・・・
ホイールも似合いますね
飽きましたらお待ちしています

R32ブレーキが気になります
BとかAとか高いから・・・
コメントへの返答
2009年11月12日 1:07
RE30をサーキット用にしよう作戦を考え中です。RZ、大のお気に入りですんで。。。

R32ブレーキ、実用面では不満なしですね~。

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation