• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

12月2日の準備編

土曜日、日曜の2日間は、12月2日のFSWスポ走準備をしてました・・・。

まずは土曜日。AdenauさんでDIY不能な整備をお願い。


まずは、曲がる対策。Ⅴ型から継承のMF RCジョイントを装着。

Ⅴ型では約2度キャンバーが付いたのですが、Ⅵ型は何故か1度50分程度。微妙に違いが・・・。

次は止まる対策。フロントパッドをIDI D-0Xに(摩材は内緒 爆)

街乗りに使ってるD-300とは違い、ダストは出る、鳴きは出る、ローターも艶消しになる(削ってるってことですね)と、街乗りでは良いことなしかもしれませんが、サーキットで真価を発揮してくれそうです。

最後は、アライメント調整

車高調移植後、馴染んだろうということで、やってもらいました。調整後はいつも感じますが、クルマにビシッと芯が通った感じがします。

で、日曜日はアルミ&タイヤをサーキット用のRAYS RE30+BS RE070セットに替えたり、シートをRECARO RS-Gに交換したり、サベルト6点ベルトを付けたりしてたんですが、デジカメの調子がおかしく写真なし。

せっかく撮ったのに~。(泣)


Posted at 2009/12/01 00:38:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月01日 イイね!

FSWライセンス講習

ブログアップ順がおかしくなってますが、金曜日はお友達のぶるすぽさんkazugon3553さんziさん、私の4人でFSWのライセンス取得に行ってきました。


ライセンス講習は10時~12時まで

いつもキットカットをくれる人が超真剣にテキストにマーカー入れてるのが印象的でした。
私?途中の記憶がとぎれとぎれなような気もします。
ちなみに今回はいびきはかかなかった模様・・・(爆)

講習後は、マーシャルカーの先導で、3周の下見走行。

1周約5kmのコースを時速70km/hで走行。ライン取りなど、じっくり考えることができ、これはこれで有用だったのかも?MFIの平均燃費が11km/lオーバーだったのが印象的でした。

午後からは当日ライセンス取得組にライセンス取得済みのgakuちゃんのりぞー110さんも加わり、スポーツ走行。

いつもは無謀な私ですが、今回ばかりは自重して、撮影部隊に。(笑)

撮影スポットを探してFSWを走りまわりましたが、案外撮れるところは少ないことが判明。



なるほど~、どこかで見たような構図になるわけだ~。

最後に東ゲート前でお約束の撮影。(笑)

ご一緒頂いたみなさん、お疲れ様でした。
次回はチーム監督を返上して、走りたいですね~。







Posted at 2009/11/02 00:30:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月03日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行動画

恥ずかしながら、先日の袖ヶ浦初走行時の動画をアップします。
これから走る方、コースの参考程度にどうぞ。
ライン取りは参考にならないと思いますんで。(汗

で、当日のベスト1'23"72。
袖ヶ浦Best
袖ヶ浦Best
by MT54
相変わらずタイヤに優しくない走り方ですね~。
でも走行後のタイヤを見ると、ショルダーはおろか、070特有のセンター部偏摩耗もありませんでした。
どうもタイヤの状態やグリップ感からして、特殊舗装ではなく、通常舗装されているような・・・。

結構調子に乗って走ってたら、最後はこんな有様。
袖ヶ浦3コーナーコースアウト
袖ヶ浦3コーナーコースアウト
by MT54
走行時間終了間際でブレーキ・タイヤがタレてきたな~と思ってたら、ブレーキ踏んでも止まらない状態でオーバースピードのまま3コーナー進入。まっすぐガードレール行きそうで、焦ってます。(汗)
まあ、未熟な腕で無理するとこうなるという、見本です。(爆)

Posted at 2009/10/03 00:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月29日 イイね!

パフォーマンスボックスで先日のETCCを振り返る

先日のETCCから導入したパフォーマンスボックスで、先日のETCC走行ログを見てみました。
まだまだよくわからないのが正直なところですが・・

まずはお手本のデータ

(Adenauさんのブログより無断転載(爆)。A川さん、ごめんなさい)

で、こちらが私の当日ベスト時の走行ログ

これで見ると、最高速は210km/h。
で、早速1コーナー立ち上がりでロスしてますね。アクセルを開けるのが早すぎ、一度アクセルを戻してます。ここがお手本データだときれいなV字。
130R抜けた後再度全開加速しなきゃいけないのに、ヘアピンを意識して加速しきれてない。ここもロスですね。
その後もブレーキング最後でブレーキ緩めてる&アクセル早く開け過ぎできれいなV字が出来ていないなど、問題山積。アハハ・・・。
次回はこのあたりを意識しながら走ってみよう。
Posted at 2009/09/29 00:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月29日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ初走行

先週土曜日は、今話題の袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された、IDI走行会に参加してきました。

朝7時半から受け付けということで、我が家を5時出発!初アクアライン経由で海ほたる見物を加えても7時前に到着。

帰りも同じルート(アクアライン→湾岸→9号→6号→C2→川口線→東北道)で1時間弱と、我が家から案外近い印象。でも都心抜ける必要あるだけにストレス感じるな~

サーキットはこんな感じ




トイレが仮設に毛が生えた程度というのは頂けません。おまけにこれ1か所のみ


コースを走った印象は、コースレイアウトはよく練ってあっておもしろい。1コーナー抜けて、2コーナーは全開、3コーナー手前で160km/hでした。でもエスケープが無く、コースアウト=グラベルか草地で自走不能は痛い。やっぱりFSWって凄いというのがよくわかりました・・。

当日は

こんな方々や、

サーキットで新車のホイール交換をする方々もいて、プチオフ状態。(笑)

参考にもなりませんが、当日のベストは1'23"724。
で、そのベストの後、見事グラベルの餌食となりました・・・(泣)

グラベルで傷ついたボディを癒すため、明日からまたまたしばらくMT54号とお別れです。
Posted at 2009/09/29 00:22:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation