• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

ETCC VWA trial act.4 参戦

ETCC VWA trial act.4 参戦5月のact.3に続き、FSWで開催のETCC VWA trial act.4に参戦しました!
5月と同じく、なぜか雨模様で高温・多湿・・・。ターボ車にはキビシイ気候です。
2日前まで晴れの予報だったのに、何故??もしかして自分が雨男???と頭を妄想が渦巻きましたが、どうやら西方から雨雲がやってきたようで(笑)

さて、5月の参加23台に対し、今回は16台と台数も減り、さらに走り易さ増加。(笑)
さらにさらに、お友達の510吉さんのご厚意で、スタート時素晴らしいポジションに入れてもらえました。
前の方が無茶苦茶早く、離されないよう必死に付いて行ったら、前回タイムを2秒以上更新。おまけにFSW自己ベストも更新。ラップカウンターの数字が、信じられませんでしたよ。(爆)
タイヤのエア圧を高めにしていたので、1本目中盤からは早くもタイヤがタレ始め、後半はヘロヘロ。しかしながら、11秒台1本、12秒台2本と個人的には極めて満足いく結果でした。
2本目は気合だけ空回り・・。また元の木阿弥で、突っ込み過ぎて前輪荷重でタイヤを曲げることが出来ない(減速でグリップ使い切っている)、アウトにはらんでコースアウトの繰り返し。学習能力ゼロと自己嫌悪。最終週にようやく冷静になれましたが、時すでに遅しでした。

さて、結果はおかげ様でクラス3優勝、総合3位を頂くことができました。
恐らく今後上ることは無いと思うポディウムの真ん中は、異音夜会のために泣く泣くキャンセル。上りたかったな~。(笑)
Posted at 2009/07/20 00:51:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月15日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブに参加!

今日は梅雨明け後早速やって来た猛暑の中、ツインリンクもてぎで実施の山野哲也ハンドリングクラブに参加してきました。


お友達のgakuちゃんと一緒に参加したのですが、ナビがとんでもないところを案内して、一時訳わからなくなってしまい、約束の時間に大幅遅刻。gakuちゃんご迷惑おかけしました。


山野哲也ハンドリングクラブは、南コースという名の広大なアスファルト広場に白線でコースがレイアウトされており、コースアウトしてもクルマを壊す心配なし、タイム計時なしということで、ハンドリングの練習に集中できるスクールです。


今日は凄まじい暑さでしたので、エアコン送風最大&温度最低でもクルマを降りるときには汗だく・・クルマにも厳しい一日でした。


講師の山野哲也選手にMT54号のセッティングアドバイスを頂いたところ、「アンダーがキツイ・・・そのアンダーを無理やり曲げようとして、フロントに負担がかかりすぎ。セッティングを変えてみては?」というアドバイスを貰って、思い切りショックの減衰を変更したところ、かなりアンダーを消せて乗り易くなりました。

一応成長したと思いたい・・・

おまけ:フロントブレーキローター。きれいな焼き色が入りました・・・。(笑)





Posted at 2009/07/16 00:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月08日 イイね!

MT54号、離陸ならず!?(笑)

MT54号、離陸ならず!?(笑)あの方が一輪を見事に離陸させてみせてくれましたが、ウチにも届いた写真を確認してみたら・・・MT54号は離陸失敗?(爆)
ゴルフ2ではしょっちゅう離陸してましたが、ゴルフ5も離陸するんですね~。
う~む、新発見・・(笑)


この記事は、しゃあ専用3輪走行!(笑 について書いています。
Posted at 2009/07/08 00:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月09日 イイね!

遅まきながら・・・ETCC VWAtrial第三戦FSW の結果ご報告

ずいぶんと経ってしまったような気がしますが、5/30にFSWで行われたETCC VWAtrialに参加してきました。私が参加したクラス3の台数は6台と、思ったより少なめ。


みなさんが既にアップされているように、ずっと続いた長雨は上がったものの、VWA-trialの時間になると小雨が降り、一部ウェットの状態でした。

今回4人でピットを借りたので、とても快適な待ち時間・・・。
ん~、走りたくない・・・(画像はノンアルコールビールです。お間違えなく・・)



結果はクラス3位、2位の方とは0.066秒差でした。(笑)

で、一応ベストラップの動画です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=AnxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOnVVY2kkEpBdSNLblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
とにかくダンロップがヘタ!自分でも途中ブレーキングポイントやら訳わかんなくなりましたが、次回は突っ込みを抑えて、立ち上がり重視を心がけてみたいと思います。

あと、他車との間隔を作を意識して作らなきゃ・・・今回ダンゴ状態から抜け出せず、アタックできたのは2周でした・・。
他にもきっと突っ込みどころ満載と思いますんで、ぜひ厳しいご指摘お待ちしております。(笑)


やっぱり同じようなタイムのクルマと走るので、精神的にラクですね。(前回FSWは60台&GTカーと混走でしたんで・・爆)7月の第四戦も都合を付けて出てみたいです!
Posted at 2009/06/09 19:32:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月25日 イイね!

30日のETCC VWAトライアルに出場

30日のETCC VWAトライアルに出場ちょっとぼんやりしてる間に10日も更新が空いてしまいました。
なんだかんだとメールやら、某所に電話やらはやってたんですが・・(汗)。

で、題名のとおり30日のVWAトライアルに参加致します。
先日のFSW60台激走のトラウマは深く(笑)、あまりタイム差の無い走行会でリハビる?つもりです。(爆)
参加クラスは自身のFSWベスト通りに3を選択。
という訳で、皆さま当日はよろしくお願いします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなエントリーの勢いから、ついオーダーしちゃいました。フルバケ。
カミさんにどう説明するか?そもそもカミさんがちゃんと座れるのか?問題山積のまま、見切り発車。
装着は28日午後の予定。半休取って逝ってきますが、その後がコワイ・・・。

Posted at 2009/05/25 23:28:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation