• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

後付け配線危機一髪

TPMS装着後、何となく車内に入る吸気音が大きくなった気がして、エンジンルームをチェックしている際、見つけちゃいました。(汗)

ブースト計の配線を保護するために装着していたコルゲートチューブ、熱でボロボロに・・・。(猛汗)
ターボチャージャーの上で、もともとある配管含め断熱処理がしてあるところですんで、気をつけなければとは思ってましたが、最近チェックしてませんでした。

サーキットを走る回数も増え、熱的には以前より厳しくなっていますんで、再度コルゲートチューブに入れた上でコルゲートチューブを断熱ガラスシートで包んでおきました。

これでまたしばらくは安心かな??

ところで吸気音の方ですが、やっぱり大きいまま。何となくパワーダウンしているような気もします。
もしかするとターボホースが緩んでいるのかな?そういえば最近チェックしていないし・・・。
明日も暑そうですんで、早起きして涼しい朝のうちにチェックしてみます。
Posted at 2009/08/14 00:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年08月03日 イイね!

クルーズコントロール不調

MT54号のクルコンがここのところ調子悪く、スイッチを入れてもONにならず、もちろんSETできず。
と思えば、ちゃんと使えてみたり・・・。
VCDSでチェックしてみると、クルコンスイッチ不調とのこと。

というわけで、D様に行ってきました。
「クルコンの調子が悪い」と伝えて、待つことしばし。
結果はもちろん「クルコンスイッチ不良・・交換」でした。

待っている間は、展示してあるゴルフ6をじっくり観察。
脚廻りパーツなどは、ほとんどそのまま流用可能なようですが、エクステリアパーツはほぼ全滅?


インテリアではスマートトレーが流用できそう?

あ、スイッチの数が6型の方が多い・・・ということは、流用不可?

しかし、静音化への細かい努力は凄みを感じさせるものがありますね~。

フロントドアとリアドアの隙間もしっかりゴムパッキンで塞いでいます。

一方でコストダウンもしっかり実行。

今までがオーバークオリティだったと言われればそうなのかもしれませんが、ちょっと頼りない感じ?

あ、既に皆さんアップされてますが、6型GTIはツルシで366諭吉。
DCC+18インチが21諭吉のセットオプション。サーキットでのセッティング自由度を考えると、やっぱりDCCなしが良いのですかね~?う~む、1年掛けて悩んでみよう。(爆)

(画像は6型GTIとは無関係です:笑)

Posted at 2009/08/03 23:18:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年08月01日 イイね!

エア抜き&リアパッド交換

今日はAdenauさん でブレーキのエア抜きと、ついでにリアパッドを交換してきました。


今回選んだのは、パッドがIDI D700、ブレーキフルードは引き続きDIXCEL328Racingです。


このパッド、ゴルフ関西組の皆さんではメジャーですが、関東組でも結構使ってる人多いですね。

ちなみにAdenau常連のAさんはIDIパッド普及の功労者だそうです。勉強になった・・。

K店長の手でサクサクと作業は進み、

あっという間に装着完了!

外したパッド、磨材が流れ、ご臨終状態とのことでした。(汗

ところで駐車場をうろうろしてると、現役GTレーサー密山代表が「MTさん、ちょっと!」というんで、何事かと後ろをついていくと・・・

Adenau前を流れる府中用水に、錦鯉!!こりゃ、縁起が良いですね~。
しかし密山代表、現役レーサーなのにお客を川の錦鯉に案内するおちゃめ振りが素敵です!(笑)



作業も完了して帰宅する際、「幡ケ谷事故5km渋滞」の表示が・・・。
電光掲示だとたった5km抜けるのに45分!・・ということで、高井戸で降りました。
環八走ってると、内回りは激混み、外回りはスムーズ。
???と思ってたら、信号機毎にK刹の方を発見!ボックスを開けて、信号間隔調整中。
どうやら今日の首都高&都心に向かう道路の渋滞は「本日要人警護規制あり」という、行きに見た掲示が原因だったようで。




Posted at 2009/08/02 01:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月31日 イイね!

明日はサーキット走行後メンテ

明日はサーキット走行後メンテちょっと遅くなったのですが、明日はETCC走行後のブレーキメンテへと、Adenauさんに出撃です。
遅くなったのは、リアパッドがそろそろ危ない・・ということで、新パッドのオーダーをして入荷を待ってたから。
今回はお友達のこの方の評判が良かったIDI D700としてみました。
ただしこのパッド、鳴くらしいので、うちのカミサンには評判悪いだろうな~。(汗)
Posted at 2009/07/31 21:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月29日 イイね!

AirBagフォルト

AirBagフォルト先週の日曜日、突然「AirBagFault」が点灯。
VCDSでチェックしたところ、運転席サイドエアバッグからフォルトが出ていました。
運転席サイドエアバッグは、RECARO装着のためキャンセラー(抵抗)によって殺してあるのですが、キャンセラーの取り付けがワンタッチコネクターによっていたので、サーキット走行の振動や、何度も繰り返しているRECAROと純正シートの交換などで接触不良を起こしたのでしょうね。
キャンセラーを一度取り外し、ハンダ付けでしっかりと再接続しておきました。
作業後フォルトを消して、ちょっと走ってみましたが、再始動しても警告灯は点かず、VCDSでの再チェックの結果もOK。
ディーラーさんに頼めない作業だけに、自己完結できてほっと一息。(笑)
Posted at 2009/07/29 00:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation