• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

バッテリーを交換

来月に控えた車検に向けてボチボチとメンテナンス中心のMT54号ですが、今回はバッテリーの交換です。
あ、別に車検でバッテリー交換が必要という訳ではありませんが、車検という事はバッテリーも3年経ったということですんで、過去の経験からそろそろ突然死を迎える
んじゃないか・・と心配で。(汗)

バッテリーはG&Yu社のSMF57113を選びましたが、

今回お~まさんに紹介頂いたこちらで購入しましたが、送料・代引き料不要で1.2諭吉也。

純正バッテリーと比較して、高さがやや低く、20時間容量71Ah、CCA値(DIN)400、(SAE)680とほぼ純正装着バッテリーと同等の性能??まあ、寿命が半分だったとしても、この値段なら諦めも付く?(爆)

手前が今回装着のバッテリー。ちゃんとインジケーターも付いてますよ。(笑)

装着はのんびり写真を撮りながらで、30分程度。

バッテリー交換後は時計がリセットされたり、警告灯がいっぱい点いたりしますが、
警告灯はしばらくすれば消えますんで、心配要りません。

これで、バッテリー突然死の心配ともしばしお別れです。(笑)


Posted at 2009/05/14 00:16:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月12日 イイね!

ブレンボキャリパーのオーバーホール

先日のFSW走行会で、ブレーキングの際大きく姿勢を乱していたMT54号。密山さんからもブレーキ不調の指摘もあり、先週土曜日はAdenauさんでブレーキキャリパーのオーバーホールを行ってもらいました。

キャリパーを外してピストン分解後、ピストンシール、ダストブーツを新品に交換です。


この日はお友達の来てくれて、みんなで日向ぼっこしてる間に作業もあっという間に終了。


謎のアジア人さんのクルマに第二回注入中!


と思ったら、チョイ悪GoGo号にも注入中!ついにこの方も入信のようです。(笑)

ついでにこのパーツの装着もしっかりチェック(

ついでにこっちも。塗装具合が絶妙で泣かせます。


当日は異音夜会だったのですが、ごめんなさい、一枚も写真撮ってませんでした。(爆)今回は参加台数は少なかったものの、その分みなさんと一体感のある夜会でした。

キャリパーオーバーホールの結果は、30日にFSWで確認してきます。(謎)


Posted at 2009/05/12 23:31:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月05日 イイね!

フロントバンパーのグリル部分再塗装

MT54号のフロントサイドグリルは根性の全スルー化を行っていますが、グリルの奥はもちろんバンパーの白塗装。そこでグリル部分だけはマットブラックで塗装を行っています。
昨日のオフで気づいたのですが、サイドグリル奥の塗装が飛び石などで、ブツブツに剥がれた状態に・・。以前も剥がれたら筆塗りでタッチアップを繰り返していたのですが、さすがに汚らしくなり、思い切って以前の塗装をはがして塗り直してみました。

以前はカー用品店で売っているスプレー缶同様のラッカー系塗料でしたが、今回は奮発して板金屋さんが補修に使うのと同じ、ウレタン系塗料で塗装。


完成後はすっきり!


ここ、なぜか白塗装のままで、ノーマル状態でもかなり違和感。
今回ここも黒くしてみました。


フロントアンダーグリルも結構汚れがたまって白っぽくなっています。
ここもついでに再塗装。


今晩一晩は自然乾燥して、明日装着してみます・・・。
Posted at 2009/05/05 00:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月03日 イイね!

DSGキャリブレーションにトライしてみた。

DSGキャリブレーションにトライしてみた。GW突入前に立てたお楽しみスケジュールでは、今日は国立基地に行ってブレーキメンテの予定でしたが、昨日のブログのとおりメンテは9日に延期。

一転暇になった今日は、やってみましたDSGのキャリブレーション。
DSGオイルを交換後、ウルトラスムーズに生まれ変わっていたDSGですが、先日のFSW走行後は若干空走時間を感じるように。オイル交換以前と比べると問題ないレベルですが、一度禁断の実を味わうと忘れられないですよね・・。(笑)

手順はマニュアルを和訳してプリントアウトしておいたので、最初はこわごわと。
体験者の皆さんからDSGが勝手にガキンガキンと音を立てると聞いていましたが、MT54号はDSGオイル交換から間が無いこともあり、音はカチャカチャ程度でした。

DSGオイル交換直後のスムーズさを取り戻して、まずは満足。
キャリブレーションは行っても悪影響はないそうですんで、今後は定期的に実施してみよう・・・。
(画像はイメージです)
Posted at 2009/05/03 00:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月26日 イイね!

今日はDIYメンテナンス

今日は昨日とは打って変わってすばらしいお天気でしたね~。
実は昨日、仕事でイベントを開催しに、横浜まで行ってきました。
昨年も同じ会場で開催して雨、今年は昨年の反省を生かして約1か月開催を早めたら、また雨。どうやらこの会場とは相性が悪いようです。

今日は朝ギリギリまで、FSWで澤選手主催のVWAサートラにドタ参しようか迷ったのですが、ブレーキなども街乗り用に戻しちゃってたこともあり諦め、せっせとメンテに励んでみました。
まずはオイル交換から、前回はちょっと気分を変えてelfのエクセリュームNF5W-40にしてみましたが、今回はまたまたMobil1に。

ただし、しばらくサーキット走行はないだろうと、いつものRFから並行品の0W-40にしてみました。これって正規品のRPとはやっぱり違うんでしょうね??

せっかくジャッキアップしたので、ついでにターボホースのチェックやら


スタビライザーへのグリスアップやら行って、


最後にForgeの強化DVを外して、チェック。


あー、スッキリした。


Posted at 2009/04/27 00:13:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation