• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

エアマスセンサーの配線キャップ?

エアマスセンサーの配線キャップ?12月の夜会ブログ以来、更新が1か月あいてしまいました・・。
一応元気も回復して、クルマ弄りも復活中です。
みなさん、今年もよろしくお願いします。

さて、まず一発目、06年以降の皆様にお勧めパーツのご紹介です。
GTI、GTXのAXX&BWAエンジン車のエンジンカバーに配線のコネクターがありますよね?
恐らくエアマスセンサーの配線だと思うのですが、05年式にはゴム製カバーが付いているものの、06年式以降はこの配線のコネクター根元はハーネスがむき出しになっています。
恐らくカバーなしでも不具合は無いということで省略されたのでしょうが、何となく気になる・・・。
で、先日の夜会の際、しゃあさんが付けているカバーの品番を調べさせて頂きました。
マイDで部品を取り寄せてみた結果、バッチシでしたので紹介いたします。

部品番号は022971921。VWA純正パーツですんで、普通にディーラーさんでオーダー可能です。
私は1個1155円で購入しましたが、お店によって価格は若干違うと思いますんで、一応ご参考に、ということで。
あ、このパーツによってエンジンフィールが変わったり、何か変化があるという事は一切ございません。(爆
あくまで気分パーツですんで・・・・。(笑
Posted at 2009/02/01 23:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年11月18日 イイね!

ブレンボキャリパーのクリーニング

ブレンボキャリパーのクリーニング先日外したブレンボキャリパーですが、普段手が届かないところも思う存分キレイにするチャンスってことで、ブレーキクリーナー2本を駆使してクリーニングしました。
心配していたダストブーツの溶損も全く気配無く、キレイな状態です。
ついでにペンキでホイールをぶつけたキズもタッチアップ・・。
ロゴの黄変だけはどうにもなりませんね~。

で、次期ローターですが、次もブレンボGTキット純正ワンピースローターになりそう・・・。というのも、思った以上にリーズナブルなんですよ。
まあ、今回は良い勉強させてもらいましたんで、現在いろいろ考え中・・・。
Posted at 2008/11/18 00:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年11月07日 イイね!

スロットルボディアライメント

スロットルボディアライメントスロットルボディアライメント・・・てゴルフⅤのような電気式スロットルボディに、アイドリング時やパーシャル・フルスロットルなどの位置を再学習させる操作です。
VAG-COMを使えば簡単にできる作業で、これを行うことでエンジンの調子が悪くなる・・・ってことは基本無いと思います。(よほど間違った作業を行うとあり得るでしょうが)
MT54号、DVを交換した後この作業を行っていなかったことに気づき、やってみました。
プラグ交換とほぼ同時だったので、どっちの効果かわからなくなってしまいましたが(まあ、相乗効果&プラシーボ効果でしょうが)、「ゴルフのエンジン、こんなに低速トルクがあったっけ?」という位、モリモリッとトルクが盛り上がるような感じ。
最近、街乗りが楽しいです。
Posted at 2008/11/07 00:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年11月05日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換Frブレーキ交換をお願いした際、ついでにプラグ交換もお願いしてみました。
プラグは以前入手しており、実はプラグ交換も自分でやろうと思っていたもののコイル取り外しの自信が無く、ついでにお願いした次第です。
今回作業をじっくり観察させて頂き、コイル取り外しのコツもちょっと教えてもらいましたので、次はDIYで大丈夫?
交換後は低速トルクの厚みが一層増したような感じ。
もっと早くやっておけばよかった・・。
Posted at 2008/11/05 00:55:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年11月04日 イイね!

Fブレーキ交換

Fブレーキ交換FSWサートラ前の点検で、今回のサートラで終了と宣告されていたパッドとローターですが、ローターが我が家に辿り着いたところでお亡くなりになりました。
ということで、昨日参加予定だったサンタさん歓迎オフもキャンセルし、今日は緊急ピットインです。

普段J-facさんにお願いしているメンテですが、さすがにお亡くなりになったローターで片道70kmは辛い。一方でいつも忙しいD様に頼むのも・・ということで、近場のザンフターヴントさんにお邪魔することにしました。
行ってみると、我が家から30分かからない近さ。
作業も丁寧に進めて頂き、お昼頃にはご覧の姿に生まれ変わりました。
また寄らせてもらおうっと。

で、ほぼ新車時以来(納車後半年でブレーキ交換でしたんで)の純正ブレーキの感想は、初期制動は良いものの、その先キャリパーが開いたかのごとく効きが甘くなる・・という記憶よりは、リニアに効くという感じ。
まあ、今日は街乗りオンリーですけど・・・。

ローター交換にとどまらず、ブレーキシステムそのものをこの際見直すか冷静に考えるべく、しばらく純正ブレーキを楽しむことにします。

でも、パッド位は交換したいな・・・(爆)
Posted at 2008/11/04 00:27:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation