• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

リアスタビ&TPMS装着

先週土曜日はまたまたAdenauさんに行って、リアスタビとともに、買って以来ずっと放置中だったTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)を装着してもらいました。

リアスタビは既に装着していたarcのパイプスタビを選択。色も同じく紺色を選択。

作業はサクサクと進み、あっという間に装着完了。

とりあえず強位置にしてもらい、様子を見て弱にしようと思ってましたが、後ろがピョコピョコして落ち着かない・・・。お盆休みを利用して速攻弱にします。(汗)(画像は装着作業中です)

その後、TPMS装着に進みましたが・・・Adenauさんでは初装着とのことで、ご苦労掛けちゃいました。

K店長、Aメガニック・・御苦労さまでした。

装着後はこんな感じで、結構正確に空気圧を示してくれます。

モニター装着位置はあまり考えず空いていたココにお願いしちゃいましたが、この位置だとフルバケに4点ベルト締めている状態だとスイッチに手が届かないことに気づきました。(汗)

ということで、日曜日に自分で装着位置移動

ここなら見易いし、モードスイッチにもアクセス可能。ウン、満足。(笑)

ところで、リフトアップ中にまたまたドラシャブーツの破れを発見!

前回は左で、今回は右の全く同じ箇所。2か月と空けず左右破れたことに、ある意味素晴らしいクオリティコントロールだと感心・・・・いや、イヤミではなく本当にです。(笑)
Posted at 2009/08/12 00:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月30日 イイね!

エアコンカラーベゼル

エアコンカラーベゼルMT54号のオートエアコンの操作ダイアルには、一応たしなみとして(爆)既成品のシルバーのベゼルを付けていますが、今回カラーベゼルをスペシャルオーダーされた方のご厚意で、ガンメタのベゼルを頂いちゃいました。

シルバー1色だったベゼルにさりげなく変化が付いて、かなり気に入ってます!
どうやら近日レギュラー商品になるんでしょうか?(笑)
Posted at 2009/06/30 23:26:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

フィッティング確認

ここのところ、ちょっとだけ興味を持っているAlconのブレーキキット、HPに型紙が公開されてますんで、フィッティングを確認してみました。

ゴルフ5用の4ポッドφ343ローターキットと、アウディTT用6ポッドφ365ローターキットの2種を用意。

リアホイールを外して、現物合わせです。
まずは指定されている4ポッドキット

サンタさんの情報どおり、スポーク根元あたりで1mmほど干渉してしまいます。(汗

では、TT用の6ポッドはどうだ!

4ポッドより干渉する量は小さいものの、2か所で当たりそう。
これもダメかぁ~。

ここで、「ん?もしかして?」とブレンボロータスキャリパーキットとF50キットの型紙を急遽作成、こちらでも実験。
まずはF50キット

なんだ、当たるじゃん。それもAlconより当たる量は大きく2mm位干渉。

続いて、喜ぶ人も居そうなロータスキャリパーキット

これが干渉する量は一番大きくて、4mm位干渉してます。
ところが私が履いているアドバンRZでは、F50キャリパーキットはもちろん、ロータスキャリパーキットでもなんとか干渉せず逃げることが出来るんですよね。
型紙は、キャリパーの最大寸法を結んだ外寸図となっていることも多く、結局現車合わせしないと判らないということですかね~。

ともあれ、型紙とホイールの干渉はBremboより小さくごく僅かですんで、Alconがスペーサー無しで入る可能性は大きいんじゃないかと。
以上、現場レポートでした。(笑)







Posted at 2009/06/29 00:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月26日 イイね!

期間限定モディファイ

ゴルフのグラブハンドルは4型からゴム質塗装がされるようになり、質感はとても良いのですが、しばらく使っているとキズが付いて一気に古くなったように感じるのは皆さんもご承知のとおりです。
MT54号も3年を経てキズが付き、いつも目につくところだけにちょっとブルーな気分。
そこで、屋根に貼ったダイノックシートのあまりを貼ってみました。

これはこれで、カミサンにも評判はそこそこだったのですが、やっぱりオリジナル状態が良いな~ということで、新品部品に交換してもらいました。

パワーウインドスイッチも、はやりのパサートCC用に交換です。

ついでに助手席用もお願いしたら、快く交換

う~ん、気持いいわ~。(笑)
あ、こっちのパサートCCパワーウインドスイッチも入手済みなのですが、交換お願いを忘れてた。(汗)こんど、自分で交換しなきゃ。

オチのないネタで失礼しました・・・(汗)



Posted at 2009/06/26 00:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

こっちも良いかも?

こっちも良いかも?アルコンのモノブロック4ポッド+343mm2ピースローター+DS2500も付いて36諭吉。
(画像はモノブロック6ポッドです)
TTSに装着してツクバ走っても、びくともしなかったらしい・・・

Posted at 2009/06/24 00:57:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation