• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

失敗した~。

失敗した~。爆安についついGBさんの通販で購入したTPMS、タイヤ換装の際センサーバルブを組み込んでもらおうと思っていたのを、すっかり忘れていました。
部屋が散らかってると、だんだんいろんなモノに埋もれていくんですよね~。(汗)

サーキットで便利だろうと、楽しみにしてたのに・・。
Posted at 2009/04/07 23:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年03月26日 イイね!

可逆性のあるモディファイ?

可逆性のあるモディファイ?代車にPOLOをお借りしてのMT54号DSGオイルの交換も終わり、昨日ウルトラスムーズな変速を見せてくれるようになって帰ってきました。
DSGって良いギアボックスだと、改めて感じさせてくれました。
しかしながらDSGオイルの交換に際しては、ちょっと今後のモディファイを考えさせられる出来事も・・・。
車高を上げての入庫後、トラブル発生。
MT54号入庫後連絡を受け、Dで車高を簡易測定したところ5mm低い&ホイールスポークがハミ出している。このままでは作業できないとのこと・・・。
結局別のホイールを取りにきてもらい、車高は陸運確認へ。

私も、このご時世、Dの工場が認証取り消しになると大変なのは理解しています。
でも最近、妙にMT54号に風当たりが強いような・・・と考えていて思い当ったのは、ルーフをブラック化して以来のような気がすること。
確かに目立つようになっていますので、目立つクルマがグレーゾーン抱えたまま入庫しているのは、Dにとっては正直好ましく無いということではないかと・・・。
(陸運からの指導は同業者からの通報を基。。というのも多いらしいです)

ということもあり、モディファイの可逆性が大事なことを改めて感じた次第です。
車検を通すのはいろいろ手段があるとしても、保証をうけるにはDに入庫は必須です。その際、ちゃんと入庫を受け入れてもらえることも大事だなと・・。
今のところその気がないだけに何年先か判りませんが、MT54号を売却の際にはノーマルの姿と、モディファイした姿のままでは買取(下取り)価格が大きく異なることも。もちろん良質なホイールや車高調がプラス査定されることもありますが、これはレアケースですよね。ルーフのブラック塗装などは、以前は全損車扱いとされたと聞いたこともあります。

何だかツマラナイ話になってしまいましたが、モディを進める際にはノーマル姿態に戻せることも考えておかないといけないな・・と改めて感じた次第です。
そろそろルーフも元に戻そうかな・・・

Posted at 2009/03/27 00:03:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年03月22日 イイね!

反則タイヤ導入!!

反則タイヤ導入!!某gakuちゃんの最新反則タイヤ導入に触発され、私も反則タイヤを導入しました!!

とは言っても、最新タイヤを新品導入のゴージャスな某方(爆)とは違い、オクで中古タイヤを物色の毎日。ちょっと高かったのですが、某国産type-R新車外しの反則タイヤ、POTENZA RE070をゲット!
突風の中、クロネコさんが運んできました。

雨も降ってきたので、ざっとしか見れませんでしたが、確かに新車外しって感じです。ビード切れもなさそうで状態はまずます。
気になるのは、製造が4207ということですが、中古タイヤならやむなしと諦めます。(泣)
Posted at 2009/03/22 12:26:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年02月09日 イイね!

黒眼化計画

黒眼化計画MT54号のフォグランプは06年から変更されたリフレクタータイプが付いています。
このフォグ、あまり配光がよろしくない上に、HID化もあってグレア出まくり。
点灯時には先行車や対向車に気を使います。
05年までのプロジェクタータイプへの変更を考えたこともありましたが、結構なお値段でお蔵入りとなり、いつしか忘却のかなたへ・・・。


ところが先日お邪魔した秘密基地でぶるすぽさんとお話していたところ、お友達のみーふーさんがなぜかGTI用フォグをお持ちで、それもプロジェクタータイプのブラックフェイスとのこと。
しばし秘密基地で待っているうちに登場したみーふーさんの手には、怪しげな小箱が二つ。中身を見せてもらって即決です。

みーふーさん、爆安でお譲り頂き、ありがとうございました!
Posted at 2009/02/09 23:36:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2008年12月09日 イイね!

迷った末に決めたモノ(その1)

迷った末に決めたモノ(その1)ベルハットのワンオフでフローティングローター化だ!とか、ブレンボの新品番のローター、ベルハット、サポートをオーダーして新品番化だ!とか、いっそキャリパーを売って、新品買い直しだ!など、一部の方を巻き込んで迷いに迷った新ローターですが、結局ブレンボの1ピースローターを補修部品としてオーダーしました。

とはいえ、一部の方にご披露したように、ドリルドローターでのサーキット走行はさすがに躊躇するものもあり・・・というわけで、またまたJ-factory社長に無理を言って、1ピーススリットローターをオーダーしました。
1ピーススリットローターって、ちゃんとブレンボのWebカタログにも掲載されてるんですが、実際輸入はされていません。本国オーダーってことで、目安は3か月待ち。
早1か月経過しましたが、気長に待ちます・・・。
Posted at 2008/12/09 01:18:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation