• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

自作LEDルームランプ

自作LEDルームランプ今まで付けていた既成品のLEDルームランプ(某国製)ですが、最近チカチカ点滅が発生。
買って2年、某国製にしては良く持ったのでしょうか??(笑)

また既成品を買おうと、某国の方が運営しているネットショップで購入手続きしたのに、メール返信が無く、購入手続きが途中でストップの挙句、勝手にキャンセル。
結局、自分で作ることにしまし、せっかくなので既成品より明るく・・・とLEDを増やしてみました。
試行錯誤した時間を除けば、1時間もかからず完成。クセになりそうです。(爆)
Posted at 2009/07/30 00:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年02月16日 イイね!

ペイント・プロテクション・フィルム

ペイント・プロテクション・フィルム今日は土曜日出勤した振休で、ゴロゴロしているMT54です。

唐突ではありますが、ペイントプロテクションフィルムってご存じですか?
ペイントプロテクションフィルムは150μ厚のウレタンフィルムを、バンパー、ヘッドライト、サイドシル、フロントフェンダーなどに貼り付けることで、飛び石、散乱物、昆虫や融雪剤などから車をってくれるというものです。

ちょいと前になりますが、VW・AUDIFSWサーキットトライアルに参加した際、ジャンケンでドアハンドル裏に貼るフィルムを頂いたのを思い出し、貼ってみました。
凹面という、かなり難易度の高いところだけに、空気やらゴミやら入り、シワまで入れてもうめちゃめちゃな仕上がり・・・アップ禁止ですが、ソフトな感触は確かにキズ入らなそう・・。
MT54号のFバンパー&ボンネットは、飛び石で既にボロボロなので今さら施行する気になりませんが、次期MT54号導入の際は検討しても良いかも?と思った次第です。 (でも、目玉飛び出るほど高いですよね、コレ・・・)
Posted at 2009/02/16 11:48:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年11月13日 イイね!

DIYの必需品・・・工具新調

DIYの必需品・・・工具新調何かとDIYしてしまう私ですが、工具はぶっちゃけ寄せ集め状態。
まあ、自分なりに揃えたんで、使っていて困ることも無かったのですが、ショップにお邪魔した際メカさんの工具箱は憧れの的・・・。
ヤフオクで安くてそれなりにそろっている工具セットを見つけ、ポチッとしてしまいました。
ソケットもいっぱいありますが、半分はインチサイズということで、ミリネジのVW車には無用の長物?まあ、無いよりあったほうが安心ですよね!?(汗)
Posted at 2008/11/13 00:06:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年10月13日 イイね!

Forgeディバーダーバルブ装着!

Forgeディバーダーバルブ装着!今日は天気も良かったので、早速ForgeのDVを装着してみました。
とってもアクセスの悪い所に装着されているDV、まず純正外しが難関です。
最初はアンダーカバーを外しただけで、6角レンチで外そうとしたのですが、とてもじゃないけど無理。
しばらく悩んだ末、右インナーフェンダーを外して、工具も6角のソケットレンチにユニバーサルジョント+エクステンションバー2本がけでラチェットハンドルという重装備で取り付け・取り外しができました。
次にやる機会があれば、一気に装着もスピードアップできそうです。(笑)

装着後試走してみると、各ギアで最大ブーストがきっちり掛ったまま加速できます。(今までの純正DVだと最大ブースト維持は出来なくて、ブースト落ちてたんですよね。)またブースト計の針の上下が鋭くなり、落ちる時もスパッと落ちてくれます。
最大ブーストが掛かったままの加速は・・・ものすごいパワー感!!ようやくROMが活かせたというか、今までこのROMを活かし切っていなかったんだな・・と反省です。

ところで、今回DVを装着していて、あるエンジン周りのパーツを壊されていたことに気付きました。壊したお店は見当が付いている(いつも行く群馬のお店じゃないです)のですが、もう半年以上前のことだしなぁ・・。
残念なのは壊したことをお店が言ってくれなかった事。
ブーストが掛からない相談でROMの作動チェックに訪れたのに、見当違いのパーツを装着された揚句、関係ないパーツを壊してそれを黙っていたなんて・・。(結局DV破損でした)
人間ですので修理ミスはしかたないと思いますが、ちゃんと言ってほしかったです。
Posted at 2008/10/13 02:09:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年08月28日 イイね!

Defi BF+Defi Linkメーターで純正チック作戦・・・失敗?

Defi BF+Defi Linkメーターで純正チック作戦・・・失敗?先日DefiBFメーターを改造してVWブルーを手に入れたものの、昼間も青く光るので見難い&スピードメーターなどと光り方が違うのも気になる・・・。

先達のこの方にも煽られ、早速オクで廃番となったLinkメーターのジャンクを入手し、ニコイチにチャレンジしました。
とはいっても、すでにDefiメーターの分解・改造にもすっかり慣れ、あっという間に完了。
結果は・・・うーん、これも微妙・・・。

こうなりゃ、DefiのパチモンA●TO GA●GEに手を出してみますかねぇ。
Posted at 2008/08/28 23:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation