• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

期待以上の効果にびっくり

期待以上の効果にびっくり今月のaf-impでも紹介されていた、エーモンの静音計画ロードノイズ低減プレート。
正直「こんなモンどうせ能書きだけでしょ」というつもりでフロントサスとシート取付部に使ってみましたが、ちゃんと効果が感じられ、びっくり!

街乗り用タイヤはもともとロードノイズの小さいレグノを使っていますが、大袈裟でなくきれいな路面ではロードノイズが聞こえなくなってしまいました(驚)
近所の高架橋ジョイントで"ドシン"と来ていた振動も無くなってしまい、正直びっくりです。
Posted at 2010/10/21 23:35:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ⅥGTIモディファイ | クルマ
2010年02月01日 イイね!

リアエンブレムもエディション20仕様に

リアエンブレムもエディション20仕様にMT54号が退院してきて1週間、今日はリアエンブレムをGTIエディション20仕様に交換してみました。
フロントエンブレムは既に交換済みだったので、これでようやく前後が揃いました。

さて、このエンブレム、レッドの部分がステッカーだったのですが、経年で剥がれてきたので塗装に変更しました。ついでにブラッククローム化したFastエンブレム、SACHSエンブレムも貼り付け、完成です。
Posted at 2010/02/01 00:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ⅥGTIモディファイ | クルマ
2010年01月04日 イイね!

ドア内装外し

ドア内装外しなんだか、自分のクルマをバラバラにするネタの多い私のブログですが、今回はドア内装を外してみました。
目的はⅤ型時代も付けていたドアカーテシランプの装着に向けた事前調査(と、あわよくばそのまま取り付け)
内装に関してはⅤ型より脱着が簡単になっていますね。あ、コストダウンでチャチになったという意味ではなく、設計が進化してムダが無くなった感じ。
ドア内装に関して言えば、Ⅴ型って凝った設計の割に作業性が悪く、かつ一度外すと破損個所ができたりガタが出やすかったりしたのですが、Ⅵ型は構成パーツ点数が減っている割には、細部にはきっちり配慮されています。
で、脱着の目的である事前調査は思うような結果を得ることが出来ず。
VCDSで確認すると、カーテシランプ装着のコードになっているようなんですが、実際は導通しているハーネスが発見できませんでした。
コーディングはカーテシランプ装着になっているけどハーネスは引いていないのか、コードを読み間違えたのか・・・いずれにせよ継続調査必要なようです。

Posted at 2010/01/05 01:20:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ⅥGTIモディファイ | クルマ
2010年01月02日 イイね!

弄り初め

弄り初め2010年の弄り初めはフォグランプのHID化となりました。
Ⅴ型で使っていたHIDキットをそのまま移植したので、バンパー脱着含めて作業時間3時間程度でした。
コーナリングランプ機能も使えてますが、旧式のHIDユニットなので苦しそうな音をだしてます。(汗)
もうちょっと良いユニットに交換必要??
とりあえずヘッドライトと同じ色になって満足。
Posted at 2010/01/03 01:11:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅥGTIモディファイ | クルマ
2009年12月25日 イイね!

Forge DVを再装着

Forge DVを再装着VWAG忘年会の日のお昼は、AdenauさんでForgeDVを再装着しました。
とは言っても、Ⅴ型に付けていたDVはすでに嫁いで行ったため、改めて買い直しです。
実はⅤ型でバキュームを取っていたホースが無くなり、Ⅵ型ではブローバイホースからバキュームを取るように変更され、アダプターも変わったため、買い直したんですね。

純正のリサーキュレーションバルブを外してみると、うわさに聞いていたピストン式の新型バルブではなく、Ⅴ型でも見慣れたダイアフラム式のバルブでした。全てピストン式に変わったとばかり思っていたので、ちょっとびっくりです。

今回、Bluefinインストールによって上昇したブーストが純正DVのままでは安定せず、パワーロスを感じたのであえて買い直してまで交換に踏み切ったのですが、そのまま使用していたらⅤ型に続きダイアフラムが破損したんだろうな・・・。

交換前は1.0barしか掛らなかったブーストが、交換後は1.3bar掛るようになり、しかも安定していますので、走行中フルスロットルを与えると、2速、3速でESP介入が発生するほどのパワー感になりました。
交換前はちょいと無駄な買い物にも感じましたが、効果を感じることができ満足感の高いモディファイとなりました。
Posted at 2009/12/25 23:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ⅥGTIモディファイ | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation