• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

ムーンフェイス RCジョイント装着

本日はまたまたこちらに行って、ムーンフェイスのRCジョイントを装着してきました。


純正と比較するとこんな感じ

このパーツ、ロールセンターの補正を行ってくれるとともに、約2度のキャンバーを付けることが出来るのが魅力です。
以前からK店長に薦められていたのですが、雑誌に紹介されちゃったので欠品したりするんじゃないか?と心配になり、発注。

装着後はこんな感じ

ありえない位、トーアウトになりましたんで、もちろんアライメント取り直し。
アライメントは暫定値として、しばらく乗ったのち、好みの値に調整の予定。

アライメント調整後はこんな感じ


装着後はお店~自宅までしか乗っていませんが、国立府中ICの入り口カーブでようやく違いを実感。(お店の回りで試乗した時は違いが判りませんでした。汗)
フロントの接地感が増し、ロールも減少しています。
お気に入りのクローズドコース”山〇ト〇ネルのカーブでも、今までだとお尻がムズムズしたスピード以上でも不安なし。早くサーキットで効果を試したいです。
ただしこのパーツ、街乗りオンリーな人は付けない方が良いのかな?
タイヤの内減りも凄そうだし。(笑)
Posted at 2009/07/21 00:30:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

ETCC VWA trial act.4 参戦

ETCC VWA trial act.4 参戦5月のact.3に続き、FSWで開催のETCC VWA trial act.4に参戦しました!
5月と同じく、なぜか雨模様で高温・多湿・・・。ターボ車にはキビシイ気候です。
2日前まで晴れの予報だったのに、何故??もしかして自分が雨男???と頭を妄想が渦巻きましたが、どうやら西方から雨雲がやってきたようで(笑)

さて、5月の参加23台に対し、今回は16台と台数も減り、さらに走り易さ増加。(笑)
さらにさらに、お友達の510吉さんのご厚意で、スタート時素晴らしいポジションに入れてもらえました。
前の方が無茶苦茶早く、離されないよう必死に付いて行ったら、前回タイムを2秒以上更新。おまけにFSW自己ベストも更新。ラップカウンターの数字が、信じられませんでしたよ。(爆)
タイヤのエア圧を高めにしていたので、1本目中盤からは早くもタイヤがタレ始め、後半はヘロヘロ。しかしながら、11秒台1本、12秒台2本と個人的には極めて満足いく結果でした。
2本目は気合だけ空回り・・。また元の木阿弥で、突っ込み過ぎて前輪荷重でタイヤを曲げることが出来ない(減速でグリップ使い切っている)、アウトにはらんでコースアウトの繰り返し。学習能力ゼロと自己嫌悪。最終週にようやく冷静になれましたが、時すでに遅しでした。

さて、結果はおかげ様でクラス3優勝、総合3位を頂くことができました。
恐らく今後上ることは無いと思うポディウムの真ん中は、異音夜会のために泣く泣くキャンセル。上りたかったな~。(笑)
Posted at 2009/07/20 00:51:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月15日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブに参加!

今日は梅雨明け後早速やって来た猛暑の中、ツインリンクもてぎで実施の山野哲也ハンドリングクラブに参加してきました。


お友達のgakuちゃんと一緒に参加したのですが、ナビがとんでもないところを案内して、一時訳わからなくなってしまい、約束の時間に大幅遅刻。gakuちゃんご迷惑おかけしました。


山野哲也ハンドリングクラブは、南コースという名の広大なアスファルト広場に白線でコースがレイアウトされており、コースアウトしてもクルマを壊す心配なし、タイム計時なしということで、ハンドリングの練習に集中できるスクールです。


今日は凄まじい暑さでしたので、エアコン送風最大&温度最低でもクルマを降りるときには汗だく・・クルマにも厳しい一日でした。


講師の山野哲也選手にMT54号のセッティングアドバイスを頂いたところ、「アンダーがキツイ・・・そのアンダーを無理やり曲げようとして、フロントに負担がかかりすぎ。セッティングを変えてみては?」というアドバイスを貰って、思い切りショックの減衰を変更したところ、かなりアンダーを消せて乗り易くなりました。

一応成長したと思いたい・・・

おまけ:フロントブレーキローター。きれいな焼き色が入りました・・・。(笑)





Posted at 2009/07/16 00:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月13日 イイね!

サーキット仕様に変~身!

サーキット仕様に変~身!15日にもてぎの山野哲也ハンクラ、18日にETCCを控え、今週末はMT54号を街乗り仕様から、サーキット仕様に変身させました。
とはいっても大したことしてないんですが(笑)、とりあえず4輪外して、タイヤチェック&センターキャップ外しと、フロントに牽引フック、リアに計測器ホルダーを着け。フロントパッドをブレンボ純正(DS2500相当)からZZDのカーボンメタルに変更。内装はシートを純正からレカロRS-Gに変更して、4点シートベルトの腰ベルトとクラッチベルトを取り付けです。

あ、レカロRS-Gですが、サーキット走行終了後は速やかに純正に戻す、レカロ装着時は社外クッション装備により、純正シートと同じ高さを確保するのを条件にOKが出ました。(笑)乗った皆さんが絶句するポジションですが・・(爆)
Posted at 2009/07/13 00:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月12日 イイね!

Ⅵ GTI!!

Ⅵ GTI!!11月ごろと言われてたⅥGTIですが、何と8月中に発表、9月下旬発売に変更になったそうです。(驚)

仕様は皆さん心配したシロッコ並みフル装備ではなく、ファブリックシートに17インチ、CDラジオが標準。これでとんでもない価格になる心配は無くなった??
新機構XDSは標準装備、DCCは何と18インチとのセットオプション。サンルーフもDCC+18インチとセットということで、18インチ装着車増えそうですね。
DCC欲しいけれど、18インチとセットは微妙・・・どうせホイール入れ替えちゃうし。

・・・・う~む、MT54号もⅥ型に進化したいな~。
Posted at 2009/07/12 20:58:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
5 67 891011
12 1314 15161718
19 2021 22232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation