• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT54。のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

エディション35の車検

エディション35の車検大変ご無沙汰しております。
エディション35も早くも3年。車検のタイミングとなりました。
車検はいつもお願いしている近所のモータスさんにお願いすることにして、アデナウさんでブレーキフルードの全量交換。

DIYでエンジンオイル、リアブレーキパッド、バッテリーを交換して、無事車検取得。

長い夏休みが続いていたサーキット走行も、10月30日のルボランVW/AUDIワンメイクドライビングレッスンから再開です。
Posted at 2014/10/02 22:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年09月20日 イイね!

最近のお気に入り

ここのところ全く更新が滞ってますが、5月のETCCにも、7月のETCCにも参加してきました。
9月29日のETCCはどうしようかなぁと、迷い中・・・・。

というのが、最近こちらの運転に凝っているから

15年前に廃止された「横軽」間専用機関車として製造された「EF63]型電気機関車。
MT52型を6台装着。残念、MT54じゃないや。(笑)
自重108トンの産業機械を自分の手で動かすのは快感です。

クルマと同じく、「止まる」のが難しいですね。
自分で運転してから、駅で電車に乗るとき、ドア位置がちょっとずれても気にならなくなりました(笑)
・・というか、ちゃんと停止位置に止められるプロの運転士ってすごいわ。


もうね、我ながら恥ずかしくなるような満面の笑みです。
あ〜、つぎの運転が楽しみだ。

とはいえ、MT54号の方も、こっそりいろいろ進化中。
そっちはいずれまた・・・。
Posted at 2012/09/20 23:44:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味
2012年08月14日 イイね!

愛車撮影場所探し

5GTIを撮影するのによく使っていた空き地・・・宅地造成されてしまいました。
(私はその宅地に引っ越しました 汗)

で、新たな撮影場所がなかなか見つからずいろいろ探していましたが、ふと近所を思いだし、行ってみました。


背景に余計なものも入らず、なかなか良いかも?
灯台下暗しでした。(笑)


今年のお盆休みですが、15日、16日のそれぞれ午前中に仕事が入ってしまい、家族旅行はなし。
16日から19日までの間に一人どこに行こうかと、思案中です。
Posted at 2012/08/14 00:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月04日 イイね!

Edition35オフ開催

前回のブログ以来、1カ月以上放置でしたが、この間建築中だった自宅の引き渡しを受けたり、引っ越しをしたりと、年度末の仕事と重なってかなり忙しく、ブログをアップする心の余裕がありませんでした。
ようやく生活も落ち着きを取り戻しつつあり、久々にオフ会に参加してきます。

オフ会は昨年みんカラに出来たグループ、「GTI Edition35オーナーズクラブ」の初オフ。
ぐまぐま35さん主催で開催されます。
詳細は下記のとおり

日時:2012年5月12日(土)10:00~(12:00頃?)
場所:川崎マリエン
会費:無料(川崎マリエン駐車料は各自で負担願います)
http://www.kawasakiport.or.jp/

GW明けでみなさんお忙しいためか、現在参加は私を含め3名の予定。
その分、じっくりと参加のみなさんとはお話できそうです。
参加予定の方々、よろしくお願いします。

また、当日の飛び込み参加も歓迎とのことですので、ご都合があえばぜひ。(笑)

Posted at 2012/05/04 00:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月06日 イイね!

ETCC VWA-Trialにまたまた参戦

昨日はFSWで行われたETCC VWAタイムトライアルに参戦してきました。
前回に引き続き関西から二人の刺客を迎えてClass1に参加。
ところが今回のClass1は、プロレーサーのショップデモカーTTS(マジ? 汗)や、TTRS(えッ?クラス0じゃないの?)、シロッコRと、ゴルフGTI3台とともに、2リッターK04装着(以上)車対決の場となりました。

朝9時過ぎからのトライアル1本目開始時には、路面は前夜の雨(雪?)が残ったウェット状態。
クリアラップを狙ってコースイン一番乗り作戦は成功。

ところがグリーンランプとともにコースインしたコーナーでいきなりのスピン(汗)

コースに戻ってのコカコーラコーナー、またもやリアが流れてのタコ踊り(滝汗)


ウェットのコースコンディションを考えてリアグリップを上げる方向にセッティング変えたのですが、中途半端だったことを悟り、ESPを全OFFから全ONに切り替えました。
一本目は結局2分6秒08で、クラス2位、総合3位。

二本目はライン以外ウェットとの情報をもとに、さらにリアグリップを上げる方向に。また、一本目のトラウマからESPは再び全ONを選択しました。
このセッティングの結果、安定はしたもののやはり曲がりにくい&制御入りまくり。
とはいえ、クラッシュも多くあったコースコンディションでは、正解だったかな?
二本目の結果は2分4秒07で、ベストの1秒落ち。


総合順位もクラス2位総合3位は変わらず。当然ですがプロには負けました(笑)



今回、VWAはCUPもトライアルも参加台数が多く、かつ初参加の方が増えたのが嬉しかったです。
ショップの皆さんの努力のおかげですね。
VWAもだんだんアルファのようにショップ経由で参加者が増え、ショップ対抗戦をワイワイできる日が来るんじゃないか・・と感じさせる一日でした。健全な形でのショップ対抗戦、大歓迎です。


サーキット走行、一度やってみたいけど敷居が高くて・・・という方、VWA車ならとりあえずフロントブレーキパッドをサーキット走行に耐えるモノに変えて、ヘルメット(2輪用でも可)とグローブ(軍手でも可)を用意して、タイムトライアルに参加してみませんか?
タイムトライアルは他の人といかに離れてクリアラップを作るかが勝負ですので、レースみたいなバトルは基本ありません。ぜひご自身のクルマの性能をサーキットで経験してみてください。
きっと病みつきになりますし、一般道でのドライビングにも得るものがあるはずです。
Posted at 2012/03/06 00:10:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

メルセデスAMG A35とVW UP!に乗ってます。 A35で久しぶりに車いじりをしたくなっている予感w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:08:50
W177ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 14:00:31
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:04:52

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
手頃な大きさという事で選んだAクラスセダンですが、ワンコ達と旅行に行く時荷物が載らないと ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ニュービートルの代わりにカミさん専用車として導入。 ASGは元セレスピード乗りの私のは違 ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
介護エクスプレスだった前車も役割が終わり、手頃な大きさのクルマに戻りたくなり乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4WDで高速道路でストレスないクルマ…で探したクルマ。 走行系は弄る所のない完成度、フル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation