2013年06月23日
「とりあえず」、穴が埋まりました。
穴画像の上の方に写っているヤツの件は、またいずれ(まだ付けてません)w
10年以上前の、DVDナビ専用機以来の買い替えです。完全な浦島太郎ですね(^^;)。
当時はまだ珍しかったWVGA表示、ETC連動等々、その時は旗艦モデルでしたので、
今回も奮発してしまいました。
当然、10年レベルで頑張って貰う予定です。
ウチでは家電も含めて10年選手がゴロゴロしてますし。
前機がオンダッシュで、視点移動が少なくとても見易かったので、
今や全盛の2DINではなく、1DIN+1DIN機にしました。
とは言え前車より、左かつ手前の位置になりましたので、
見易さは少々落ちました。
エアコン吹出し口が塞がれるのは痛いですが、画面は格納出来ますし、
アッパーの吹出し口が活躍するのは、せいぜい年間の半分ですから、
「まぁ、いいか」って事で。
元々の「段取り下手」に加え、久々の自前取付でのんびりと作業したせいもありますが、
半日潰した割に、まだ完全に取付できていません。
クルーズスカウターやら通信系が未接続なので、スタンドアロン状態です。
新機種付けた意味無し。
AV一体型になり、あらゆる配線が2DINスペースの裏に集中しており、
「どうやってしまうんだよ・・・」
と途方に暮れかけたのは余談です・・・。
前ナビは本体諸々は運転席・助手席下の広いスペースに分散して
設置出来たのですが、今回は・・・。
近日再戦予定ですが、空模様がなかなか味方してくれませんね。
Posted at 2013/06/23 22:15:30 | |
トラックバック(0) |
GP4 | クルマ
2013年05月30日
まだ、殆ど通勤にしか使ってない愛車。
納車以来、大事なとこに穴が開いています・・・・。
2DINスペースにポッカリと。
ということで、配線剥き出しの2DINスペースを空しく眺めなら、
無音状態を満喫していますw
ナビスペシャルパッケージなのでステアリングリモコンも
リアカメラも付いているんですけどね・・・・。
メーカーも決めていて、装着に必要な関係部品は4月上旬の段階で入手しているんですけどね・・・・。
こいつが届いた頃は、新型が出るのを待って(新旧を見てから)・・・、
新型なら値が(予算まで)下がるのを待って・・・、
「付けるのは6月以降かなぁ・・・・。」
と、思っていたら、ほぼ予測通りの展開にw
さて、穴が埋まるのは、いつになる事やら・・・。
Posted at 2013/05/30 23:31:41 | |
トラックバック(0) |
GP4 | 日記
2013年05月28日
納車前のブログに書いた「どうしてもやって欲しい事」。
勿体ぶる程の事ではありませんが・・・w
これです・・・って、ホイール小汚いしw
これも定番ですね。キャリパーとローターのペイント。
自分で塗装でも良かったのですが、走り出す前(錆が出る前・汚れる前)に
済ませてしまう方が圧倒的に楽なので、納車前にこだわりました。
bremboのイメージもあってか、キャリパーは赤が多い様ですが、
ゴールドを選択(ゴールドも定番カラーですね)。
かつて乗っていた2輪(ホンダ車)のNISSIN製キャリパーがゴールドで、
それの再現という感じです。フィットもNISSIN製(刻印が見えてます)ですし。
10年程前でしょうか。知人の新車購入に付き合って、DOPカタログでこれを見て
「これは良いぞ」と思って以来、ようやく自分の車に施工する機会が来ました(時間経ち過ぎ。
使った塗料も、当時と同じ製品「ThreeBond 防錆カラーリングコート」のシルバーとゴールド。
※現在は製造中止で市場在庫しかありません。
一応他社でも同等品が販売されていますが、施工後の実物(前述の知人車)を
見ている事もあって、どうしても、こいつで施工して貰いたかったので、
車体色に続きここでも妥協せずw。
Dの営業さんに話したら、製品の事を覚えていて下さり、当時はホンダでも扱っていて、
最近も他のお客さんで施工したとの事(製品の入手ルートも独自らしい)。
「これは行ける!」と思ったのも束の間、営業さんから
「独自ルートからの入手が非常に難しくなりまして」との回答。
自分はみんカラ等で、他のメーカー(トヨタ・マツダ・スバル・スズキ2輪部門ですけどね)でも
扱いがあった事まで分かっていたので、
「他社からパーツとして取寄せ出来ませんかね?~」とゴリ押し。
営業さんも「もうちょっと頑張ってみますね」と苦笑い(お手数おかけしましたね、Nさん)。
自分も、トヨタのD(前車の付き合い)・部品共販、・スズキ(街の直系2輪販売店)と
行き易い所を攻めてみましたが、あえなく全敗・・・。
諦めかけていた所、営業さんから
「(独自ルートから)何とか入手出来ましたので、施工しますけど宜しいですか?」
とのお返事。費用は結構「お高目」でしたが、許容範囲なので即決。
無事念願叶ったという次第です。

皆さんのレポでは、1本でも済むというお話が多かったのですが、
自分の場合、キャリパー・ローター共に2本使用。ゴールドは使い切って何も残ってないとの事。
レビューネタがどんどん溜まっていく・・・。
Posted at 2013/05/28 01:14:03 | |
トラックバック(0) |
GP4 | クルマ
2013年05月26日
いい歳こいて、夜型人間です。
納車日にこのまま寝るのもなぁ・・・、とばかりに近所を
軽くドライブしてきました。
幹線道路の左車線で、流れを遮らない程度に・・・と頑張ってみましたが、
「気休め」の慣らし(2500rpm程度「低っ!」で縛り)とエコゲージが気になって、
スタートダッシュでは周囲においていかれますw
夜は「円滑な交通の流れと法定速度との差」が激しいですし、
縛りを緩めていけば問題ないかと。
CVT車や、今時のトルコンAT車の「普通の」発進加速に合わせると、
自分のMT車が厳しいのは今に始まった事ではないので(^^;)。
で、起床は昼近くに(馬鹿者です。
とりあえず、納車前に買っておいた、定番系のコレを付けました。
以前の愛車で鏡面をとっ外す作業は経験済なので、容赦無くバキッと外して交換。
予想より控えめな点灯ですし、ワイドミラーなので目視確認の影響は少なめかと。
と、これを。
ドアモールです。他人にドカッとやられるのもたまりませんが、
自分が加害者になるのも御免ですので取付ました。
基本的にクリアランスが厳しい所では、外側に自分の手を添えたまま
開ける事が多いので、モールより先に私の指が犠牲になる事がありますw
DOPで設定されていないのが残念(T車は設定あり・しかも車色毎)ですが、
ドアのプロテクションカバーもあるので、違和感は少なめかな。
リアは長さ合わせだけで後日に、貼り付けはフロントのみw
陽が長いので、まだ頑張れましたが、今日はここまで。
Posted at 2013/05/26 22:21:15 | |
トラックバック(0) |
GP4 | 日記
2013年05月25日
前日。Dからの電話に出られず、気付いたのはD閉店後。
何時に行くかも決めずに納車(予定)当日に(^^;)。
留守電も入っていなかったので、またDから連絡があるだろうと(勝手に)判断し、
現車で一緒に引き渡す不用品(≒「DIYの残骸」とも言う)をせっせと積み込み。
気が付けば、バックミラーから後ろが見えない程の荷物になっていたw。
235/60のホイール付スタッドレスを4本横積みにすりゃそうなるわな。
この時点でほぼ昼。
「これは、こっちからかけないとマズイ」、と思い連絡するものの、
営業さんとなかなか繋がらず(別の納車対応中だった)、
結局別の店員さんと打ち合わせて、夕方前にようやくDへ。
色はアズールブルー。
これがファインスタイルに設定されていなかった為に、
ベース車両を選択。OPでスマートエントリーを付けた。
ファインスタイルの純正ブラックアウトのホイールは魅力だったけれど、
車体色はやっぱり譲れなかったw。
納車に2か月もかかったのは、それが原因か?と個人的に解釈している。
ま、MT選んだ時点でその位はかかる腹積もりではあったが。
前日時点では午前中には受け取るつもりでワクワクしていた割に、
当日は「ま、いっかw」で、Dから出た時は既に薄暗くなり出していた。
そういえば、パーツレビュー絡みの写真を撮っただけで、車全景の写真すら撮ってないw
明日にでも撮るかな。
※独白前提なので、敢えて「です・ます」調にしていなかったのですが、
衆人環視の状況なのは間違いないので、 これからは文調を変える事にします。
なんか自意識過剰な気がして、「ですます」調にしていませんでしたw。
Posted at 2013/05/25 22:50:25 | |
トラックバック(0) |
GP4 | クルマ