• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dチョンのブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

最近の国産車って…

10年10万キロもたないんじゃないの?と思うことがあります…
ここでいう「もたない」とは「乗りっぱなし」での話です。

例えばエンジン。かつて高性能・高出力・高耐久性を目標に設計されてきたエンジン達は、かなりの
部分で余剰とも言える材料・設計・精度が採られてました。それは時には採算度外視とも思える様な
事も平気でやる程でした。
しかし、近年のエンジンは省燃費・省スペース・省資源…そして低コストを目標とした結果、ギリギリ
まで部品の強度を落としたり、制御でカバー出来る部分は精度も材質もかつては想像出来ない離れ
業まで使って目標をクリアするようになってきました。メーカーによっては何よりも低燃費を全面に押
し出したCM戦略までやる状況です。
その結果、ちょっとしたシビアコンディションになった途端にトラブルが発生したり、場合によっては車
自体の安全性にも関わる程の事態も起き始めています。

先日、レクサス・トヨタの大排気量車で起きたバルブスプリングの折損についてのリコール。これもそ
の一例で、コストを抑える為に低質な素材を採用した結果の出来事でした。

これはあくまでも一例ですが、今後はリコールにはならなくとも今までからは想像もつかないような部
分のトラブルが間違いなく増えて来ると思います。

高品質を売りにしてきた国産車…それがもしかしたら通用しなくなる時代が、そう遠くないかもしれま
せん…
Posted at 2010/07/07 20:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

開けてびっくり

アルテッツァの右前キャリパー

上側スライドピンが浸水して錆びてました。そりゃ動かないよ…

Posted at 2010/07/06 20:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンド | モブログ
2010年07月05日 イイね!

モヤモヤが晴れず…

昨日の夕方に西へと車を走らせたのは日記の通り。

どの辺まで行こうかと思った際に、浜松の某氏がお手すきかどうかと思い「電話しても大丈夫でしょう
か?」とメール。

返事を待ちながら車を西へと走らせる…富士・清水・焼津…返信は無い。
結局愛知県の豊田市まで来てもその間返信無し。まぁお忙しいのだろう…と頭を切り替えて帰路へ。

浜松まで下道だったのですが、国一のアンジュレーション程度で車はひょこひょこと不安定な動きを
見せ、信号からのスタートの度にブレーキの引き摺りが耳障りな音を立てて、その度に左足でブレー
キを軽く踏んでピストンの位置をなんとかごまかそうとする。

気晴らしの為の移動が徐々に晴れないモヤモヤに捕らわれていく…

早朝になって、○島~○豆スカと遠回りをしてみる。
抜けた足が安全マージンの量を不安定にし、ブレーキがナーバスな操作を要求する。


帰った時にはモヤモヤの塊になってました。

車は悪くない。その状況にしてしまったのは自分なんだ。


しばらく謹慎します。
Posted at 2010/07/05 10:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンド | 日記
2010年07月04日 イイね!

プラグ交換ついでに

東名を西へ

イリジウムの普通のプラグは大体一万キロ交換ペースで良さそうです。

熱価は八番のまま。焼け具合も問題無しでした。

さて…何処まで行くかな…


あ、プラグ交換のサイクルについてはあくまでも体感とプラグの焼け、端子の状態からの私感なので…
Posted at 2010/07/04 19:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンド | モブログ
2010年02月28日 イイね!

最後の走行会主催終了。

 土曜日の富士ショート。なんとか大きなトラブルも無く無事に終わりました。

 主催なのに
・先導走行で様子見で横向けたら雨の中でスピン
・コースアウト→スタックで唯一の赤旗中断
・同乗走行で参加者のバンパーに傷
 書いてて切なくなる位やらかしてました。医師から前日に「体調悪いんだから無茶すんな」と念押し
されてたけど、主催がへたれる訳には行かないと頑張ったら結果的にダメダメでした…手伝ってくれ
た友人たちには頭が上がりません…

 そして今回、595RPMがスリップサインまで減ったのでソナーのSX-1EVOを投入したんですがま
ぁ予想通りセカンドグレードな上に横が弱く…一回すっぽ抜けてコースアウトして高い縁石でフル
バンプ→アームロックとホイールひん曲げというダブルパンチを食らいました。


 参加者の方々には楽しんで頂けたようなのでそこが何よりの救いです。


 なんか取り留め無い日記になってしまった…
Posted at 2010/02/28 22:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンド | 日記

プロフィール

「@ケーズ@kseye なんと!どちらのイベントですか?」
何シテル?   08/22 14:44
2016年夏に色々あって神奈川に戻りました。 走る事を中心にマイペースでやってますので…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MR-S 2ZZ公認取得目指して! 構造変更書類の作成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 22:48:46
MR-Sハードトップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 09:03:36
[スバル WRX STI] ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 03:30:02

愛車一覧

レクサス IS 普通のIS (レクサス IS)
しばらくATで緩く行きます
トヨタ プリウス 銀ぷり (トヨタ プリウス)
普段の足。 山坂道でもリッター17キロだからありがたい。 隠密行動にも向いてるw
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Rがこれからちょくちょく入院するのが予想できたので知り合いの解体屋から3万円で購入。 ...
日産 クルー 日産 クルー
色々と実験してきます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation