• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

400シングルスタンダード

400シングルスタンダード YAMAHAのSRの対抗馬としてHONDAから発売されたCB400SSというバイクがあります。
しかし、2008年の排ガス規制にて生産終了となってしまいました。



そんなバイクの2003年モデルを友人が購入しました。

2003年からセル付きモデルとなった筈が2003年「前期モデル」ということでキックスタートのみ(*´ω`*)



見れば見るほどSRにそっくりです(笑)
レッドバロンで買ったので、納車直後にミラーが緩んだり、キャブのチャコールキャニスターのホースが抜け落ちてたりと色々酷かったものの、とりあえず落ち着きました。



ちなみに400ccシングルのくせしてRS4よりも振動は少なく、音量も小さめ。
超がつくほど乗りやすかったです(´°ω°`)


でも、初めて乗ったバイクがCB400SSだったとしたら、エンジンを思いっきり回す楽しさも知らないままだったんだろうなぁ

RS4の軽さとか高回転までスムーズに回ってくれるエンジンとか…



やっぱり自分のバイクのほうが楽しいですね(*´∀`)

街中をゆっくり走るのは400SSのステージだなぁという印象でした。




そして今週末はまたビーナスラインを走ってきます。
今度は一泊二日で、400SSの彼と一緒です。

秋の紅葉が始まりつつある長野の山奥。
夏の景色とは違った感動を求めて、ツーリングを楽しんでこようと思います(^^)

ブログ一覧
Posted at 2014/10/17 09:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

プチドライブ
R_35さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2014年10月17日 17:22
かーとさんこんにちは(^-^)
このCB400は4ストなのに排ガス規制でお亡くなりになったのですか?(~。~;)?本当、みるところヤマハのSR400ににてますね~(゚o゚;

ビーナスラインにまたツーリングですか?(^^)
いいですね~ヽ(^o^)丿もう紅葉がしっかり色付いてるのかな?防寒はしっかり準備をしてツーリングを楽しんでくださいね(^_^)/
コメントへの返答
2014年10月18日 9:48
2008年の排ガス規制強化で、4ストについてもほとんどの車種が生産終了になりましたからね〜
YAMAHAのSRですら一度は終了したんです(;_;)


ビーナスライン、もう完全に病みつきです(笑)
今度こそ裏ビーナスを走ってきます(*´∀`)
2014年10月18日 10:19
旧車好きなみゅるみゅるはSR400は好きな車両です。
デザインも好きなのですが、単気筒エンジンの音も好きです。
このホンダは知りませんでした。
デザイン的にはベースとなる車両が昔のオートバイのイメージだと思いますので似てくるでしょうね。

ビーナスライン楽しんできてください。

みゅるみゅるは明日、らっせいみさとまで行ってこようかと思っています。
コメントへの返答
2014年10月20日 20:53
SRいいですよね‼︎(*´ω`*)

RSとは違った性格のエンジンですが、自分も大好きなバイクのうちの一台です。
それはもうプラモデルを作ってしまうくらいに(笑)


ツーリングには最適な週末でしたよね(*´∀`)
またブログ楽しみにしております(^^
2014年10月19日 17:20
凄く時代を感じるバイクですね!

レプリカも昔は4気筒が普通でしたが、最近は単気筒や2気筒が多いですね。

4気筒はすごくよく回りましたが、トルク感は薄かったと思います。
回転数が2万回転とかでしたからね。

さすが、レッドバロンですね(^_^;)潰れないのが不思議なくらい整備能力やメンテ弱いですね!
それでいて整備費を取ってますから(笑)
それだけバイク車体に儲けがあるってことでしょうかww

1泊2日のお泊りツーリングは楽しそうですね♪
コメントへの返答
2014年10月20日 20:56
CBを買った友人は整備士の資格を持つ人なので、自分で対処できてましたがなんの知識もない素人が買っていたと思うと…(;´・ω・)


自分も一度バンディット250に乗ったことがありますが、とても街乗りしにくい印象でした(^^;

まさに音ばかり先に進む感じで、少し恥ずかしかったです(笑)

プロフィール

「ライダーの朝は早い(˘ω˘)」
何シテル?   07/26 07:34
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation