• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

プチッと川根ツーリング

プチッと川根ツーリング 午前中の仕事が思いの外早く終わったので、午後から近場をうろついてきました。




天気の良い日に走るのは久しぶりな気がします。
ポカポカです。

寸又峡に到着!


桜が見頃なのか、いつも以上に車やバスが多かったです。

でも、杉が多くて花粉症の人にとっては地獄…(´°ω°`)


曇ってきたのでぱぱっと撤収!
また、交換したバックステップのおかげで、以前よりも思い通りの走りができて爽快でした(*´∀`)

シフトフィールも「スコッ」という感じだったのが「カチッ」とした操作感を伴った気持ちの良いフィーリングに。





帰りはSLを見ながらまったり帰りました。
間近で見聞きする迫力は、なかなか写真では伝わりませんね



午後3時には帰宅。
3時間ほどのプチツーリングになりました。



最近また天気が崩れ気味ですよね。
早く安定してほしいものです(*´∀`)


ブログ一覧
Posted at 2015/03/16 06:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2015年3月16日 7:40
昨日はいいツーリング日和でしたね〜(^^;;
私の方は目的地の天候不良により中止でしたが(ーー;)
YAMAHAのキーホルダーがカッコイイですね〜
あとキーのヤマハのマーク(^^)
コメントへの返答
2015年3月16日 9:06
正午のあたりは快晴だったのですが、三時頃には曇り空に覆われてしまい、少し肌寒かったです(>_<)
このところ本当に天気が不安定ですよね…orz


キーのヤマハマークは面相筆で塗りました。笑
2015年3月16日 12:55
下からのアングルがかっこいいですね。
青い色がとてもきれいです。

SL、みゅるみゅるは今年もトーマスを見にいく予定です。笑。
今年はジェームスもいるのです。
といってもトーマスあまり知らないのはないしょ。笑。
コメントへの返答
2015年3月16日 14:04
地面に寝っ転がって撮りました。笑
R25はブルーのみ、パール塗装になっているので、光の当たり方で輝きが変わります(*´∀`)

ジェームスも登場するのですか!!!笑
子供の頃、トーマスを見て育ったので、僕はその名前がとても懐かしく感じます(*´ω`*)

楽しみです(*´∀`)
2015年3月16日 13:19
SL、中々いいですね。本物は見たことないので見てみたいです。R25、後ろからのアングル、かっこいいですね。ショーで発表されたデザインと発表した時のデザインがあまりにも違っててショーモデルの方が好みだったので興味がなくなったのですが、かーとさんのプログ見てると興味が湧いてきました(^ ^)
コメントへの返答
2015年3月16日 14:07
実際に見るまで、SLにはあまり興味もなかったのですが、あの汽笛の音と蒸気機関の音は特別なものがありますね!
男なら見たら絶対好きになると思います。笑

R25は後ろ姿もセクシーです(*´∀`)
僕もショーモデルのイメージが強く、最初は市販モデルこデザインにガッカリしていたのですが、実物を見たら一発逆転でした(笑
けんさんにも見てもらいたいなー(*´ω`
2015年3月16日 19:13
カートさんの所は温かかったんですね~(>_<)うらやましかったです(^_^;)こちらはまだまだですね~σ(^_^;でも今週半ばに22℃!!になるらしいんです(;O;)いきなりかいヾ(^^ )って感じですよ(^_^;)バックステップは上々のようですね(^^)じぶんも実はもうNSR用のバックステップは入手済みなんです(^^;)NSR用はショップでつけてもらおうかと(^_^;)
そちらは定期的にSLが走ってるんですか?!(゚o゚;雪が降ってるときなんかに写真に収めたいです(^-^)
今度はマフラーですか??(^-^)
コメントへの返答
2015年3月16日 21:19
SLと雪!
いい組み合わせですね(*^^*)

ただ、静岡で雪が降ることが稀ですので難しそうです(笑
ちなみにSLは1日二往復しています。
けっこう街中から出発して山奥まで行くので観光客の方もよく利用していますよ(*´∀`)

NSRのバックステップ早く見たいです(*´ω`*)!
またブログお待ちしておりますね。

R25カスタムは、僕の懐事情が原因でしばらくお休みします(›´ω`‹ )
2015年3月16日 19:23
三時間で寸又峡往復できるなんて羨ましいです。

高速に乗れないRS4だと一番近い奥多摩の峠まで片道2時間半かかるので心折れそうです。
しかもオイル漏れで辿り着けないし泣
コメントへの返答
2015年3月16日 21:22
RS4の頃から寸又峡含めて、川根の峠道はよく通いました。
125ccは目的の道に行くまでが大変ですよね(^^;;
その点、寸又峡はちょうど良かったです。

いきなりオイル漏れとは大変ですね…orz
早く治るよう祈ってます(´;ω;`)
2015年3月19日 22:01
バックステップでシフトフィーリングも変わるものなのですね!
もしバックステップ購入する際にはタンデムステップを黒く塗装したいのですが禿げるのが怖くてなかなか行動に移せていません(笑)


自分も静岡滞在中に時間があればカートさんおススメの寸又峡に行ってみようと思います!(^^)!
コメントへの返答
2015年3月20日 0:35
結構変わりますよ!(*´∀`)
ベアリングが入っているから…みたいなことが書いてあった気がします。

自家塗装は勇気いりますよね〜(笑)
塗装を保護するクリアーの塗装が大変そうです(›´ω`‹ )


寸又峡は本当にオススメです!
川根路は小排気量だからこそ楽しい道が続きます。
楽しい道を案内させていただきたいぐらいです(笑

プロフィール

「ライダーの朝は早い(˘ω˘)」
何シテル?   07/26 07:34
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation