• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月06日

バイクと聴覚障害

バイクと聴覚障害 先日、日帰りビーナスツーリングを楽しんできた後、家でゆっくり休もうと思って横になると、耳に猛烈な違和感を感じました。




キーーーーーーン…

突然激しい耳鳴りと頭痛に襲われました

駄目だ…
寝れない(´+ω+`)




WHOでは、85デシベルを超える音量では8時間、100デシベル超なら15分で、耳の機能を損傷する危険性があると指摘。

バイクに乗って時速100kmで走行している時、ヘルメット内のノイズは95-100dBにも及ぶと言われています。




エンジン音やマフラーからの排気音、他車の生み出す騒音や風切り音…
ヘルメットで仕切られているとはいえ、長時間のライディング時、耳への負担は相当なはず…。


今回は数時間安静にしていたら、耳鳴りや頭痛も治りましたが、こんなことを繰り返していては聴力障害を招くことも目に見えています(*_*)

これは早急に対策せねば…!
と思って色々と探してみた結果…


すんなり見つかりました。



Crescendo というオランダのメーカーが出しているイヤープラグ、つまるところ耳栓です。




ラバー製のプラグにラムネみたいなフィルターを取り付けて使用します。

今回購入したのはMotoレーサー用ということで、ウインドノイズ、エンジンノイズをカットしてくれるフィルター付き。

他にもミュージシャン用や、航空機用、快眠用、オフィス用なんかもあったり…

それぞれの騒音に対する周波数をカットしてくれるフィルターが付属するそうです。



こんなケース付きで、中に耳栓を入れて持ち歩くことができます。

使いたい時にすぐ使えるよう、バイクのキーに取り付けました。



実際に使用してみた感覚は…






風切り音が皆無!(๑°ㅁ°๑)!
エンジン音もだいぶ低減されているように感じます。

それでいて運転に必要なボリュームはちゃんと確保されている感じ。
もちろんインカムからの音声は非常にクリアに聞こえます。


これはかなり疲労低減に繋がりそうです(^^)

ツーリングに手放せないアイテムがまた1つ増えたかもしれません(*´ω`*)



自分の身に起こった体調の変化から、ヘッドホンの長時間使用による聴力障害の危険性と同じぐらい、ライディングによる聴力低下の危険性は大きいのでは…と、そんなことを感じた日帰りツーリングになりました(›´ω`‹ )
ブログ一覧
Posted at 2016/06/06 22:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

転職確定✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年6月6日 22:58
こんばんは❗
それ良いですね~❗
いくら高く良いヘルメットでも風切り音は気になるんですよね~。
どこで見つけたんですか?
コメントへの返答
2016年6月6日 23:00
天下のアマゾン様です(›´ω`‹ )

お値段張りますが、必要でない音をカットして、必要な音をちゃんと聞こえさせてくれる優れものでしたよ(*´∀`)!
ケースもオシャレでお気に入りです(^^)
2016年6月6日 23:12
ありがとうございます、探してみます❗
コメントへの返答
2016年6月7日 12:46
ぜひ!
もしtakaさんも購入したら、使用感教えてください(笑
2016年6月7日 0:00
おお。
よい商品ですね。
みゅるみゅるは原付2種とはいえ、長時間乗ることも多いので、探してみます。
コメントへの返答
2016年6月7日 12:47
かゆいところに手が行き届いた良い商品でしたよ(*´∀`)

長時間乗ってると風切り音とか結構気になりますよね(>_<)
そういう場合にこそ、おすすめです。
2016年6月7日 1:55
かーとさんビーナスラインという特殊なところに一気に登って気圧の関係もあるのではないでしょうか?(・・;)あまり高低差があるところは身体をならさないといけないとも聞いたことがありますのでビーナスラインは泊りがけなどで行く方がいいかもしれませんね(´・_・`)
コメントへの返答
2016年6月7日 12:49
標高差による気圧変動も影響あるかもですね(*_*)

でも今回は完全に大きな音を聞かされ過ぎて鼓膜がおかしくなったように感じました(>_<)
今度また、この耳栓付けて走ってみようと思ってます(^^)
2016年6月7日 7:56
ライブハウスなんかから出て来た後はしばらく耳がキンキンしてヘンな感じがします。歳と共に聴力が衰えてきているのは実感していますがこれからバイクに乗り続けていくためにも耳は大切にしたいですね‼️(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年6月7日 12:53
ライブも普段とはケタ違いの大音量ですもんね(>_<)
スピーカーの近くだとなおさらですし(*_*)

祖父が難聴で苦労しているので、余計に気を使うようになりました(^◇^;)
必ず衰えるものですし、大切にしたいですね。
2016年6月7日 13:11
この前の高速で、主に風切り音がうるさく耳が痛かったので、効果あるみたいですし、私も買ってみようかなぁ?
コメントへの返答
2016年6月7日 19:56
走行中のノイズの減り方を例えるなら、軽自動車から高級セダンに乗り換えたかのような感覚になりました(笑

これはかなり疲労の仕方に違いが出ると思いますよ(*´∀`)
2016年6月7日 15:19
いいですね!
情報ありがとうございます!

Moto レーサー用ってのが
欲しくなる!
コメントへの返答
2016年6月7日 19:58
見た目もいいし、付けているのも目立たないし、機能性も重視されてて、本当にいい商品だと思います╭( ・ㅂ・)و

商品名もカッコいいですよね(笑)
2016年6月7日 19:27
なんかいいっすね、MotoGP用ってだけで欲しくなりますな(^ ^)
コメントへの返答
2016年6月7日 19:59
MotoGPライダーが耳栓付けてる映像なんかもよく見ますよね(*´∀`)

ライディングへの集中力にも大きな差が出そうなぐらい、ノイズが低減されました(^_^)
2016年6月7日 21:27
良い物発見ですね〜♪♪
僕も、買おうかな〜( ´ ▽ ` )ノ
OGKのカブトは、風切り音が大きいので良いかも(;^_^A
ヘルメット買い替えるまで、耳栓で凌ごうかな〜♪♪
コメントへの返答
2016年6月8日 9:13
どんなヘルメットでも風切り音は付き物ですしね(>_<)

コレ、本当にオススメです(*´ω`*)
2016年6月8日 13:44
とっても興味深いです!
ケースもお洒落で「耳栓持ち歩いてますよ感」が全然なさそうですね(^。^)
コメントへの返答
2016年6月8日 20:19
そうなんですよね(*´∀`)
いかにも!感がなくてお気に入りになりました(^^)

使用感も素晴らしいですよ〜(*´ω`*)

プロフィール

「あけましておめでとうございます!
歩いて初日の出を見に行ってきました。」
何シテル?   01/01 07:31
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation