• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

YZF-R9

YZF-R9 ついに出ましたね!
R9!



意味深な予告映像からの…





スポーツマインド溢れるPV

まず第一印象

エラ(羽)がすごい!!!



それ、オプションでもよかったんじゃないの!?(´;ω;`)




あとM字ダクトがMというより長方形に見える…
そして完全にダクトじゃなくて、ヘッドライト置き場になってる…

ラムエアはないのか?
それともレースベース車はエアダクトになるのか…?

R7はヘッドライト脇の隙間がないとエンジンの冷却が追いつかなくなるぐらいギリギリの設計だったそうです。



これ以上、開口を大きくするのはデザイン的にRと呼べるのか…?
いやいや、車体を細くするにはここに置くしかない…
出力を犠牲にすれば…、車体の細さを妥協すれば…
いやいや、そんなこと考えちゃいけない…等々

設計者の方に聞いた話では、空気との戦いがかなり大変だった様子。

それを完全にヘッドライト置き場にしているということは、それだけエンジンに余裕があるということなのでしょうか??

気になる!!

YZF-R9

2014年にMT-09が初登場した当初からずっと期待され続けて、もはや諦めた人もいるんじゃないか、というぐらい焦らされた感はありましたが…

まさかデビューから10年後の2024年、ついにスーパースポーツとして生まれ変わるとは。



フレームは専用設計(!)で、過去最軽量のデルタボックスアルミフレーム。

R1と同様の足回りをR9用に再セッティング。



エンジンに関しては基本MT09のCP3

点火マッピングや二次減速比がSS用としてリデザインされているそうです。



新世代YZF



比較車両として、他のYZFたちと並べてみます。

R3、最高出力 42馬力(10,750 回転)、最大トルク 30N•m(9,000 回転)169kg





R6、最高出力 118馬力(14,500回転)、最大トルク 61.7N•m(10,500 回転)190kg





R7、最高出力73馬力(8,750 回転)、最大トルク67N•m(6,500回転)188kg





R9(MT-09)、最高出力 120馬力(10,000 回転)、最大トルク93N•m(7,000 回転)





R1、最高出力200馬力(13,500 回転)、最大トルク113N•m(11,500 回転)200kg




MT-09との比較ですが、こう見ると馬力はR6、トルクはR1の値と近いですね。
トルクの値が流石 900ccという感じ

レース界ではR6の後継機としての役割も大きいようで、排気量差で劣勢が続いていたパニガーレV2などとも渡り合えるようになるといいですね!



にしても、このホワイトは仮面ライダー感がある…笑



もう少し配色どうにかならなかったのか(´°ω°`)



ウイングレットと、インテーク内のヘッドライトがかなり特徴的ですね



R1/R6を純真なSSと感じる人からすると、かなり異形感のあるデザインとなりました。

それでもファミリー感は感じられるのが、デザイナーの技なのでしょう。



発表と同時に心に突き刺さったR7とは違い、個人的にはあんまり刺さらなかったデザイン

でも、発表から3日あまり経ち、次第に見慣れてきた気もする。

これまた実車を見たら印象変わるのでしょうか…?




R7は実車を見て、さらに好きになりました。

カッコいいですよ(˘ω˘)



どちらにせよ、あんまり売り上げの昇らないSSに力を注ぎ続けてくれるメーカー様に感謝しないとですね。

(スズキは大丈夫なのでしょうか…)


やっぱりスーパースポーツは、メーカーの華なイメージあります。




とりあえず、11月頭のEICMA後に、磐田のコミュニケーションプラザでの展示が始まることを祈り、ワクワクしながら過ごすこととします。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/13 07:05:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最後のプリメーラは3代目・3ナンバ ...
ユタ.さん

ピンときません
kimidan60さん

やってみましょうか?(爆) ☆なん ...
スポーツ四駆太郎さん

GR86試乗記:10年ぶりのMT車 ...
nyonyonyoさん

シフトは楽しい
kimidan60さん

ランボルギーニ テメラリオのV8ツ ...
phantomⅢさん

この記事へのコメント

2024年10月13日 19:07
お腹の下の巨大なお弁当箱がスゴく気になる(笑)
コメントへの返答
2024年10月15日 11:15
確かに!!
言われるとアンダーカウルがないのがめっちゃ気になりますね…

プロフィール

「あけましておめでとうございます!
歩いて初日の出を見に行ってきました。」
何シテル?   01/01 07:31
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation