
乗り換えましたァァ!!
…というのは冗談で、、
今回はタイトルの通りレンタルバイクでツーリングに行ってきました!
色彩さんとテルモス
いつもの2人と一緒です。
朝早く集合して新東名の新清水サービスエリアへ。
今回は新東名のネオパーサ清水内にあるレンタル819さんでレンタルです!
ひと通り車両の説明と保険の説明を聞き、車両を受け取ります。
僕が借りた車両は2011年式の
XJ6ディバージョンF
YAMAHAのミドルクラス
ツアラーマシン
600ccの四気筒
車重は215kg
77馬力
一眼のフロントマスクが特徴的ですね!
R25は250ccのニ気筒
167kg
36馬力
排気量も馬力も約二倍!
ニ気筒と四気筒の違いも感じられたらいいな〜
テルモスはGSX-S1000F
スズキの1000ccツアラー!
以前、試乗したことのあるGSX-S1000と同じエンジン!
209kg
148馬力
こちらも四気筒のエンジン
色彩さんはCBR400R
モデルチェンジで精悍な顔立ちになりましたね(*´-`)
このCBRはニ気筒
400ccのニ気筒
192kg
46馬力
いつもはR25三台で走り回っている僕らですが、今回はこの三台でツーリングです!!(*´-`)
目的地は静岡県の梅ヶ島にある黄金の湯という温泉
さぁいくぜー!٩( 'ω' )و
ディバージョンF
タンクも大型らしくなく、威圧感のないサイズ!
ポジションも緩やかな前傾姿勢で快適!
なんというか…
とてもR25と似てました(笑)
R25と比べて非常にトルクフルなエンジンで乗りやすく、低速からしっかり粘ってくれます。
クオーーーンと綺麗に回っていく四気筒エンジン
振動も少なく、長距離巡航も快適そうです。
高速道路も今までにないほど快適…!!
ウインドスクリーンは小さめなので、防風性はR25と同じぐらいでしたが、馬力と車重のおかげで強風の吹く新東名高速道路も非常に安定して走行できます。
6速100km巡航もなんのその。
R25で60km巡航しているような感覚で走れました(*´-`)
高速道路を新静岡インターで降りて休憩。
GSX-S1000Fも高速巡航はかなり快適そうでした。
加速はやっぱり一番排気量が上なだけあって異次元でしたねw
CBRも車重のおかげで安定感、安心感のあるフィーリングだったそうです(*´-`)
高速道路を降りた後はワインディングロード!
スイスイ進む〜!
ディバージョンは法定速度で巡航している時も、車の後ろにくっついてのんびり走る時も、景色を楽しみながらのんびりゆったり走ることができます。
あぁ、
どこまでも走っていけそう…(*´・ω・)
見た目もカッコいいと思うんだけど、なぜ売れなかったんだろう(›´ω`‹ )
飛行機雲だー!
青空がとても綺麗(*´-`)
コーナリングも安定感があって快適です。
でも、結構ハンドルから先に切れていく感じがします。
慣れるまで戸惑いましたが、慣れちゃえばこれはこれで楽しい(*´-`)
曲げようと思わずともスルスルっと曲がっていきます。
梅の花がとても綺麗でした
黄金の湯に無事到着!
綺麗に整備されている温泉施設
タオルは有料購入式なので、持参するのが吉です。
温泉の中は写真撮れないので
パンフレットをぱしゃり
結構ぬめりけのある温泉で、美肌の湯とも(*´ω`*)
冷えた身体が芯から温まりますね。
もう春ですが、この時期は温泉目指してツーリングするのが最高です
温泉の後は腹ごしらえ!
名物わさび丼、と静岡おでんをいただきました。
風味のあるわさびが絶品…
わさびなのに甘い香りがするんです(*´-`)
かつお節とネギとわさびに大葉
醤油をかけていただきます。
うまーーい(*´ω`*)
もちろん、静岡おでんも美味しいですよ!!
一押しは黒はんぺん!!
本当に美味しかった(*´-`)
ずいぶんのんびりしてしまいましたが、バイクの元へ
XJ6ディバージョンF
車重から、どっしりした重さを感じるバイクなのかなぁと思っていましたが、想像以上に乗りやすいバイクでした。
山道でもちゃんと回せて楽しい。
回して速度を出さなくても、サスが柔らかいので安全な速度の中で荷重の変化が感じられて楽しいです。
ハンドリングは一度曲がり出すとフロントからグイグイ曲がっていきます。
YAMAHAらしく、最初の曲がり始めのきっかけづくりは自分で…あとはバイクの邪魔をしないように力を抜いて…
ぐいーーーっとスロットルを開けてトルクを感じながら加速していくだけでひたすらに快感…
そうやって操作して、思い通りに走らせるのが本当に気持ちええ…
ちなみに、R6はもっと足回りもガッチリしていて、速度を出さないと楽しい部分が感じられないような印象でした。
常にサスが突っ張ってるような印象で、なかなか楽しい!と感じられる範囲が狭かったのですが、このバイクは公道で走っているどんなシチュエーションでも楽しい!と感じられます
見た目はR6の方が好きなんですけどね(›´ω`‹ )
XJ6はセンタースタンドが付いているのもポイント高いですね!!
チェーンメンテナンスしやすそう!
GSXとCBR
テルモスはGSXのブレーキを大絶賛
ブレンボの名は伊達じゃないようです。
色彩さんの乗っているCBR400R
普段僕らが乗っているR25に一番近しいスペックでしたが、車重はこちらの方が40キロぐらい重いようです。
しかしその数字の印象ほど重さも感じず、それが逆に安定感に繋がり、よりツアラー色の強いバイクだと感じました。
トルクももちろんR25よりも多いので、ディバージョンと同じく、景色を見ながらのんびりツーリングを楽しむのがぴったりでしょうね(*´-`)
今回初めて試乗したXJ6ディバージョンF
アップライトなポジションは視界も広くとれて、小回り等も不安がありません。
シート高785mmと足付きも良好でした。
こんなに楽しいバイクだったとは…
やっぱりバイクは実際に乗ってみないとわかりませんね(`・ω・´)
今回レンタルした車両は2011年式の車体なのですがオドメーターはまさかの300km!
7年前の車体なのにほぼ新車でした
どおりでピカピカなわけですね(笑)
黄金の湯を出る前に3台並べて記念撮影
満足したのでこれから帰ります!
静岡の街中からここまで1時間30分くらいでこれるので、オススメのツーリングスポットです。
ただし、ブライドカーブが多かったり、路面状況もいいわけではないので、注意が必要です。
無事に清水パーキングに帰ってきてガソリンを入れてから返却!
ディバージョンの燃費は21km/lでした。
ちなみにレギュラーです。
四気筒にしてはとてもいい数値なのではないでしょうか!
さすがツアラー!
バイクは同じ排気量や、似たジャンルでも全然乗り味が違ったりするから面白いですよね。
自分のバイク選びの時、膨大な数の車種から自分だけの一台を探し出す…
そんな時間も楽しかったことを、思い出しました。
そしてお待たせ!R25!
何だかんだ言いつつ、R25に乗ってみると、高揚感のあるエンジンの回り方や、回せる楽しさ、軽さ、気楽さ、
そしてなにより慣れ親しんだ相棒ということもあって、やっぱりR25は楽しいなぁという気持ちにさせてくれます。
今日は、本当に楽しい時間を過ごさせてくれたバイクたちと、楽しんできてね、と快くツーリングに行くことを許可してくれた嫁に感謝です。
お守り代わりに、とくれたキーホルダー
大のお気に入りです+.(・∀・).+゚
そしてもうすぐ桜の季節!
新しい季節の始まりです
今年もどんな景色に出会えるかワクワクしますね(*´∀`)
とりあえず、今年はまだ行ったことのない場所に行ってみたいなぁと思います。
ではでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!
これからも、「R25と行く!ツーリング日記」をよろしくお願いします!(*´-`)