• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーとのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

平成最後のビーナスラインツーリング!

平成最後のビーナスラインツーリング!今回は一泊二日でビーナスラインへ行ってきました!



4:00
またも早朝出発です!

近くのインターから東名高速道路に乗り、新清水ジャンクションから新東名…ではなく中部横断自動車道へ!!



5:30

現状、中部横断自動車道唯一のパーキングエリア
道の駅富士川にて朝日を拝めました。
暖かい(˘ω˘)



高速道路が少しずつ伸びているので、長野方面へ行くのがかなーり早くなりました

しかも無料区間が多くて助かる(˘ω˘)


そのまま中央道へ接続し、須玉インターで国道141号へ!



いつもの脇道へ!
今日は牛が放牧されておりました。



カメラに興味津々



レンズフードをぺろぺろされてしまいました(›´ω`‹ )



次はお気に入りの平沢峠へ!

6:00

ここからは雄大な八ヶ岳が一望できます。



気温はマイナス2度(´ω`)

冷たく、透き通った空気はどこか美味しく感じます。



早朝のうちは道も空いていて、連休中にも関わらず、スイスイ進みます。

いつのまにか長野県を越えて群馬県へ!
ここも大好きな嬬恋パノラマライン!



冠雪している浅間山が美しい
だんだん暖かくなってきました(´ω`)

時刻は9:30



MT-07、カッコいい!!

YZF-R25よりも10kg重たいぐらいの車重なので、狭いわき道へも気負うことなくどんどん入っていけます(˘ω˘)


そのままパノラマラインを走って愛妻の丘へ






夏場は一面にキャベツ畑が広がって綺麗なんですよね(*´-`)

また季節を変えて、訪れたい場所です。



1日目の行程は全然決めておらず、行きたい場所へ自由に行こう…!と、それだけ決めていたので

のんびり気ままに風の向くまま気の向くまま走っていると…

ハロ現象の虹の輪っか&環水平アークが見れました!



とても珍しい現象らしいですね!




雨も降っていないのに、虹が見れるなんて…
しかも輪っか!

不思議な光景でした。


どんどん北上し、気がつけば新潟と長野の境へ!
静岡とは街並みが全然違います(˘ω˘)



そしてそして、事前に嫁に教えてもらっていたサンクゼールの丘に到着!



「着いたよー!」と嫁に連絡すると、
「シートバッグのサイドポケット開けてみて!」

なんだろ…?と思って開けてみるとお手紙が…!!



こういうサプライズをサラッとできちゃうところ、一生敵わないなぁと思ってしまいます(´ω`;)

…言われたからには、手紙のとおり全力で楽しまねば!!

ここ限定品のりんご酒!!



お洒落なお酒や美味しそうなドレッシング…

あれもこれも…と選んでいたらいつのまにかこんなにたくさん…
全力で買いすぎました(›´ω`‹ )




こんな時はサイドバッグを拡張!

入った!!



タナックスのミニフィールドシートバッグ!

ほんと便利です…!



お土産もバッチリ買えたので、松本市内のホテルを目指します!



17:00頃にはホテルに着いて、ぐっすり…

二日目!


色々準備してたらちょっぴり遅くなり、3:00出発!



24時間営業のガソリンスタンドを探して、給油してからビーナスラインへ!



流石に真っ暗で寂しいので、お気に入りのプレイリストを流しながら進みます


美鈴湖



ジブリの曲が物凄く合う(´ω`)



少しずつ明るみ出していく空
冒険心をくすぐります

が!


濃霧が発生…(´;ω;`)



でも!
これはこれで美しい景色



サイレントヒルの世界みたい笑



霧って神秘的な雰囲気ですよね!



シシガミ様が出てきそう(´ω`)
きれいだなぁ〜




しかし、だんだんそうも言ってられない強風に…



さ、寒い…

MT07の外気温計はマイナス8度…笑



笑えない寒さです( ;∀;)



横向きの強風で、水平方向に氷柱が出来てる…
自然の力、凄すぎる…

グローブを外していたら一瞬で血の気が無くなってきたので07に暖めてもらいます(˘ω˘)



じんわーり(´ω`)
エンジンで暖をとる…

ライダーあるあるですよね笑


流石に真冬装備でも耐えきれなくなってきたので下山します。



しばらく進むと霧も晴れて朝日が昇ってきました。



暖かい…



この景色、この空気を独り占め

この世界に一人だけ…なんて気分になってきます。



…本当に美しい景色だ(˘ω˘)



明るくなってくると路肩の雪も目立つようになってきました。



路面も濡れているので、いつも以上に慎重に走ります。



営業時間外の美術館をスルーして、今度はビーナスラインを独り占め!

相変わらず気持ちのいいスカイラインです!



長い道のりを下ってきたご褒美のような、見事な雲海も…!!



7:00

刻一刻と形が変わっていく雲海を眺めながら、買っておいたおにぎりを食べて腹ごしらえ!



この後は一切見所もなく、ひたすら高速道路を走って10時には帰宅!!



総走行距離は755.2km

下道は29、高速は25前後で平均燃費は26.7km/Lでした。
700ccクラスのバイクとは思えない燃費の良さですね!

平成最後のツーリングも無事に終わり、とてもいい思い出になりました(*´-`)




お疲れ!MT-07!
ゴールデンウィーク後半戦も楽しみます!!
Posted at 2019/05/01 15:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

富士山周遊観光ツーリング

富士山周遊観光ツーリングゴールデンウィークはどこに行こうかな
どの宿を予約しようかな

なんて計画中の方もいらっしゃると思います。


が、うちの嫁はゴールデンウィークはガッツリ仕事!!

いつもご苦労様です(´ω`)


というわけで、世間より一週間早く、ゴールデンウィーク気分で富士山周遊ツーリングに行ってきました。






07は初の積載となるので、荷物を載せて近所の公園まで試走!
いい感じ(*´-`)

MT25にはR25に付けていたツーリングフックバーを使って問題なく積載できました。






バイクは荷物を積めば、車と違ってハッキリ体感出来るぐらい重心も変わるし、当たり前のように重量も増えて、発進時はエンストしやすくなったり…


そんな気をつけなければならないポイントを、はじめての積載にチャレンジする嫁氏にレクチャーし、のんびり昼過ぎに出発!\('ω')/









カラフルホイールズ!







偶然に綺麗に揃いました笑

空が夕焼け色に染まる前に河口湖の宿に到着!






河口湖のほとりにある露天風呂付きホテル

オーベルジュマーメイドさんにお世話になります


夜はフレンチ&イタリアンの創作コース料理(˘ω˘)






甲州ワインも料理も美味しすぎてほっぺた落っこちそう。



そのあとは、まったりのんびり露天風呂に浸かって日々の疲れを癒して早めに就寝(´ω`)



翌日朝5時!!
僕「ねぇ!!朝日撮りに行こう!!行くよね!?」

嫁「…行ってこーいzzz」



…というわけで1人です(˘ω˘)






富士山、めっさ綺麗だ…






本当に雄大です


夏富士も好きですが、積雪がある方が好きです
そしてバイクもカッコ良い(*´-`)






朝日が気持ちいい〜!








河口湖のほとりをウロウロしてたら細い道に桜が満開!!






思わぬ発見でした\(^o^)/







朝食の時間を思い出したので、ホテルに戻ります!

シャワーを浴びて嫁を起こして朝食へ!






ウワサの創業当時から変わらぬエッグベネディクトが絶品でした。


日も上がって綺麗な青空に!






早朝にお散歩して撮ってきたバイクの写真を眺めつつ、美味しいコーヒーを飲んでリラックス(´ω`)

まさに至福の時間






こんな美味しい朝食が付いていて、夜はコース料理が楽しめて、さらに貸し切り露天風呂…

河口湖のほとりの絶好のロケーションに
宿泊できて1人16,000円…

かなーり、リーズナブルなのでは!?
嫁に宿選び任せて正解でした(´ω`)


宿をチェックアウトし、今度は浅間神社へ!






心臓破りの階段が辛かった(›´ω`‹ )






桜も綺麗!






富士山は笠を被ってました。

そしてほうとう不動へ






熱々の具だくさんなほうとうをいただきました!






たまーに、無性に食べたくなるんですよね笑


お次は北口浅間神社へ!






見事な杉並木を歩いて行くとだんだん鳥居が見えてきます。






厳かな雰囲気






桜をバックにこま犬!






神社の落ち着いた雰囲気って、いいですよね(*´-`)


落ち着くだけでなく、背筋がピンと伸びる気分です。









ここまで大きくなるのに何年かかったのかなぁ







嫁も目的の御朱印をいただけて大満足の様子。


今回は、いつもの僕だったら絶対に泊まらないような宿に泊まり、距離数を稼ぐこともせず、のんびりまったり観光地をめぐるツーリングになりました。





いつもと違った、こういう旅もいいですね(*´-`)

ツーリングの、新しい楽しみ方を見つけさせてくれた嫁に感謝です。






走りに、写真に、グルメに、観光に…

総走行距離は二日で400km程度でしたが、大大大満足のツーリングになりました!!

次はどこに行こうかな(´ω`)
とりあえず、今週はゴールデンウィークの天気予報を気にしつつ、行きたいところを探しながらお仕事頑張ってこようと思います!!




では!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
Posted at 2019/04/23 12:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

日帰り弾丸ソロビーナス!

日帰り弾丸ソロビーナス!行ってきましたツーリング!!
昨日から嫁が埼玉へ帰省により久しぶりの独身モード

土曜日は一緒にツーリングに行ったものの、正直走り足りないッ!



けども日曜日は昼前の11時から町内会の行事に参加せねばならない…
そしたら近場しか行けないなぁ…


いや、…まてよ? ( 'ω')

11時までに帰って来れば良いんだから、それまでの時間を有効に活用すればいいんじゃないか…!!

というわけで嫁がいないことをいいことに、土曜日の18時から寝て25時に出発して、翌日10時には帰宅するという弾丸ツアーを決行してきました!!


日曜日の早朝1:30!




いざ出発!
この感じ久しぶりだな…(´ω`)笑





目的地は、綺麗な朝日が見たいので長野県のビーナスラインです。

中部横断自動車道が徐々に開通しているので、自宅からは片道3時間まで短縮されました。




舗装もいいし、線形も綺麗だし、快適(*´-`)

07の余裕あるパワーのおかげで高速巡航も楽々!

休憩もそこそこに、4時前には諏訪湖付近まで来れてしまいました(´・д・`)



コンビニのイートインスペースでオーナーのおじさんと雑談しつつ、空が明るみ出してくるのを待ちます(´ω`)

「この時間は鹿が多いから気をつけて!」

と忠告をいただきつつ、少し明るくなってきた中へ出発です!


ビーナスラインへ入り、山の中のワインディングをゆったりペースで駆け抜けます。



さむ〜い!!



でも楽しい!!
晴れが続いたおかげか、路肩に雪は残ってますが、路面凍結はありませんでした




MT-07の2気筒エンジンは、不等間隔爆発の270度クランク

コーナーの立ち上がりでスロットルを開けた時のグリップ感がなんとも言えない気持ち良さで、立ち上がりの度にヘルメットの中でにやけてしまいます(´ω`)





しかもSR400とほぼ同じ重量という超軽量な車体を、スロットルのオンオフだけでヒラヒラ走らせるのがひたすらに快感でした。




たのしー(*´-`)











可愛げのある丸目1灯もお気に入りポイント


そのままスイスイ走って霧の駅へ

この先は通行止になっているので、とりあえずここで朝日を待ちます(´ω`)

だんだん空が色付いてきました。



綺麗だー(´ω`)




標高1700mの凍えるような寒さが、朝日って暖かいんだって、当たり前のことを感じさてくれました




こうやって自然を肌で感じながら走れるのはバイクならでは!!


降りずに乗り続けて良かった〜!!と思える瞬間ですね笑



幸せな時間を過ごさせてくれたバイクと、バイクに乗ることを理解してくれている家族に感謝せねば(´ω`)




最高に楽しかった!


また次に乗るときも、そう思ってバイクを降りられるよう、無事故無違反で楽しんでいきたいと思います!


総走行距離は453.9km
燃費は26.5km/L!






色んな意味で優秀なバイクだ(´ω`)
これからもよろしく、07!
Posted at 2019/04/07 19:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

07とお花見ツーリング

07とお花見ツーリング今日は朝のうちだけ時間が取れたので、早起きをしてお花見ツーリングに出かけてきました。

早朝6時



まだまだ肌寒いですね

カウルがないから余計に寒く感じるのかな?笑



肉抜きされたスイングアームがカッコいいです。



乗り味はMT25と似てるんだけど、低中回転のトルクがすごい。

250のようにラフなスロットル操作をしたらフロントタイヤがフワッと浮き上がります(›´ω`‹ )


川根の桜トンネルに到着!




ちょうど満開でした(*´-`)



早朝なので、こんな景色もひとりじめです(˘ω˘)



真っ赤なカラーは写真映えしますね〜






真っ先に白いタンクカバーに変えようかと思っていたけど、なかなかカッコいいかも




可愛らしい写真も撮れました(´ω`)

そのまま「うしんしろのエドヒガン」と呼ばれる大桜のもとへ。




薄暗い中、大桜にだけ光が差していて、神秘的です。

樹齢何年くらいなんだろう。



また来年も来れたらいいな(´ω`)



07はワインディングでも予想以上に乗りやすく、地面を蹴る力がシートからビリビリ伝わってきて、自然と笑顔になってしまいます。

パワーはもちろん大型バイクなのに、身軽さは250となんら変わりません

MT25(73馬力)って感じです笑



あー、楽しかった!!




以上、MT07との初ツーリングでした!!

Posted at 2019/03/31 02:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月26日 イイね!

MT-07納車!!

MT-07納車!!先週の日曜日、ついに納車されましたー!




やったぁぁぁー!!(*ノ∀ノ)



シールドの向こう側は満面の笑みです(笑)


ワンオーナーの5200kmな極上車
オイルとクーラント、ブレーキフルード、バッテリーは新品にしてもらいました(*´-`)



納車に付き合ってくれた嫁と一緒に空港までプチツーリング



お尻はR25にそっくり(´ω`)
ツールランプは共通パーツですしね!



XSRとどっちにしようか悩んだりもしたのですが、よりスポーツバイクっぽいデザインの初期07が好きで(˘ω˘)







まだ走り始めたばかりでとても手足のように〜とは言えないけど、また「愛車」と呼べるように、じっくり、楽しんでいきたいと思います!!




Posted at 2019/03/27 00:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ライダーの朝は早い(˘ω˘)」
何シテル?   07/26 07:34
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation