• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーとのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

V-strom250試乗

V-strom250試乗試乗してきました!
スズキの250ccアドベンチャー!!



スポーツアドベンチャーツアラー!



その名もV-strom250!!


特徴的なフェイスはしっかりVストシリーズの顔ですね!



丸目一眼にクチバシ

可愛げがあってとても好きです(*´-`)



この時期、あって嬉しいハンドガードも標準装備!!
高速道路を走る時なんかは重宝しそうですね



ヘッドライトは温かみのあるハロゲン球



乗り出して見るとポジションがすごい楽!!
笑っちゃうぐらい姿勢が楽チン!笑

椅子に座っているかのようで、背筋が伸びてしまいます(笑)

そうするとちょうどスクリーンの上に顔が出る感じで、視界を遮るものは何もない…
開放感が素晴らしかったです(*´ω`*)




メーターは反転液晶の見やすい表示
ギアポジションもちゃーんと表示
平均燃費は27.7km/Lとなっていました。



タンクは17リットルあるので航続可能距離は460km!



そしてそして…
今時のバイクらしくシガソケも標準装備



メーターの脇に付いていて、デザイン的にも目立たない位置!
これは嬉しいですね(*´-`)




跨ってメーターを見るとこんな感じ

ワイドなハンドルに高さのあるスクリーン
いかにもアドベンチャーカテゴリのコクピットです。



見た目もマッチしているスクリーン
防風性も割としっかりしてました。

ただ、R25と比べて上半身が直立姿勢なので、R25よりも体感的にヘルメットに風を受ける印象です



ロングストロークな正立フォーク
大きなマッドガード付きのフロントフェンダー

これもまたしっかりアドベンチャーテイストですね(*´-`)



後ろが長めのフェンダー
エンジンガードもしっかり装備


こういうところはオフロードの走行を考慮しての装備なのでしょうね。



SOHC並列2気筒エンジン

24馬力と聞いていたのでだいぶ非力なんだろうな、と思っていましたが必要十分っといった感じで、このバイクの正確によく合っているエンジンだと思います。



でも、交通の流れに乗って走る分には全く不足を感じませんでした。
むしろちゃんとリードできるぐらい。


アイドリングはぴよぴよ?ヒュルヒュル?
可愛い音でした( ´∀`)
これは聞いてみてください笑

可愛くてすごく好き(*´-`)



低速からキチンとトルクがあって、エンストしそうになるとすぐ分かるし、ググッと粘り強く蹴ってくれるので、エンストの心配もそれほど神経質にならず発進できました。


そして、回せばちゃんと上まで回ってくれるので、合流加速も意外と俊敏にこなせます。



そして、元になったGSR250と同じくセンタースタンドを標準装備



こういった装備を見ると、他のメーカーの250とは違う路線だというのが明確に現れていると感じますね!


テールにはサイドパニアケースを装備するためのアタッチメントに加え、センターキャリアも付いています。



もちろんオプションパーツではなく標準装備




グラブバーもしっかりしていて二人乗りが快適そう!

シートも柔らかくて座り心地良好でした( ´∀`)
足付き性もバツグン!!
シートがすごく絞り込まれていて、スッと足が下ろせました。
サスも柔らかいのかくて沈み込みが大きいのかもしれません




テールランプはLEDのラインが入っていておしゃれかつ、視認性もバツグン!



カッコいいですね(*´-`)


のんびり景色を楽しみながら走るには最高のバイクだと思います!



のほほーんと何も考えず、
田園風景を眺めながら、
バイクのエンジン音と振動を感じつつ、
季節の風とその風景を眺め、
のんびり走るのが最高に気持ちいい


セローに似た雰囲気を感じます。



ちなみに僕がお世話になってお店ではめちゃくちゃ売れてるみたいで、4台目が納車整備中でした(笑)



そしてR25はVストロームと比べると明らかにスポーツバイクの乗り味で、乗っていてウキウキしてきます。

本当に楽しいバイクだ、R25(*´-`)






同じ250cc2気筒エンジンの二台ですが、性格や乗り味、楽しみ方にこれほどの違いが出るところも、バイクの楽しいところですよね!

以上、スズキ V-strom250の試乗レポートでした。
Posted at 2017/12/29 21:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ライダーの朝は早い(˘ω˘)」
何シテル?   07/26 07:34
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation