• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーとのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

朝駆けR7

朝駆けR7早く慣らしも終わらせたいし、
乗れる時間も限られてるし、
バッテリー上がらないようにしたいし、

そんなわけで早朝ランに行ってきました。


朝4:30起床

子どもたちと嫁を起こさないようにこっそり家を抜け出します。



朝と言ってもこの時期だとほんとに闇の中
真夜中に走っているような感覚になりますね

LEDのヘッドライトがめちゃくちゃ明るいので、快適に走れました。

行き先は走り慣れたワインディング
暗くて路面状況がわかりにくい上、まだ6,000rpm以下でしか走れないので必然的にのんびりペースです。


走行風で身体が冷えてきたのでコンビニで休憩






カッコいいなぁR7


顔の下についてるフィンを外すと、エンジンをうまく冷却できなくなってオーバーヒートするそうです。

本当に熱問題は苦労したと、開発の方がおっしゃっていました。




あと、純正OPのタンクパッドも貼り付けました。

ニーグリップもしやすくなって、ますます一体感が増したように思います。





2時間ほど走って、6:30頃帰宅!




いやー、楽しかった

また明日も走ってこようかな(*´-`)
Posted at 2023/11/25 15:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

秋の寸又峡へ

秋の寸又峡へ紅葉真っ盛りの寸又峡へツーリングに行ってきました。

高速走行も改めて試したかったのでひと区間だけ新東名へ。


MT07で分かってはいたけど、慣らしの回転域でも120km巡行余裕でした。

カウルがあると本当に楽ちんだな〜



静岡SAで降り、362でオクシズの山の中へ


1速、2速で曲がり登るような極低速域のヘアピンカーブがこわいこわい…

セパハンってこんなに曲がるの難しかったっけ?と思うぐらい緊張してしまいました笑



けれど、少し走っていれば昔の記憶を思い出してきて、腕の力の抜き方だったり、下半身の使い方を掴んできて、だんだんスムーズに走れるようになっていました。

そんなところも、成長(?)できる自分を感じられて面白かったです。


1時間ほど山の中をクネクネ走って、ついに寸又峡へ到着

紅葉真っ盛り…!



とは言っても、散っている木もちらほらあり、もう最後の方かな〜という感じでした。



それでも見事な色づき具合で、秋を感じさせてくれます。



落ち葉も多かったのでもみじの絨毯になってました。



これはこれで美しい

上も下も紅葉で、ちょうどよかったかも…?笑



いつものアングルから



燃えるような紅葉を滑り込みセーフで満喫することができ、大満足のツーリングになりました。



235km走って燃費は26.4km/Lでした。



あと、前傾姿勢でリュックはキツかった…
荷物減らして、レッグバッグ等で対応できるようにしなければ




R7、ワインディングも流すぐらいの感じだったけど、めちゃくちゃ楽しかったです。







Posted at 2023/11/15 14:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月10日 イイね!

深夜のお散歩

深夜のお散歩今週末は子どもの行事があったり、義理の両親が泊まりにくることもあって、1ミリもバイクに乗れなさそう…


ということで、子どもを寝かしつけてから、短い時間ですがR7とお散歩してきました。


街中、バイパス、また街中という感じで近くのガソリンスタンドまであっという間に到着。


YZF-R7
ほんとカッコいいな〜



何度も言いますが、エンジンは乗り慣れたMT07なので、意識してのんびり走ろうと思うと、07が顔を覗かせてきてくれます笑



夜風を浴びながら、CP2エンジンの鼓動を感じつつも穏やかな気持ちで走っていると、R7は意外とのんびり走るのも受け入れてくれるんだな、と思いました。


前傾はそれなりにキツいですが、下半身がしっかりホールドされるので、思ったよりも全然窮屈に感じません。



気がついたらオドメーターも100kmになりました。




あと、メーカーからこんなアプリが出ていたので早速登録してきました。

ヤマハモーターラボ for R7



同じR7オーナーはもちろん、
なんとR7の産みの親であるヤマハの開発者の方々と交流ができたりするSNS!



車種特化型のSNSって新しいですよね…!

開発秘話も聞けたりして、本当に驚きと納得の連続で、ますますR7が好きになりました。

そろそろ、1日ガッツリ乗りたいものです。



R7に乗るために明日からまた頑張ろ+.(・∀・).+゚


Posted at 2023/11/10 12:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

YZF-R7納車!

YZF-R7納車!2023年11月1日

仕事が忙し過ぎてずっと取りに行けずにいたのですが、ようやく…

ようやくお店まで取りに行くことができました!


シート下のスペースが狭過ぎて、ETCを入れると書類も車載工具も何も入らないという…

ひと通り納車説明を受けていざ、エンジンスタート!



この時だけしか撮れないODO 0kmの表示


MT07と同じエンジン音なのに、あまりにもポジションが違うので、初めてのバイクのように緊張しながらもなんとかスタート

初めての給油タイム



つるつるの新品タイヤなのでゆっくりゆっくり皮剥きをしていきます。


30kmほど走ったところでひと休み



かっこいいなぁ〜、とニヤついてしまいます笑

新しいバイクに乗り始めるウキウキ感は、いつになっても変わりませんね!




パッと乗ってすぐ手足のように感じるMTとは違い、もっと走り込んで仲良くなる必要があると感じさせてくれるようなバイクでした。





ステムナットをOver Racingの穴あきタイプに変えてもらいました。




朱色のホイールも本当に美しい

ヘッドライトも切れ長なポジションランプが特徴的です



MT07と同じCP2エンジンですが、10年の歳月の中で、スリッパークラッチが導入されていたり、ユーロ5の排ガス規制に適合していたり、細かな部分で色々とブラッシュアップされている様子



走るための車体を手に入れて、まだまだ味わい深いエンジンだと再認識させてくれました。



隙間時間を見つけて、たくさん走り込んでいきたいと思います!
Posted at 2023/11/02 17:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ライダーの朝は早い(˘ω˘)」
何シテル?   07/26 07:34
RS4 125(17525km) YZF-R25(59557km) MT-07(29550km) YZF-R7(イマココ) ネイキッドモデルであるMT07に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
56789 1011
121314 15161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントアクスルシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:43:07
MT-07を速くするオススメパーツランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 00:56:40
MT-07 サービスデータ・適合など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 17:37:38

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2023/11/01 2023年モデルのYZF-R7 2014年式のMT07から乗り換え ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07 2014年の初期モデルになります! トルクフルな2気筒エンジンがほんと気持 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
RS4 125→YZF-R25 MT-07と悩みに悩んで決めました。 決め手は高回転エ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
本当に楽しいバイクでした。 総走行距離17525km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation