• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

all you need is love

all you need is love
こんばんは!  今日は夢にまでは見てないけど念願だった鈴鹿フルコースを走ってまいりました!

11時開始の講習なのに9時半に受付を完了してしまい右も左も分からないままぷらぷらしますw



SMSC事務局 とても良い対応でした^^


周りを見るとパドックらしき建物があるので恐る恐る行ってみるとREVDVDでよく見るパドックがw そういえばチームへっぽこの皆さんがいらっしゃるはずだよなぁ~と思いつつパドックインフォメーションからず~~~~っとみていくとtetunosukeさんの愛機を発見! 中をのぞくとすぐケータス先輩が(俺がこう呼んでいいんだろうかwww)こちらに気づいて手を振ってくれました^^




久々にご挨拶してポル様の996GT3CUPの凄まじさを拝見させて頂いたり皆様とお話ししているとケータスさんの出走時間に。 


頑張ってくださいね~と言いに行こうとしたら「横に乗る?」 「え?いいんですか?」 「いいよいいよ」 一瞬邪魔にならないかとか色々考えたけどせっかくのチャンスだと思って「すんませんお願いします!」と生まれて初めてポルシェに乗りました\(^o^)/

内装全部はがれてあって、ごっついロールケージ、サイドウインドウとリアウインドウがポリカーボネイト? ファンファーレがなってカウントダウンされて出発です!

先導走行なのにペース速いじゃないすかwwww 初めてコースを生で見てゲームや動画では分からなかったことが分かってしまいます^^;

「デグ2すり鉢になってるやん!」 「スプーンなにこれ外にバンクついてくだってるやん!」 「130R結構Rきつい!ここ150キロとか160キロとかムリムリ!おっかねぇ~wwww」

終始おっかねぇ~と思いつつ先導走行が終わりピットでお礼を言って降りた後しばらく放心状態でしたw

今日は応援wとおっしゃってたtetunosukeさんに興奮状態で話しかけwww走り終わって休憩されてたおじさまにご挨拶して色々とアドバイスを頂き青空さんもチームへっぽこのパドックに置かせてもらいそろそろ講習の時間です。





90分の講習の内容は割愛w

お昼もパドック近くにあるレストラン?食堂?で皆さんと楽しくお食事^^ 




ふとLINEを見てみるとぷーおんさんが見学に来てくれていて「お友達が来てくれたみたいなので先に行きます」とご挨拶してパドックへ

ジーノ君を発見^^ ぷーおんさんの姿はとりあえず見えないので青空さんの準備を進めます。 

リアの空気圧をいつもより下げ目で走るという事をケータスさんにアドバイス頂き真似っこw

「こんにちわ~^^」と相変わらずダンディ(マジで!)なぷーおんさんが登場! ご挨拶して早速色々聞きまくりしゃべりまくりwww

さらに!まっきょさんも来てくれてますます聞きまく(ry

LINEでひろにょんさんから「デグ3気を付けてください!」とアドバイスを頂いて返しのハードルが高かったのでスルーしつつ走行料金の支払いにwww

「とにかく無事故で逝ってまいります('◇')ゞ」

並んでる時点でもうなんか胃が痛いwwwwwww

景色を見つつ観光気分で~とか言ってた俺を殴りたいwwww

とりあえずクーリングなしで猿走りしましたw 前半はとにかくおっかねぇ~と叫びながら走ってましたwwww  後半慣れてきてちょっと頑張ってみようかな~とチャレンジしてみるとますます恐い(怖いじゃなく) チェッカー受けてとってもほっとしました^^; ワナビー師匠の言ってた事が心の底から共感できましたw

とっても楽しみにしてたロガーも採れておらず>< 正確なタイムも分かりませんが動画作るときの秒数をみると大体2分53秒くらいがベストでした。 それでは記念すべきビビりまくりの動画をご覧ください・・・・・途中で奇声発してますがお気になさらず^^;




デグ2で縁石超えたり、130Rはがんばっても130キロしかだせなかったりスプーンはどう走ればいいのかさっぱりだったり・・・すべてにおいて改善の余地はありまくりですが・・・・まあ、初めてという事でw



皆さんとお別れして家についたときにちょうどテンチョからTEL

「鈴鹿走ってきたかい~?」とテンチョ 「無事故で帰ってきましたよw」とオレ

「ビビりまくりでしたw」と言うと「それぐらいでいいと思うよ」と。

「あそこを初めて走って怖くない、攻めてきました!って言うよりはいいよ。」

「ビビりながら少しづつうまくなってけばいいと思うよ」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、ホントありがたいです。

LINEで応援してくれるいつもなメンバー

ガソリン代、休日の貴重な時間を使って来てくれたぷーおんさん。

仕事がいいところ終わったからとお疲れのところ来てくれたまっきょさん。

西浦の時といいサーキット関連の大型イベントの時にはなぜかご一緒して良くしてくださるおじさまやケータスさん。

どうだった~?と大した金も落とさない客な俺にでも電話してくれるテンチョ

無事故で帰ってきてくれればそれでいいと言ってくれる嫁さん







鈴鹿フルコースを走るにあたって走り始めの頃に読んだ黒沢元治さんの「新・ドライビング メカニズム」を水曜日に仕事で使う資格の更新講習会の最中に(www)改めて読み直してみました。

エピローグに書いてあった事をちょっと長いですがそのまま載せて終わりにしたいと思います。




「ドライビングが上手くなりたい。」 クルマとスピードに心を奪われたものならば、誰もが一度はそう想うに違いない。だが、多くの人たちは、クルマとは無縁の職にあることだろう。 多忙で煩雑な日々、クルマに触れられる時間もほとんどない事だろう。 クルマにかけられる金銭にだって苦労しているかもしれない。 それでも、たまの休みには、サーキットやワインディングを愛車とともに駆け、風を切って走る・・・・・・。

クルマで走ることは楽しい事だ。嬉しい事だ。ワクワクすることだ。そしてもっともっと速く走れるようになったなら、それは最高に違いない。

だが、あなたは今日明日のレースにどうしても勝利せねばならないというわけでもないだろう。ならば、安心と安全。どうかこれらを忘れず、スピードそのものよりも、ドライビングが上達してゆくまでの、そのプロセスをこそ楽しんで欲しいのだ。

忘れてはならない、クルマへの感謝の心を。クルマにかかわる全ての人たちへの敬意の想いを。多くの人々の手によって創り上げられた最高のクルマに対して、我々は最高のドライビングで応えようではないか。それこそが、我々、クルマを愛する者たちがなすべき務めなのだ。

クルマとは、夢と幸せを運んでくれる存在である・・・・・・・・。





ここを読んで講習会の最中なのに涙がでましたwwwwww
ベストモータリングでは辛口で厳しい黒沢さんの言葉をを忘れず、この素晴らしい世界に感謝してこれからも楽しんで行こうと思います^^




今日も一日ありがとう^^


絡んで頂いた皆様どうもありがとうございましたm(__)m























あっ! 3月13日(日)に第17回CLO(中部ロータスオフ)があります。会場はいつも通りモリコロパークの南駐車場です。

詳しくはヒデキさんの告知ブログとイベントカレンダーで紹介されています。

めっちゃついで感がありますがwwwww 今回も一番乗りで皆さんをお待ちしております^^ 

楽しい仲間ととっても楽しい時間を過ごしましょう(^^)/





長文、最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2016/02/11 22:19:07 | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

雑日記


こんばんは! 今回も画像なし雑日記です。

ホントは明日24日に鈴鹿南へ走りに行こうと思っていたのですが予算とお天気(90/10 単位%)の都合で取りやめにしました。

今年は南の会員になって目標の周回数500まで、と1分1秒切りを目指そうと思っております。 で、鈴鹿に講習会の予約のために電話した訳です。

ハンペコ 「自分 南コースをメインで走るつもりなんですがエンジョイクラブに入らないと会員の値段で走れないんですよね?」

お姉さん 「チャレンジクラブ入会でも南コースを会員の値段で走れますよ」

大型連休の時にチャレクラがあると聞いていたので(ハンペコは平日休みがとても取りにくい><)入会にかかるお金も大した変わらんし

ハンペコ 「じゃあチャレンジクラブで!」 と決めて、あ~これで今年中には念願の本コース走れるなぁ~と思っていたら

お姉さん 「講習の後 ビギナー枠で走ることができますがどうしますか?」

ハンペコ  「へぁ?」    と素っ頓狂な返事をして

ハンペコ  「じゃあ記念に走ります」

という事で! 中学生の頃からグランツーリスモで散々走ってきた念願の本コースを観光気分で体験してまいります\(^o^)/

今からアッシュさんやワナビー師匠の動画を見てるのですが自分が鈴鹿を走るのか~と想像するとちょっと感慨深いものがあります。 北海道に住んでた頃は想像もしなかったなぁ~ なぜか緊張もしておりますがw

とりあえず2/11(木)15時ぐらいの枠だったかな? 逝ってまいります('◇')ゞ











こないだテンチョのところへ行った時の話

ハンペコ 「タイヤの具合を見てほしいんですけど・・・・ フロントのキャンバーがついてから何回かサーキット行ってるんですがちゃんと使えてますかね?」

テンチョ 「キャンバーがとかいうよりタイヤが頑張った後が見られないね~^^」

ハンペコ 「そっすか!頑張ります!」

テンチョ 「うん^^」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張りますwwwwwww


  











来週の日曜日! 1月31日 まあお天気次第なんですがオレンジロード方面へ走りに行こうかと思っております。

三ヶ日インターで降りて奥浜名湖の周りをくるんと回ってオレンジロードに入りその先の国民宿舎でお昼ご飯をとって時間の具合を見てそこで解散か浜名湖をぐるっとまわるかどうかって感じのルートです。冬場の安定ルートという事で久々にロング?ミドル?ツーリングです^^

今のところど~もCRさんと水色2台の予定です(●^o^●)  暇だし行こうかな~という方がいましたらコメかメッセ頂ければ即反応いたしますwww

あくまでお天気次第ですが!ね!!


















エアクリは今のところまだチェックランプ点灯はしておりません・・・・・・

回転数に対してのスピード感がしっくりくる感じで着実に燃費が悪くなってきております(右足のせいです)

ただやはりもう少し回転の上がり下がりを速くしたいなぁ~というのがあって「内圧コントロールバルブ」なるものにとても興味があります(軽量フライホイールとかまではしたくない)

ネットでの評判を見るとすごい良い!というのとつけるだけ無駄!という両方の評価があってう~んどうなんだろうと悩み中です。

会社につけてる子がいてその子は「いいですよ~」という評価・・・・・・

と~~~~~~っても気になるのですがどうなんだろう・・・・・・・・






全国的に寒さが厳しくなるみたいですが体調を崩さないよう皆さんお気を付けてください。 

明日路面濡れてなければ某お山へ行こうかと思っておりますが(めっちゃ寒そう)wwwww







とりとめのないブログ大変失礼いたしましたm(__)m


追記です! 今のところ自分、ど~もさん、タンクさんの3台になりました。

ルートのリンクです。

https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8437151,137.4985625/34.7977293,137.5835843/34.8018865,137.6326708/34.6918357,137.5975824/34.8038369,137.5506265/34.8144719,137.5484525/34.8269357,137.5699121/34.8042312,137.5872692/34.8129473,137.6503401/@34.7559983,137.5849674,12.5z/am=t/data=!4m16!4m15!1m0!1m0!1m5!3m4!1m2!1d137.5853425!2d34.717357!3s0x601b2822f4689e07:0x96d600dc158accb4!1m0!1m0!1m0!1m0!1m0!1m0!3e0?hl=ja

新城PAに8時集合で11時前にはお昼ご飯の場所へつきそうな感じです。

金、土曜日がちょっとお天気崩れそうなので金曜日の夜に確定の連絡入れます。 

どうぞよろしくお願いしますm(__)m


追記の追記

31日(日)静岡県西部 曇り一時雨か雪








あんまり見ない予報なため中止にいたしますm(__)m  

予定してくださった皆様不甲斐ない主催で申し訳ありませんm(__)m



































もう主催しないwwwwwwwwwwwwwwwwww

Posted at 2016/01/23 21:37:29 | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

キノウ・オットイ・サキオットイ

キノウ・オットイ・サキオットイ

こんばんは! 最近、分かってるようで分かってない自分がとても苛立たしいhanpekoです。


土曜日!(サキオットイ) 嫁さんに「いいかげんイースのオイル交換と洗車、やりやがりくださいませ。(#^ω^)」ととても穏やかに言われたので朝から洗車スタート。 ついでだから青空さんも洗うかーと鼻歌歌いながらイース君をきれいに・・・・・きれいに・・・・・ 窓ガラスのウオータスポット・・・・・手持ちの洗剤では全然落ちずorz


しょうがないのでオイル交換のついでに近所のABで水を付けるだけできれいに落ちる!と書いてあるスポンジたわしみたいなのを半信半疑で購入し自宅に戻りチャレンジ!  ・・・・・・・・落ちた! 疑ってすいませんでした! 商品名とか全然覚えておりませんがオススメです^^; まあ右腕がちょっと筋肉痛ですが・・・

青空さんの洗車を早々に諦めてわんこらにおやつ煮干しをあげながらまったりしてると携帯がピカピカ光っております。なんだや?と思ってみるとAPさんのI店長から着信アリ。年末にある部品を頼んでてそれが入った連絡かなーと電話するもつながらず。 そのうちまたかかってくるだろうと最近お世話になってるネトゲで暇つぶし。

15時ぐらいに電話がかかってきて0.5秒で通話開始www 予想通り頼んでた部品がつきましたよーという連絡で、「で、いつ頃取り付けしてもらえますか?」と聞いたところ「2週間後ぐらいからですね」と言われたので自称せっかち王としては我慢できないので「今からとりに行きますw」とAPさんへきれいになったイース君で出発です。と~ってもきれいになった窓ガラスに感動しつつ走ります。


到着、I店長と談笑、受け取り、お支払い、説明書は入っておりませんと説明を受けて帰宅、わんこらの散歩、わんこらのご飯を済ませて、いざ!17時から作業開始です。




TIさんのキノコ



作業前



取り外し。今までありがとうね^^ もしチェックランプついたらまたよろしくねwwww



完了

夜ということもありJETの中で作業したのですがジャッキアップできなくて下からアクセスできなかったのですが意外と苦労せず取り付けることができました。 

ステーを取り付ける場所を発見するのとほっそーいゴムホースをどう処理するのかが分からずちょっとあせりましたがI店長に聞いてもらったり色んなところにステーをあてて調べてまあここだろうというところで妥協w
 正しいかどうかは分かりませんwwww まあしっかりついてるのではずれはしなさそうです。

翌日にいつもなメンバーでメンテオフするよ~というのは知っておりましたが 「早くつけたい」 「明日の朝で試したい」 という理由で5秒ほど迷いましたがやってしまいましたwww






日曜日(オットイ) タンクさんいるかな~と某おやまに朝6時出発です。

エンジンかけた瞬間からコヒュッって音が聞こえてアクセルを開くたんびにシュコーって音が後ろから聞こえてまいります^^

走ってみた感想ですが全体的にうすーく力がUPしてるのとマフラーの音が滑らかにでかくなりました。 

今まで「もう少しスムーズに吹け上がるといいなぁ~」と思ってたのですがだいぶ良くなった気がします^^ 

アクセルについてくるような感じを受けました。前よりリニアになった?気がします。

5速、6速で巡行しててちょっとした登り坂でシフトダウンしていたのがしなくてもスピードが落ちなくなっていたり

アクセルをぽこんと開けた時にたまになってた「息継ぎ」も解消されて「これすげ~!」というほどではないですが地味に嬉しいですw 

高速の入り口で2速6300回転から3速へあげてアクセルをがばっと開けたらプアァ~ンとかなりいい音がしてビックリしてアクセル戻してしまいましたwww 嫁さん 「今のなに?いい音してたけど?」 俺 「多分マフラーの音」 と変な会話www



お山には一番乗りでwwww しばらくするといつも見る方や初めて見る方たちがそれぞれの愛車でちらほらと集まってきます。



久々に夜明けの写真撮った気がする



日の出



タンクさんこないか~そろそろ帰ろかな~と思っていると↑の写真にも偶然入ってますがw と~ってもいい音をさせた車が通り過ぎていきました^^

お!もどってくるかな~とワクワクして待っていると戻って来ました\(^o^)/ お会いするのが一年ぶりいじょうな気がするkpeaceさんです。




ご無沙汰してます~から始まり 「小玉ついてますよ」 「ワイパー立てるのが癖」 「ハンペコさんのオイルキャップすこし漏れてるんじゃない」 等々
マニアックな車談義とっても楽しい時間が過ごせました^^ ありがとうございましたm(__)m  行ってよかったw




昨日(キノウ) 朝から嫁さんともめて家の用事足しに二人で歩き、その途中で仲直りしつつどっか飯食いに行こうということで「かいすい」さんへ

津島に住んでいた頃買った包丁が切れなくなってきたので研ぎにだそうと津島までドライブです。 またまたその途中にそういえば移転したテンチョのところいってないなぁ~と思ってテンチョへ電話

「17時ぐらいならいいよ~」ということで新年のご挨拶と新店舗の見学に行ってきました。 
テンチョにこれオイル吹いてますかね~と見てもらったら「吹いてるね~」とのお返事www 「新しいのに変えた方がいいよ~、できれば樹脂じゃなくて金属のがいいね」とのことなのでアルミフィラーキャップを買うことに決定

ここ最近とってもMOYAMOYAしていることを話すと「荷重移動感じとれてる?」 と聞かれう~んとうなっていたら「もう少し減衰やわらかくして走ってみてもいいかもよw」とアドバイスを頂いたので24日の南でちょっと試してみようかと思います。



今年の物欲の予定やチャレクラが大型連休の時に走れるよと教えてもらったり相変わらず楽しい時間を過ごさせていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします(^^)/

SMSCに入会して南とたま~に本コースを走れるように頑張って貯金しようwwww




今まで目を通してきたドラテク講座をまたおさらいしておりますが覚えてるようで覚えておらず、分かってるようで分かってない、身についていないというのを改めて認識しました。  が!焦らず自分にあった練習方法を探しつつじっくりと構えてこれからのエリーゼライフを楽しんで行こうと思います^^ 

うっすらと練習方法を考えてたらめっちゃ走りたくなってきたのでこの辺で思考停止します^^;





長文、駄文大変失礼しましたm(__)m
Posted at 2016/01/12 21:33:52 | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

元旦

元旦

あけましておめでとうございます。 暮れのご挨拶ブログもとうとう書かずこのブログもとても筆?が進まないハンペコです。

30日、31日と皆さんに暮れのご挨拶をして歩き、そして今日鈴鹿南へ行ってまいりました。



元日から皆さん好きねw 20台近くきておりました。

結果をいうとベストは出ず。1分2秒077 ベストは1分1秒902
似たようなタイムではありますがエンジンもいつもより力強く感じていたのととても気持よく走れてベスト出たかな?と期待していただけにちょっとがっかり感が強くあけましてもあまりおめでたくない感じですwwww

ロガーです。



赤が8月8日の1秒9、青が1月1日の2秒07

ブレーキ頑張ってみたりオーバースピードで突っ込んでみたりちょっと頑張るととっちらかってボロボロ;; 今日のベストの時は早めブレーキ、早めステア、目線を特に意識して走った時で頑張ってる時よりはるかに楽に走っておりました。

朝から応援に来てくれていたオレエリさんにも「途中いい感じで走ってましたね^^」と言われていて確かに今日のベストであろうと自分も感じておりました。  ・・・・・・・・でも更新ならず。ロガー見てもダメなところがいっぱい。

今の正直な感想 「どうしていいかさっぱりわからんw」 と嫁さんに言うと
「走るしかないでしょ!考えても分からないんなら!」 と超的確なアドバイスwwww

月一ぐらいで走りに行こうと思いますw


動画です。アタック前のまったりクーリング走行が自分で見てて気持ちよさそうだったので入れたのとアタック3週目行こうとした時に1コーナーでミスって集中力が切れたのがありありとわかるのが面白かったので入れてみましたw ちょっと長いです。

https://youtu.be/Kj3hULPXP8U



二枠走行後




オレエリさんとガストでお昼&駄弁りタイム

前もガストだった気がするw ツーリングの事、サーキットの事、車のモディファイの事、プライベートな事までw

お付き合いしていただいてありがとうございました^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


今年の目標 美浜サーキット48秒切り 鈴鹿南1分1秒切り 

・・・・・・・・・できそうでできなさそうwwww 


まあ、今年もぶつけず、壊さず、安全に。ツーリング、オフ会、サーキットを思いっきり楽しんで行こうと思います(^^)/


どこかでお会いしましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

Posted at 2016/01/01 19:38:48 | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

第16回中部ロータスオフ

第16回中部ロータスオフ

こんばんは!


今日は第16回CLOに参加してまいりました。 足車の方、オープンカークラブの方々合わせて47台もお集まりいただきました^^ 雨がぱらつく中ご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m


特に関東から参加していただいた皆様お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

来年の春あたりに宮ケ瀬遠征行きたい~という声が聞こえてまいりましたのできっと行くことになると思いますw その時はどうぞよろしくお願いします^^


ではではいつも通り^^

自分の仕事が12月が一番忙しく前日も8時には布団に入り朝?3時ごろから目を覚ましたりまた寝たりして5時30分ごろ起床。 モリコロパークの南駐車場のゲートが8時ちょっと前に開くので一番乗りを目指すべく6時20分ごろ気合を入れてオープンで出動。

5分ほど走ると雨www コンビニに入り幌を閉め傘を買い空に文句を言いながら走ります。

公園の入り口のところで7時10分・・・・早すぎるのでマルKで時間つぶし。



曇天www


 7時半にゲートへ行くとすでに開いておりいいのかな?と進んでみると・・・・・



うえ~いwwww 一般の方も全くいない一番乗り~wwww これを言いたいだけでしたwww 長々と失礼しました^^;


第2位がI店長、第3位がワナビー師匠でした^^ 小雨が降る中3人で駄弁りタイム^^ 濃密な時間ですw

皆さん集まりだして9時ごろにはこんな感じに



いつも通りな感じですね^^



関東からご参加 minonさん(合ってるかな?違ってたら教えてください(>_<))SのCR 



2015年度皆勤賞のプリさんと最近よくお会いする気がするりとままさん、伊豆海さん^^



KUNIさんのエキシージ 名刺をお渡ししてご挨拶^^ 自己紹介の時に「なんて上手なんだ!」とちょっと驚愕してましたw



マルティニカラーのS2とかな♪さんエリーゼ



S1、S2両エクシージ^^ この並びは何かグッとくるものがあります。



東海地方できっと珍しいと思われるグリーンのS3エリーゼ オーナーさんは今年の6月に購入されたそうでCLOも今回が初めてのご参加でした^^
ワインディング等もそんなに走ってないらしく今度一緒に走りましょうってお話しに^^  楽しみだw



S2エキシージから4Cへ乗り換えた黄色ナスさん 久々にお会いできたので英語のドラテク書の翻訳ブログのお礼を伝えwwww サーキット遊びについて聞きづらいところも(オカネ的な部分w)しっかり教えて頂きました^^ ありがとうございますw



V6とS2エキ この色のS2エキシージ初めて見た気がするなぁ~



ヨーロッパとゲスやんw 今回はどんな感じのブログになるのかな?w 



ケータスさんのカップ 久々にご挨拶できた^^



エヴォーラとS1エリーゼ ・・・・・・・新しくても古くてもどちらもかっこよくてなんかわからんけどすげぇなぁ~と思ってしまいました^^



雨の中でしたが今日はS1が多めでした\(^o^)/





yossy!sさんのお声掛けでオープンカークラブの方々もご参加いただきました\(^o^)/ 小雨の中ご参加いただきありがとうございましたm(__)m




エラン君?ちゃん?どっちかな? 元気いっぱいでカミカミしたいお年頃でしたw めんこかった~^^



Merloさんが長男君と一緒に参加してくれました^^ エリエクいっぱいでエヴォーラもいてV6もいて長男君楽しめたかな? Merloさんも自己紹介で言っちゃったしw いい出会いがあるといいですね^^




個人的にはこれぞロータス!って感じのエランS3 オープンで入場されましたw オーナーさんはだれなんだろう?と思っていたら黄色のS2エキに乗られていたtack-βさんでしたw  ええ~!ってお話ししてみるとやはりタイミングとご縁と情熱による乗り換えだそうです^^  いいなぁ~俺も上がりの車はこれにしたいなぁ~



トランクに映る雲とレトロなLOTUSのエンブレム いいねぇ~^^



ワイパーめんこい!思わずぱしゃり



いいですな^^


今回は解散の目安時間である11時半近くまで結構な台数が残っていて皆さん楽しそうにお話しされておりました。 最近慣れてきてちょっとワクワクドキドキが薄れてきた自分としても新しくオーナーさんになった方々の楽しそうな笑顔を見て嬉し楽しい気分になりました^^

自分のエリーゼ遊びの原点であるCLO(旧LOMIC)これからも続けて行こうと思います^^

こっから気の合う仲間を見つけて是非楽しいロータスライフを送ってほしいなぁ~と心底思います。


本日MCされたワナビー師匠お疲れ様でした^^ また「うまくなってどうするのか」談義に付き合ってくださいねwww











あ!運営部メンバーとして注意を一つだけ。 指定場所以外での喫煙を2回ほど確認しました! 現地では楽しそうにお話しされていたので注意しませんでしたが今後も運営を続けていくためにルール、マナーの遵守をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 






びみょ~なお天気の中たくさんのご参加いただきありがとうございました。来年も3の倍数月の第2日曜日に開催していきますのでご都合のいい時にでもご参加ください^^ 





長文、駄文最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m




追記です。 いっぱい色んな方と楽しいお話しさせていただきましたが色々抜けてて申し訳ありません><




さらに追記です。 三河っ子隊長(辞退は無しですwww)コバチ副隊長、狼煙隊の活動お疲れ様でしたwwww またよろしくお願いいたしますw

記憶力が良くなっていい文章書けるようになる薬どっかにないかなぁ~><
Posted at 2015/12/13 18:15:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation