• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

今週の土曜日

今週の土曜日
こんばんは! 

早速ですが今週の土曜日(明後日www)に鈴鹿スカイラインを走りに行って来ようかと思っております。  決まっているのは今のところそれだけなので果てしなくグダりそうなのですが楽しんで来ようかと思っておりますw

今のところYOSHI@愛知さんとオレエリさんがご一緒してくれるのでとても楽しいツーリングになるのは確実です^^

土曜日の内容を考えつつ御盆休みの残り作業をつらつらと書いていこうかと思います。



8月16日(日曜日) タンクさんのお顔を見に三ヶ根へ。 色んな車がいっぱいありますがシルバーのS1がありません・・・・あ~来てないのかな~と思っていたら、むむ?似てる人がいる・・・・ソロソロと近づいていくとタンクさんだ\(^o^)/ お声をかけてご挨拶w

↑の画像の真ん中らへんにある黄色いビートで今日は登ってきたそうですw ハンペコのブログを見てくれていてお盆休みの作業のお話しに。

ひとしきり話した後に壊れたマットの台座の話になり色んな状況を考えて「はずしちゃおうかな」という結論にwwww 

S2000に乗っている若者がタンクさんとお話ししているところにささりwww  
若者「身長が190あってエリーゼいいなぁ~と思うんですけどきっとのれないとおもうんですよね~」

ハンペコ「でもイギリス人っておっきい人おおいんでない?」

そうですよね~と話しているうちに座った事あるのかな?と思ったので「フルバケでちょっと狭いけどすわってみる?」と聞いたら「いいんですか?」と嬉しそう^^ どうぞどうぞと座って見るとやはり若者体が柔らかい^^; 確かにちょっと窮屈そうでしたがハンドルとシートを変更して合わせれば乗れそうです。

乗る前に「エリーゼは(背が高すぎて)無理そうなのでS2000を大事に乗っていこうと思います」と言ってて自分もタンクさんもいい車だから大事にしてね^^と言っていたのですが・・・

若者「乗れるんだ!乗れますねコレ^^」 と目をキラキラさせておりましたw

良かった・・・・・のかな?www



タンクさんの黄色ビート。 オイルがどこかへ消えてしまう仕様らしいですwww  楽しい車ですよね~^^ 北海道の冬道も乗ってましたが全然怖くなかったのを覚えております。

「帰って地獄の車磨きします~」とご挨拶して帰宅です。タンクさんいつも楽しい時間ありがとうございます^^ これからもよろしくお願いしますm(__)m

では・・・・・やる!と決めていた全面コンパウンド掛け~全面ポリマーワックス施工開始です。 10時からスタートして18時までかかりましたwwww



養生~



もう完了wwww 写真撮ってる余裕ぜんぜんなかったっすwww



後ろ






やる前は洗車しても表面にざらざら感があったのですが施工後は何て言ったらいいか・・・・しっとり感! 吸い付くようなお肌になりましたwww

実は養生剥がした時にとてもがっかりした出来事があったのですが・・・・
この日はこれで体力の限界!ということで早めに寝ましたw

次の週の日曜日 三ヶ根ミーティングで決定したマットを外して滑り止めを貼るという作業と養生剥がした時にエンブレムがとても悲しいことになったのでそれの補修をやることに・・・・・そのまえにわんこらの散歩です^^



めるもさん^^



ぴのこさん^^かわいい



ポンさんw ちょっと疲れ顔www



嫁さんを含んでしまってますがちょっといい感じなのでUP^^;



トップ画像にも使いましたが奇跡的な画像が撮れました^^ 散歩おわりw

では作業にかかります。



マットをはがして、制振材をミチミチっと剥がします。やっぱりいつも右のかかとを置いているあたりはとっても薄くなっててとっても剥がしにくかった>< 

なんとか制振材を剥がして一度掃除機かけて、今度は剥がした時に残ったのりを剥がします・・・・が>< シートをつけたままやっているので体制がきつい! なんとかならんか~とちょっと考えてたら両面はがしスプレーがあったのを思い出し使ってみると・・・・トゥルンととれた\(◎o◎)/!やっぱり道具(お金www)だね~と思いつつアストロさんに感謝w



運転席と助手席の制振材をぎっちり丸めてみましたフットレストは大きさ比較です。何グラムあるのだろうか・・・・



嫁さんが脚ふんばれるようにフットレストを前に。 マットの台座は外さないで置くことにしました。理由はとるのがめんどくさいからwww



アマゾンで検索して見つけた滑り止めテープ



裏の基体?がアルミになっていて多少の凹凸もピッタリ張り付きます。



まあ、不恰好ですがバッチリすべらないのでOKです。真ん中のフットレストにも少し貼りましたがいい感じです^^ もうちょっと粒が細かいと最高かな?


ふと、玄関を見ると・・・・・



ノーコメントwwwww


お次はこれ



養生剥がした時に表面のクリアが白く浮いていたのですがそれが一緒にはがれてしまいましたwww 見えるかな? 残っているクリアを何とかきれいに剥がしたい!と考えていたのですが金属のスクレーパーだと絶対再生不能になるし・・・といろいろ探してたら・・・・




壁紙を貼る作業の時に使った木ベラ! すごい高性能でしたwww





多少傷つきましたがなんとか剥がし終わり養生してクリアを3回ほどスプレーして終了です。 これでお盆休みにやろうと思っていた全部の作業終了ですw がんばった!



・・・・・・・・さて、ここまで書くのに一生懸命で土曜日の決め事がまだ決まっておりませんwww





































決まりました!  土曜日の朝7時に306号線入口近くの藤原簡易パーキングに集合です!  

306号を西進した後近江グリーンロードを南下して477号線を東進してそこからの事は現地で相談wwww お昼とか・・・ねw 予約とかしませんけどもwww


今のところ3台です。走りたい~という方いましたらお声掛けください(チラっ
ペースは自分がきっと先導しそうなのでまったりめですw

以上です!



あ!雨天決行ですwww よろしくおねがいします(^^)/
Posted at 2015/08/27 21:14:18 | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

お盆進行

お盆進行

こんにちは!


12日から明日16日までお盆休みです。 だいぶ前から計画していたDIYを実行したのでご報告とYST(嫁さんサービスツーリング)に行ってきたのでだらだらと書いていこうかと思います。

初日(12日)  お天気があまりにもよすぎてやる気がそがれたのと張っていた気が緩んで疲れがどっとでて朝6時半に犬の散歩、8時に朝飯、11時ぐらいから3時ぐらいまで昼寝、16時半に晩飯、21時に就寝というここ数年覚えがないぐらいの怠惰っぷりでしたwwww


二日目(13日) この日は雨っぽいお天気で雲も厚くとてもすずしく作業ができそうだ!ってことで朝6時半に散歩、7時に朝飯、7時半から作業に取り掛かりました。

まずバッテリーを外してシートを外します。



両方外した状態。ボルト、ワッシャー関係を無くさないようにビニールテープで養生。 2年と4か月ですがきったない^^;


ビス4本で後ろのスピーカーを外します。



右側



左側・・・んん?



でっかい亀裂がはいってますね~ まあとっぱらう物なのでOKです。

シートを外した床に座って見るとバスタブ型の名の通りお風呂入ってるみたいでとってもしっくりきますwww で、ふと前を見ると・・・・



すごい視点が低いw 超7とかこんなかんじなのかな~と色々妄想してました^^



いつもはこんな感じな気がします。 ないものねだりはやめようwww


シートの下に貼ってあった粘土っぽい物もミチミチっと剥がし、パーツクリーナーできれいにお掃除・・・・



ピッカピカ\(^o^)/ センターの小物入れ?がブラブラしてアレだったので隙間テープみたいので音が出ないように固定。



フロントのスピーカーを外し・・・・



デッキ本体も外し・・・・ ホームセンターで買ってきた黒の塩ビ板で穴をふさいで完了です。 ハーネス関係はとりあえずコネクター部を絶縁テープでぐるぐる巻きにして終了ですwww ほんとは追っかけていって全部取りたいですけどねぇ・・・・とてもムリwww バッテリーをつないでエンジンきちんとかかるか確かめてシートを納めます。



完成~ ちょっとうるさくなったかな?って感じです。 嫁さんも全然気にならないよ~との事なのでOKです! この日はここまで。

あ、そうそう マットも洗濯かけてさあつけましょう~と留め具を手で回したらボロッと台座の方が砕けました(手締めなのに!) どなたかのブログに上がっていた(やすおきさんだったかな?)ジュラルミンのやつをなんとか手に入れないとだなぁ~( ;∀;)


3日目(14日) やり残した作業(塩ビ板作成、貼り。)のためにホームセンターへ行ってついでにポリッシャーも買ってきました。アストロさんのコンパウンドとポリマーワックスも用意してあるので16日の最終日に炎天下でも決行ですwww この日は予想外に暑くなったので午後からはまた自堕落モードで終了^^;

4日目(15日)  9時から嫁さんと二人でドライブ^^ コースは23号で蒲郡あたりまで行って作手~三河湖~春秋風亭~帰宅~俺だけSAB(スーパーオートバックス)です。

暑いので幌も窓もキッチリ閉めてエアコン全開で出発ですw



いいお天気\(^o^)/ 夏っぽい雲と空^^ きれいだ~



いきなりですがwww 初めてスーパージャンボフランク逝きましたw
短いほうは嫁さんのレギュラーサイズです^^;
さすがに一瞬食えるかな~と思いましたが全然余裕でしたねwww
パリッジュワッボタボタッと大変おいしゅうございました^^ 嫁さんはこれで少し胃もたれ起こしたようでちょっと元気ダウン(>_<)



すきっ腹に肉だけだとアレだからということで五平餅で米も投入ですw
これも表面カリッと中はもちっとで大変おいしゅうございました^^

おなか一杯になったところで嫁さんが行ったことがない三河湖へ行きましょう~^^


到着!



やっぱり水際は多少涼しく木陰で休んでると気持ちいいですね~^^



ちょっと狙って撮りました!すませんwww 親ばかということでw

やはり連休ということで道も駐車場も混んでおりました。細い道は対向車に注意ですね。

ではではいつもの春秋風亭へむかいます。



むむ? まさかゲスやんでは? と思ったら「ハンペコさ~ん」とEmmaちゃんが声かけてくれました。 ありがたいねぇ^^

そして・・・なんと!まっきょさんもご一緒で初めてご挨拶できました\(^o^)/ サーキットのお話し・・・・Emmaちゃんもまっきょさんも色んなところ走っていて大変参考になりました^^ 今日は嫁さんがいてアレでしたがまたじっくりお話し聞かせてくださいm(__)m 楽しい時間ありがとうございました^^

本日の最大の目的・・・・・それは・・・・





今年からの新メニュー! ふわふわ~なカキ氷\(^o^)/

嫁さんが美味しい!美味しい!と連発ですw メロンが乗っかってて、中にカットされたスイカ、ブドウ、プルーンのワイン漬けが入っててとっても美味!でした。 

嫁さんがまた食べに来たい~というのでマスターにいつまでやってますか?と聞いたら「う~ん適当だねぇ~」との事なのでちょっと急いだ方がよろしいかと思いますwww 17日から4日間ほどお店もお休みするらしいので行かれる方は確認してくださいねw


Emmaちゃんとまっきょさんにご挨拶して加茂農道を通って帰宅です^^ ここまでず~っとペースカーがいたのでやっと気持ちよく走れました。ふと嫁さんを見るとしっかりと寝ておりますwww まっすぐ家に向かって嫁さん降ろして最後のお楽しみ・・・・・SABへ向かいます。

以前10キロ単位の車重を計る機械にのって890キロという数字だったので今回のひっぺがしでどれぐらい軽くなったかな~と思って車重を計りに行ったのですが・・・・・「馬力を測る機械はありますが重さを計る機械はありません」とのこと・・・・・・・・終了ですwwwww

う~ん地味に一番楽しみだったのですが・・・・・ オイル交換の時に一緒に計ってもらおう!


明日の最終日は朝一三ヶ根行って、お日様に文句言いながら頑張ってピカピカに磨いてあげようと思います^^; 

来月の第2日曜日に(9月13日)にCLOがあります。詳しい内容はスルスミさんのブログに書いてありますが書かれてない事で気づいた事を1点。

お天気にもよりますがカンカン照りの場合日陰がまったくなさそうに思えたので日傘等の暑さ対策も頭に入れといてください。 まさかの盆明け冷夏をとっても期待しておりますがそんなことはない気はするのでwwww


まだまだ暑い日が続くと思われますが体調崩さないように楽しんで行きましょう\(^o^)/








今回は特にオチはない・・・・ですねwww 

最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/08/15 17:23:37 | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

近況報告

近況報告こんばんは!

暑い日が続いておりますが体調崩されておりませんか? しばらくやる気が出ずブログUPしておりませんでした。 まあそれなりに楽しんではおりましたがw

だらだら~っと近況を

いつかのお散歩写真    みんな元気です^^ ポンさんのダイエットも着実に進みピーク時26キロあったのがもう少しで20キロ切れそうです。



自重www



セーフ^^;





これでも細くなったんだよ~^^



美浜にいって相変わらずのタイムしか出なかったりwww






ど~もCRさんと茶臼山~春秋風亭ツーリング行ったり・・・・







空がきれいだ!



とてもマニアックな風景w ここで初めてお会いしたみん友さんにご挨拶の名刺も渡せました^^ とても久々な気がする^^;



帰り道にど~もCRさんのウインカーつかなかったりちょっと焦りますねw 無事解決されたみたいでよかった^^

またまたわんこらの散歩^^









この写真とってもお気に入り(^O^)



こんな感じで日々過ごしております。今日は車高調入れて初めて鈴鹿南へ行ってまいりました。 減衰を今までで一番固くして(F,Rともに3段戻し)汗だくになって走ってまいりました。 今日のテーマはすべてのコーナーでお尻を滑らす!という気持ちでちょっと怖いぐらいのスピードで進入するように頑張ってまいりました。
結果はベストの1分2秒9から1秒縮めて1分1秒9でした。 どうせまた1秒落ちぐらいだろう~と思っていたのでロガーを3度見ほどwww



S字のスピードが今までと違う感じでしたね。動画を見るととても雑でまだまだきれいに走れる余地があります^^;


https://youtu.be/V2Odxq_KPdo

GT86iさんのブログ見てそのうち貼りなおそうと思います^^; 追記  貼れた!www

車高調入れて美浜と南走ったわけですが感想はというとあまり劇的にこんなにちがう!って言うものがなくてS字の切り替えしで少し(時間的な)余裕?ができた事と立ち上がりの加速が良くなった事、ブレーキが以前よりちょっとでもハンドル切れてるとすぐABSが入っちゃう気がする事、荷重移動が前よりとても感じにくい気がする事・・・・・あ!お尻が出る直前のムズムズ感がちょこっと感じれた気がします。お尻が流れる時もとても穏やかに出てくれるので前より怖くなくなりました。・・・・・こんなとこかな?



後はほんと走りこむ事が一番大事な気がします。 軍資金と(山の神とw)相談しつついつか乗りこなせるのを夢見て頑張っていきます^^







さら~っとですが以上です。最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/08/08 16:42:05 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月30日 イイね!

7月の予定



こんばんは!

タイトル通り今月の予定です。

5日の日曜日いつも行こう行こうと思っていたエコパへ行く予定でしたが昨日交差点で信号待ちして青になったので左へハンドルをきってソロソロと発進して歩行者がいたのでちょっとブレーキ踏んだらカカってABSが効いてランプがついたので症状が悪化していると判断。 2日の木曜日に2年ぶりくらいに青空さんを購入したウイングオートさんへ入院させます。 マイスターに会えるかなあ^^;


いつ退院できるか分かりませんがその後の予定は

12日の日曜日 退院してなければ20日の月曜日 美浜サーキットで減衰探し

26日の日曜日 午後から鈴鹿南の枠があるのでまた減衰探し

どちらも土砂降りじゃなければウエット上等で臨みますw

警告ランプと本棚づくり。この2つをやっつけてお盆休みにじっくり車いじりしたいなぁ~(´∀`)


そのほかの休日は・・・・・三ヶ根と春秋風亭・・・・かなw



一番の問題は今週の土日休みをどう乗り切るか・・・・・だなwwww





サーキットでお会いしましたらどうぞよろしくお願いします(^^)/

Posted at 2015/06/30 20:47:50 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

オーリンズ+1 街乗り~ワインディング~高速道路インプレ(ベスト減衰探しツーリング)

オーリンズ+1 街乗り~ワインディング~高速道路インプレ(ベスト減衰探しツーリング)
こんばんは!  今日はAPさん西広瀬プチオフ~グルングルンコース~恵那市でお昼~いつもの加茂農道で減衰ベスト探し~テンチョに感想報告
という一日でした^^

昨日(6月27日)テンチョからできたよ~という電話が入りウキウキと青空さんを引き取りに行ってまいりました。 「ちょっと強めに作ったので10段戻しにしてあるんだけどその辺少し走ってきて感想教えて~」 

どんなもんなんでしょね~^^と走りだします。 ・・・・・・・・・んんん~? あんまり良い感じじゃないなあ~ ストロークの初期部分の突き上げは明らかになくなっていますがバウンドする回数が多い? 減衰弱すぎ? いまいちシックリこない感じのままなお店に戻ります。

「どうだった?^^」とテンチョ。 あんまりいい感想じゃないハンペコの表情を見てちょっと残念そう・・・・  うまく説明できないまま減衰色々いじってみます~ととりあえず帰宅。

今回足回りを調整してもらうにあたってフロントのキャンバーもある程度つけてもらう話になっていたのですがシムを全抜きしても0、5度しかつかないというのが分かりとりあえずその状態で。 工賃はかかりますがシムを挟んでるところを削ればキャンバーつけることができると教えてもらったので追々やっていこうかと思っております。


帰ってきて嫁さんも「どんなかんじかのってみたい~^^」というのでちょろっとその辺をひとまわり。

「違いわかる?」 

「まったくわかんない」

「そう」

とりあえず晩飯食って明日に備えて早目に寝ますwww



本日、5時に目覚ましをかけて4時30に起床! 西広瀬まで下道で行くために早目に出ます。

まずは10段戻しでしばらく走ります。 走っているうちにこの感じって減衰高すぎるときの感じじゃね?と思って1回目のコンビニへ。

コーヒーとパンを買って軽い朝飯を食べて初減衰クリックw 違いが分かるように思い切って15段戻しに。  どんなもんかね~と走りだすと・・・・

スゲエ乗り心地いい\(^o^)/ 細かい段差の連続なんかヌルヌル~って走ってく! 大きめの段差もストン・トンって感じで乗り越えていく~^^

感動しつつ走っているとちょっときつめのカーブでぐらっときちゃう感じと、ハンドリングが少しダルに感じてもう少し減衰高めにすることに。 2回目のコンビニへw

13段戻しにして走ります。・・・・・・・純正よりははるかに乗り心地はいいけどさっきよりはやっぱり段差の衝撃は多い感じ。だけどカーブでのしっかり感、ハンドリングの気持ちよさも純正よりはるかにいい感じ。 この状態をしばらく感じつつ西広瀬に到着です。 6時15分到着w フクぴかで青空さんをキレイキレイしてコーヒー飲みつつ一服です^^

6時半ごろSHINZINさん到着。「はやいですね~^^」とご挨拶されたので「前回負けたのでw」とご挨拶www 7時ちょっと前に白えり半蔵さんが到着^^



今回の表彰台w

続々と皆さんいらっしゃいます^^



にぎやかです。

いつの間にかひろにょんさんがいます。あれ?車どうしたの?と聞くと「あれできました」と・・・



おおお カッコイイじゃない~ということでパチリw 渋いなあ~ 本日の最軽量車両ですなw



水色なエラン! めんこくてかっけえ~^^ 小さくて軽そうで楽しそうだなぁ~ FRなんだよねぇ~どんな感じなんだろうw



そしてこの状態! どっちもエランだけどかなり雰囲気違いますね^^


皆さんに脚どう?って聞かれて色々脚談義しつつ楽しい時間を過ごしました(^O^)  絡んで頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m またよろしくお願いします(^O^)/


昨日の夜まで美浜へ行こうか悩んでいたのですがテンチョにも嫁さんにも「焦って行くと大抵悪い事が起きるからやめた方がいい」と諭されて「まったくその通り」と思ったので我慢しときました^^;



いつもなメンバーでkobachiさんおすすめのうどん屋さんへ行こう(ハードツーリングとも言うwww)ということになったので同じ色など~もCRさんをちょっと強引にお誘いし出発です。 ここで減衰は一段高めの12段戻しに。


いいお天気の中6台でカルガモです^^ 脚はとってもいい感じ\(^o^)/
きっついヘアピンの時だけロールしたときにグニュって感じを受けましたが空気圧がいくつなのか把握してないので保留です。



かなりグルングルンして休憩地点へ



ひできさんのエリーゼさんがとってもヌラヌラ感でてるw ど~もさんにどうだった?^^と聞くと「速くて怖い」という感想頂きました^^; 「エリーゼがどこまでも曲がっていくのがすごい」とも^^  

減衰を11段戻しにして出発します。

ちょっと走ってすぐ到着ですw・・・・ちょっと11段だと突き上げ感がはっきりしてきます。きっついヘアピンがなかったので判断できませんがちょっと厳しいかな・・・・



うどんの画像はありませんw 車談義とそれぞれの家庭事情の話など^^;楽しい時間を過ごして解散です。 Wannabeさんと自分は帰宅、ほかの方たちは栗粉餅屋さん?へ、お土産を仕入れにw 大事な事ですね(^^)/

先導してくださったkobachiさん、お付き合いしてくれたど~もCRさん、楽しい時間をご一緒してくれるいつもな皆さんwありがとうございました^^




下道でもどろ~と思っていましたが高速道路でどんな感じかも知るために進路を変更! いつの間にかWannabeさんの後ろにつきwしばらく追走。

11段戻しだとやっぱり突き上げが気になる・・・・車高がノーマルの140ミリから27ミリほど下がったおかげか今までアタタキロでフロントが浮いて怖かったのがホアタキロでも全然怖くない\(^o^)/ これはうれしい!

法定速度でしばらく走ります・・・・突き上げがどうにも気になったのでPAでまた13段戻しに。 直線での継ぎ目やうねりなどは快適になりましたがロールしてる最中のうねりでは少しふらつく感じがする・・・・・ う~むw


途中で高速を降り、普段走っている加茂農道へ向かいいつもの道で12段戻しで走ります。帰り道のグリーンロードや高速でしつこく走り、 突き上げ具合も、いなし具合も純正より向上しているのを確認してやっと街乗り~高速~ワインディング時の減衰が決まりました^^;




12段戻しに決定! この減衰で一番長くグルングルンしたのですが走った感想を少し。

● ブレーキは微妙な表現ですが^^;「ねばっこくなった」

● 立ち上がりの加速も気のせいかもですが良くなった気がする。

● 直線で細かいジグザグ走行すると純正より明らかに速く反応する。

● クリップ寸前で一曲げして立ち上がりのラインをゆるくするというのを 
  やってみたら今まで微妙だったのが出来た!と感じれたwww

● 車高が今まで前上がりで走っていたので(今は水平)お尻がスゥ~っと
  出てくる感じがちょっと怖かった。(曲がりやすくなった)




減衰を調整してとても気持ちよく走れるようになったので昨日の俺の表情を見て残念そうだったテンチョに「すんごい良くなったよ^^」って報告にいったら不在・・・・ ほかの方にその旨を伝えてテンチョによろしく言ってくださいとお願いしてお店を後にします。

信号待ちしているとテンチョがお店に戻ってきて走ってきて「どうだった?」と聞いてきたので「12段戻しでバッチリでした^^ 最高です!」といったら信号が青になったので発進してそのまま帰宅です・・・・・・



























戻ってきちんと伝えろよ! hanpekoのバカヤロウwwwwww




















まぁ、テンチョと俺の仲ということでwwww







少し低くなった青空さんともども今後ともよろしくお願いします^^


さあ~次はサーキットの減衰設定ですなwww 終わらなさそうだ・・・・やばいなぁ^^;










最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/06/28 18:22:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation