• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

ツーリング

ツーリング



こんばんは! 先週の日曜日にいつもの顔ぶれ+ゲストなメンバーで掛川市までツーリングに行ってまいりました。

参加メンバーは主催である三河っ子さん、YOSHI@愛知さん、Yossy!s@Eliさん、Wannabe-STIGさん、オレエリさん、ひでき@エリーゼさん、ハンペコ。途中からヤッホー111さんとhiroshi-jpsさんも参加です^^ そして関東からフットワークが軽いプリ★さんが参加してくれました\(^o^)/


朝5時に目覚ましをかけて4時半に起床www ゆっくり準備して5時半に出発です。



朝も明るくなるのがだいぶ早くなってきましたね~ 久々にかっこよくとれたのでw

天気予報が2日前には降水確率70パーでやばいね~と思っていましたが前日に突如10~30パーに変わって予想がしづらいのかなぁとちょっとお天気に不安がありつつも目的地へ



途中のお空あんばい。      いいんでない♪


7時に集合場所の駐車場が開くとは聞いていたのですがやっぱり15分くらい前に到着。Yossy!sさんとすれ違い手を振ります^^ で、やっぱりあいてないね~とほかの駐車場へ向かうとまたYossy!sさんとすれ違いましたw いったりきたりさせて申し訳ありません^^;

程なくオレエリさんもレガシーで到着、修理が間に合いませんでした~><と。ちょっと残念ですがそれもまた楽しい気がします^^10分ほど3人で駄弁りタイム。ひできさんから駐車場開きましたよ~との連絡を受けて集合場所へ



集合時間7時半なのに7時には全員集合w みんなまじめだなぁ^^

なんと!ひろにょんさんも見送りに来てくれてみんなでワイワイひと駄弁りです^^ ここでプリさんとひできさんが何やらあやしいブツの取引をしていましたが・・・・そのうち報告がUPされるでしょう! プリさんのも楽しみにしておりますw

ところで・・・・・俺に一言もなく大幅なアップデートした三河っ子さんにちょっと一言言ってやろうかと近寄ってエリーゼを見ると・・・・・



ホイールかっけえええええ! カメラでは写しきれませんでしたが表面の処理がすげえ好みw(シルバーの部分ね) あとあまり大きな声では言えませんが車高がすんごいとんがっております^^; いや~さすがですわ~かっこいいわ~

カップカーのエアロの話、71Rのお話し、皆さん楽しく駄弁っているうちに出発のお時間です^^ ひろにょんさんお見送りありがとうございました^^

ちなみにWannabe師匠ですが・・・エキシージが車検ということで休憩ポイントごとにちがうエリーゼの助手席or運転席に座るというある意味一番新鮮な体験をされました。 比較インプレに期待w 一つ目の休憩地点まではひできさんのSCの助手席?運転席?あ!「クロスミッションいいわぁ~」って言ってたので運転席ですねw

カルガモで楽しく走ります^^ 楽しい以外走ってる最中の描写ってできるんかなあ・・・写真撮れるほど余裕ないしwww

途中からパラパラとオープンでもさほど気にならない程度の雨が・・・・



第一休憩ポイント到着。 トイレ&アウトロー二人はタバコ休憩です。
ここで印象的だったのがプリさんの〇〇くてちょっと焦ったwというセリフ。
ツーリングのペースは先導する人によりますw 自分だときっとまったりだと思いますよ^^ ・・・・・自分だけ?・・・かな?www

ではでは次に向かいます。ここでWannabe師匠がじゃあハンペコさんの横に乗せてもらおかな!と。ここでピンとひらめいた!
自分が三河っ子さんの横に乗せてもらってナイトロンを体験させてもらう>青空さんはWannabe師匠に丸投げwwww


Wannabeさんは「え?いいの?」と苦笑いしておりましたがw 西浦と美浜でオーナー破りしてるんですからダイジョブでしょう~wとおもってキーのボタンも説明せずにキーを渡しました。 2回ほど警報ならさせてしまい申し訳ありませんw


強烈なペースカーにはまり(おじいちゃんw)長い事超まったり運転がつづいたり、ちょっときびしいかなと思うぐらいの雨になってきたり、この区間は少しストレスでした。・・・・・所々でスカッとしておりますがw


三河っ子さんの助手席に乗せてもらった感想は・・・・
● 室内がなんかオシャレ
● シートが少し厚みがあって座り心地がいい
● とてもきれいw
ナイトロン×71Rの感想は・・・・・
● ストロークの一番最初がとてもなめらかで明らかに純正より突き上げ感がない
● 横Gの立ち上がりとおさまりが速くてスムーズ
● あまりロールしないので踏ん張りがなんか楽w
● 三河っ子さんのテクで9キロ12キロなら自分はやっぱりスイフトの8キロ12キロでいいなwと再確認^^;


貴重な体験ありがとうございましたm(__)m たのしかった~\(^o^)/


第2休憩ポイント到着。 ここでヤッホーさんと合流です。



かぁっこいいよなぁ~ ・・・・・最近S1がとても魅力的ですw でもなぁ~・・・自分である程度の事やれないとだし、海外通販もできないとだし、エアコンなしだし・・・・・・・・  現実を見ると自分は青空さんが一番あってる!と思いますw 
青空さん、2年たって故障らしい故障まったくないしね。あるお方からは「ありえないね!」と言われるほど優等生です^^



青空さんを一区間運転したWannabe師匠からは「意外と速いね!速いよ~これ^^」と感想をいただきました。「楽しかったですw」とも^^ 
投げっぱなしですませんでしたwww 楽しんで頂けて良かったです^^

次の区間で三河っ子さんの横に乗ったのかな? 「一番ハードだったw」といわれてましたがw


では次へ~

この区間は自分の後ろにヤッホーさんがいました。 111CUPにでてて、重作業も自分でこなして、すごいスピードであの西浦の3コーナーを抜けていくということぐらいしかヤッホーさんの事は分かりません・・・・・ なぜかとても緊張wwww その緊張感もあってか後ろからくるS1のかっこいいこと(>_<) うすくて低くてやっぱりかっこいいわぁ~と見るたんびに思いながら楽しく目的地へ^^



到着。画像見てもらうとお分かりでしょうがハンペコは協調性があまりありませんwww あ、ついでにとてもいまさらですが自分の事を少し。

好き 和洋菓子全般 わんこ にゃんこ 銀だこ 茶臼山のやぎ 名古屋の冬 オネエチャン

嫌い テレビ、電話、写真、旅行、雪、名古屋の夏、3コーナー、自分の腹と頭










        心底どうでもいいですねwww







次です!次!

Wannabe師匠はここでYOSHIさんのエリーゼのアライメントチェックをお願いされたみたいですw 
「大丈夫だ、問題ない」とのことでYOSHIさんも気にしていたところなので一安心ですね^^




アクティ森に到着です。 あんまり詳しく見ませんでしたがテニスコートやパターゴルフ?、レンタル自転車とかもあって結構な賑わいでした^^



ここでhiroshiさんと合流です^^ 車を止めて3人ぐらいでとても自然にはなしながら歩いていたらそのうちの一人がhiroshiさんでした・・・まったく気づかず違和感なく話していたのでちょっとびくっとしてしまいましたwwww
大変失礼しました^^;

今日は2-11じゃないんですね~と聞いたらダンパー修理で入院中らしいです。 
この日のhiroshiさんからはなにか余裕が感じられましたw 
いつもはお空の具合に超敏感ですがこの日はカプチーノさんなので安心でしたねw

ここでみんなでBBQです\(^o^)/

トップ画像は始まる前のようすですw 雨にもあたらないし食材や炭なども全部担当の方が用意してくれました。

とりあえずノンアルコールビールで乾杯です^^ 




周りは山に囲まれて緑がいっぱいです。





すぐ近くに川が流れていてこれまたいい感じです^^



おにぎりw



肉!これが何パックあったのか・・・みんなでまだあるの~!?とびっくりしたりw



突っつきながらと~ってもいろ~んなこと楽しく駄弁りました^^ hiroshiさんの秘密のアップデートの内容とお値段に意気消沈したりw  雨がっぱの有用性について熱く語って頂いたりw Wannabe師匠が対鈴鹿のバネを購入したり、その前にハンスだよね!と満場一致したりw 1ZRのLSDを作ってもらうことはできるらしいけど値段は想像つかないとかwww スーチャーってどうなんだろね~とか自分が聞いてないとこらへんの話もきっとたのしかったんだろうなあ~(●^o^●)

みんな腹一杯になって一息ついたところで撤収のお時間です。

この後温泉にいって~夕食食べて~19時時半ごろ解散の予定になっておりますw

前の日の晩に寝ながら嫁さんにツーリングの日程を伝えたらいつになくお怒りモード>< あんまりしつこいんで「うるせー!いいから寝れ!」といったら自分が寝るより早く寝息が聞こえてまいりましたw さすがでございますwwww

ということがあったと三河っ子さんに伝えて残念ながらここで離脱です。
この後の事はきっと誰かが・・・・・w

ルート設定、BBQの手配、1日中先導していただいた三河っ子さん、楽しい時間ホントにありがとうございました^^

ご一緒してくださった皆さんありがとうございました^^ どうぞまたよろしくお願いします(^^)/




新緑もでてきていい季節です。 いっぱい走って楽しみましょう~\(^o^)/





いつも通りなブログ最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/04/21 23:38:15 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

青空2号さん

青空2号さん

こんばんは!

日曜日、前回のCLO(中部ロータスオフ)で「青空2号ですw」と自己紹介してくれた子(25歳!若い!)と近くの公園で少し駄弁ってまいりました。



まったく同じのようでちょっといろいろ違うw

彼の水色さんは納車して半年ほどなので圧倒的にきれいですwサイドの飛び石もタイヤのピッチもなくあ~俺もサーキット行く前まではこうだったよね~と懐かしくおもったりwww


「走るの楽しいでしょ?」と聞くと「楽しいですね~^^」「ず~っと走っていたいw」と。
「ドリフトをしてみたい!と思っていたけどうまくできないんですよね~」という
2号さんの話から今まで培ってきた経験と知識からこの車でドリフトは俺も全然できませんwという答えに至るまで30分ほどドラテク談義^^;

「運転うまくなりたいですね~」とのことなのでとりあえず「自動車を物理する」を読むといいよwと丸投げwww

「もっといっぱい走りたかったですね~」・・・・・・・・・・2号さんはこの日でエリーゼを降りました。

自分の目標のために東京へでて修行する!と決めたそうです。 もったいないねぇ~とも思いましたが、25歳で目標定めて行動するってすごいなぁ~と。25歳って俺何やってただろうwwww

スーパーカーが好きでいつかはマクラーレンかランボに乗りたい!それでCLOにまた参加したい!と言ってくれました^^ 「買ったら運転させてねw」とお別れしました。



ワンオフマフラー いい音させてたよ!



まるで双子w



2号さんはみんカラ登録していなかったのですがAPさんの美浜走行会の時にハンペコさんのブログ見てます!とニコニコと挨拶してくれたのを今でも覚えています。

ランボ、マクラーレン、好きな車に乗ってぐるっとひとまわりしてまたロータスに戻ってきてほしいなぁ~^^ そのころには自分もそれなりにドラテクあがってるかな?







「ロータス買うならまたAPさんの店長さんから買いたい^^」といったセリフが自分に関係ないのになぜか嬉しかった。 









お別れした後ちがうテンチョのところへYOSHIさんとw 自分は6か月点検のため入院させに。YOSHIさんは鈴鹿のハードトップ問題が解決したため準備していた予算をどう効率的に使おうか具体的な質問に・・・・・・90分ほどお邪魔しました^^; とても楽しいひと時でした\(^o^)/ YOSHIさん、帰り送って頂いてありがとうございましたm(__)m










































頑張れ2号さん!


おれも頑張る!
























やりくりをwwwww












































きれいに落ちました?  最後までお付き合いありがとうございました^^;

Posted at 2015/04/13 21:08:06 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

第1回?春秋風亭ミーティング

第1回?春秋風亭ミーティング
こんばんは!


今日は先日告知?した春秋風亭ミーティングを明日のお天気があまり芳しくないということで一日前倒しで開催してまいりました!


朝7時半の集合のため5時45分に自宅を出発。 24時間のセルフのスタンドでガソリンを入れてる最中にEmmaちゃんにわたすブツを忘れたのに気づき家にUターン(1回目)

自宅について玄関あけたらポンさんがいてナデナデして白いブツを玄関に置き気合を入れてレーシングシューズのひもを締める。隣でお座りしているポンさんに行ってくるからね^^とナデナデして青空さんに乗りこみ出発。

最寄りのインター手前でブツを持ってくるのを忘れたことに気づき俺マジで〇ルツじゃね?と半べそかきながらUターン。

がっと手に握りしめ今度こそ大丈夫!と急いで集合場所へ。
ついたの7時20分ですよwwww 5時45分に家を出て・・・・・今日という日ががっかりな状態から始まってしまいました( ;∀;)

到着すると、YOSHIさん、wannabeさん、kobachiさんがすでに到着しておりあわただしくご挨拶してコンビニで軽く朝ごはん。

程なくしてオレエリさんとEmmaちゃんも到着して7時半出立が8時出立にw いい感じで楽しく駄弁りEmmaちゃんの見送りをうけながら5台で出発です。・・・・ちなみに主催?した自分が先導ではなくw バイクで加茂農道を走りこんだkobachiさんに先導していただきました^^;

道を覚えるの結構大変ですよねwww

一時間ほどぐるんぐるんして春秋風亭に到着です。 みなさん190馬力以上の方々なので登りとコーナーの立ち上がりがついていくのが大変\(^o^)/ 2速と3速のみで必死におっかけますw

サーキットより燃費が悪いってどういうことでしょうwwww





お店の前で駄弁っているとマスターが張りのある声でいいですよ~!と。

やっぱりみなさんフレンチトーストを注文しwいざミーティング開始!

Wannabeさんの動画~鈴鹿ハードトップ問題~足について~ブレーキ問題と話しているとオレエリさんが「CUPきた!」と・・・・・少しびくっとしてしまいましたw

ここでbianchiさん(スペルちょっと不安^^;)が飛び入り参加です^^

ここからさらに鈴鹿走るならオイルパン変えないと?問題~サーキット保険問題~71Rのライフ問題~車体の剛性問題~サスのストローク問題等々気づけば12時wwwww


ではそろそろ解散しましょうということで外へ出て空を見るととてもいい天気\(^o^)/ 今日は最高だね~とまた少し駄弁って解散ですw

bianchiさんはお帰りになられるということでここでお別れです。Wannbeさんはやっぱり温泉へ行くとの事w
楽しいお時間ありがとうございましたm(__)m またよろしくお願いします(^^)/

春秋風亭を出てちょっとしたら向こうから白いエリーゼさんが。なんとひろにょんさん!手を振ってご挨拶^^
一瞬もうちょっと早くくればご一緒できたのに~と思いましたが助手席に彼女さんが乗っていたのであの車の事ばっかりの変態ミーティングに巻き込まれなくてきっとこれで良かったのだろうと素で思いました^^;ひろにょんさん次は?是非お一人でご参加くださいw



4人でYoshiさんを先頭にお昼を食べに岡崎方面へ。初めて走る道でまたまたぐるんぐるんして到着です。







天丼とざるそばのランチセットでした。美味しかった^^

またまたここでしばらく駄弁ってオレエリさんとkobachiさんがACさんへ行くとのことなので途中まで一緒に1号線を名古屋方面へ向かいます。

最後にオレエリさんがあけた屋根から手を振ってくれたので自分も振り返しお別れです。

誰かが疑問を言うとそれに対して全員が全力で答えるミーティングでしたw エリエク乗り始めた方々にもとってもいい場なような気がするなぁ~^^


振り返るととてもいつも通りな一日でしたが楽しかった\(^o^)/ 
参加していただいた皆さん一日ありがとうございましたm(__)m第2回があるかは?ですがもしあったら是非よろしくお願いします^^



久々にわんこの散歩で写真を撮ってきたのでつらつらと




ほんとに最高の天気でした\(^o^)/



ちょっとお澄まし



めるもさん 元気!



ぴのこさんも元気ですw



男前ポンさんw



男前めるもさんw



くさわらポンさん











近くの公園の桜と可愛らしかった小さい白い花



トップ画像でも使いましたがじわじわくるのでもう一回www






久々にいつもな感じのブログを上げたのでちょっとしっくりきませんがまたぼちぼちあげていこうかと思います。

長文、駄文最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/03/28 18:49:17 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

春秋風亭ミーティング


こんばんは!

早速ですがお題の通り今週の日曜日に春秋風亭でミーティングします!・・・・・・・・・・・・・ ただ単に美味しいコーヒー頂きながら駄弁りましょうというだけなんですけどもねwww

最近自分もあんまりいってないなぁ~春秋風亭でみんなと駄弁ってないなぁ~って思いましてね。

とりあえず朝7時半に力石のセブンからお山ぐるんぐるんして春秋風亭で駄弁って解散って感じです・・・・・こう書くとなんかとてもいつも通りな気もしますがw

今のところ2名ですw 時間があるなぁ~という方ご一緒しませんか~








Posted at 2015/03/26 19:53:41 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

力の抜けた話


先日久々に監視カメラ付きのエレベーターに乗って自分の頭頂部を克明に映されてshockを受けました。 約2か月ぶりのご無沙汰です。

色々楽しいネタはあったのですが敢えて書かないようにしてたらちょっとくせになりましたw

オレンジロード行ったり先日のCLOに参加したりみん友の方々に会ってみたり。意外と充実しております^^

+1貯金は30パーほど貯まりました。ある程度貯まるペースが見えてきたので昨日テンチョのところへ相談に。

会社が終わった後に向かったのでついたのが19時で色んな事(ほぼ脚の事ww)話してたらあっという間に21時www テンチョほんとにごめんなさいm(__)m でも・・・・・すんごい楽しかった\(^o^)/

結果的に・・・・

バネはスイフトのF;8 R;12で車高は20ミリほど下げる。

キャンバーはあまりつけずにキャスターで調整。

ガス圧は低、中、高で調整して街乗り、ワインディングも殺さずにサーキットでもしっかりと使えるように。

素直で乗りやすく(怖くなく)、それでいて初心者が車の挙動を感じやすいように!ドラテクを磨きやすい方向で!となりましたw とてもスピリチュアルな仕様ですなwww

タイヤに関しては普段は純正ホイールにピレリを履かせて(フロントは無理やり195w)サーキット行くときだけ08Rでという感じになります。



最初はハイパコでF;500 R:700(9キロ13キロぐらい?)で行こうと思ってたのですが足を固めれば固めるほど使えるところは狭くなるよ?とテンチョ。 限界超えた時のスピードも上がるし、と。
その辺の話はネット徘徊のおかげで知識としてはありますが確かに自分の腕の事は考えておりませんでしたwww

初めて車高調入れるなら柔らかめ(といってもレート的には倍近いですが)で走りこんでアタックするたんびに同じタイムが出るようになってこれ以上無理!ってなったらドラテクもあがってもうちょっとあーしたいこーしたいって出てくるからそん時にまた考えましょうということになりましたw

まずはテンチョからのお題をこなしてスキルアップに励みたいと思います。



あんだけハイパコ言ってたのになんでテンチョお勧めのスイフトになったかというと色んな事話している中で「なんで車高調入れたいか」ってそもそも論になりました。
で、鈴鹿南のS字でロールが戻ってくるのが遅い!と感じて先読み運転の練習も必要だからと一生懸命やってましたがどうにも楽しくない、スカッとしないんですよね~もっとこうエリーゼに初めて乗って感動したリニア感がほしいんですよね~と講釈たれてたらちょっと待ってとテンチョ。


       




       「おれ、先読み運転って考えて走ってないなぁ~w」





!!!??? って固まってるときっと目線の問題でないかなぁ~と。
二人で色々考えて答えを出したのですがテンチョは進入でラインに乗ったら次の行きたいところを見てる。俺はアクセル踏めるようになってからやっと次を見てる・・・・・このコーナークリアしたーわーもう次きちゃってるーって感じですな・・・・・



1年半サーキット走ってきてGをまわすとか足の準備運動とか気づいてちょっとはドラテク向上したかなと少しいい気になっておりましたが・・・・・・























今!ここで!やっと!目線の話かっ!今頃やっと気づいてんのかあああ( `ー´)ノ













と、あまりにも自分の下手さとドラテクの底が深いのをあらためて認識して力のない笑いを何年かぶりにしておりましたwwww 自分の考えを通す気力もなくテンチョに全面降伏ですw という感じで上記の仕様に決定しましたw

装着は6月頃になりそうです。それまでしっかりとノーマル脚で走って先読み運転を少しでも身に着けようと思います。

23日(月曜日)に奇跡的に休みが取れたので嫁さんの勧めもありちょっと息継ぎに美浜サーキットへ行って楽しんで来ようと思います^^


頭頂部と今頃目線が大事という意味がやっとほんとにわかったのか~というダブルショックでのブログUPでした。







画像なし愚痴っぽいブログ最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/03/10 21:36:51 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation