• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

美浜走行会とNEWカメラ練習

美浜走行会とNEWカメラ練習

こんばんは! 今日はAPさん主催の美浜サーキットでの走行会へ行ってまいりました\(^o^)/

いつものみんなとサーキットでとても楽しかった^^ I店長、お手伝いされてた麒麟さん、JIJIさん、ぷーおんさんありがとうございましたm(__)m

あ!今回なんとコメントもやり取りさせていただいてるとら@長野さんと初めてお会いできました\(^o^)/ 名刺ができてきてないのが残念でしたが次の機会で是非w
一日ありがとうございましたm(__)m

先日カメラ落として壊したと報告しましたがせっかち王の名に恥じずNEWカメラを手に入れて練習がてらいっぱいとりましたので文章少なく写真をが~っと載せていきますねwww

あ、ちなみにロガーはなぜかとれておらず動画はカメラのお尻が内装にあたってブブブブ逝ってるのでなしですw タイムはポンダーが各車に配られてそれで49秒193で一応更新はしたのですが49秒きりたかったなぁ~><

1コーナーと最終の突っ込み過ぎをやめればいけるかな?まあとにかく精進あるのみですね。

ではでは

まずはわんこからw



つぶれぽん





超かわいいw



暗くなってからとって見ました。やっぱりきれいにとれますね~

こっからは今日撮った分。家について撮った枚数みてみると100枚ちょうどw



かわいいw



どあっぷwww



よそのわんことw ぽんさんはよそのわんこにまずは自分のにおいを黙って嗅がせますww 



やる気なしwww





さざんかが咲く季節になってきましたね~



落ち葉の上をわざわざ歩くぽんさんw朝のお散歩での練習でした。

こっからは美浜についてから~



いつもの顔ぶれw



今日はV6枠があって3台で走っていました。いい音させてましたね~はえぇ~





あおえく!2台とガンメタ1台でした。



初めて愛知県でS3の水色さんにお会いしましたw 記念写真です。
オーナーさんは納車されたばかりでもう少しで1000キロで慣らしがおわるそうです。25~6歳のお若い方でした。自分のブログも見てくれてるそうです。恐縮です^^;



APさんの試乗車に乗って初級者枠の先導車の運転手されたぷーおんさんw
コースアウトする週あたりは51秒台で走っておりましたwww 楽しい^^
SのCRのインプレはどんな感じでしょう? ちょっと聞いてみたいですw



初級者枠の方々。2回目の枠ですのでちょっとペースアップしとりました^^ 皆さん楽し~っていっておりました。



今回が初サーキットなYoshi@Eli さん。初サーキットが仲間と走れるのは自分もそうでしたがとっても楽しかったのではないでしょうか^^







今回かったカメラはミラーレス一眼のα5000というやつでシャッタースピードとか任意設定できるので流し撮りにチャレンジしてみました! 多少ましなやつを載せていきます^^;







これはちょっと雰囲気が出たかな?



これは結構ピントがあってる。1/160くらい



かなり失敗しましたが練習してればそのうち精度あがるでしょうw

走行会は5時で終了してそのあとこれまたいつもの顔ぶれでアフターいってまいりましたw





結構おしゃれな感じでいいですよ^^



前菜・・・・・の次はスープですが撮り忘れ^^;



サラダ



メイン。暗く撮れてしまいましたが鶏肉のなんか焼いた感じのwwwwおいしかったですw



デザートも美味しかった(#^^#)

朝9時に家を出て帰ったのが21時wwww 遊び過ぎですがとても楽しい一日でした^^

お相手していただいた皆様どうもありがとうございましたm(__)m 年末の南などまたご一緒してくださいね~(^O^)/




長文、駄文、最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2014/11/16 00:23:07 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

雑日記

こんばんは!

雑日記です。 例によって独り言ブログになりますのでスルー推奨です。

先週の土曜日、APさんへ訪問。三河っ子さんのお力添えで自分も15日の走行会へ参加できることになりました^^ I店長ありがとうございますm(__)m 当日参加される皆様どうぞよろしくお願いします(^^)/

ちょっと前、足車であるミニさんのラジエーターの水を回すポンプが不調でオーバーヒートからの水ゼロの状態でテンチョのところへ嫁さんが持ち込み。来年まで頑張ってもってほしかったですが残念ながら来週の火曜日に新足車が納車。新しい車は秘密にするまでもない軽ナンバー1燃費のミライースになりました。維持費削減が最優先事項です。

息子がプジョーからBMWの113?(ハッチバック)に乗り換える様子。プジョーはレース車両になるらしい・・・・

昨日(土曜日)、久々に6時前に家を出て加茂農道~春秋風亭~ロータス談義。 エリーゼ欲しいんですよ~とおっしゃるお方とYoshiさんととても楽しい時間を過ごし帰宅。洗車。シュアラスターで今回もトゥルントゥルンになり満足。

春秋風亭の駐車場でカメラを落とし砂利のとがったところに液晶のちょっと横の部分がHITして液晶がお亡くなりに。修理の値段次第で買い替えコースかも? 次買うとしたらFUJIFILMの名前忘れたけど評判いいやつに決定。

今日、名刺が残り一枚になったので(やすほさん用)2代目になる名刺をデザインして発注。これからご挨拶する人に渡す予定。






・・・・・・こうやって書くと盛りだくさんですなwww カメラが壊れてブログUPの気力がますますなくなると思いますが(いいの買ったら張り切っちゃうかもw)とりあえず走り続けてはいると思いますのでご心配なきようお願いしますm(__)m




そういえば!青空一号さんのイイネ!が400越えしました\(◎o◎)/ イイネ!つけてくださった皆様こんな大した有益な情報もださないワンパターンなブログ書く自分に・・・・・・あ、俺じゃなく青空さんですね\(^o^)/ イイネ!ぽちってくださった皆様本当にありがとうございましたm(__)m




最後まで見てくれた皆様 、画像なし、盛り上がりなしなブログで大変失礼いたしましたm(__)m
以上、雑日記でした。
Posted at 2014/11/09 22:30:06 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

美浜5回目

美浜5回目

こんばんは!

先日、6か月点検のため入院した際に自分で組んだサスペンションが間違った取り付け方をしていて(上下のボルトを締めるときにホイールの取り付ける高さを車を置いた状態の高さにして取り付けないとブッシュに無理がかかる)それを治して貰ったことがひとつとタイヤの外側がかなり減ってるので裏組した方がいいけどどうする?と聞かれたのでま~さんにやめといた方がいいよ~と言われたのを思い出しましたが寿命が伸びるよwとの甘い言葉に負け作業してもらいました^^;


あたりをつけたいということと裏組でどれだけグリップが落ちるかを確認したくてサーキットいきたいなぁ~と考えてたら今日の午前中だけ美浜が走れましたw



朝8時の状態w

いつも通り9B,10B,11Bと3枠走ってまいりましたが今日は祝日なのでそこそこな台数でした。それでも自分の枠では2台、2台、3台ととてもいい条件で楽しく壊さず走れました^^

最初の枠はグリップを探りつつ徐々にペースアップ、お尻の滑り出しがはやいなぁ~と感じましたが走り終わった後空気圧を見るといつも音感で2.0のところが2.2でしたのではたしてどっちが原因か分からず^^;

2枠目からはそんなに違和感なく走れました。今日の目的は前回の走行で各コーナーで今のは良かったと思った曲がり方の感覚がまだ残っていたのでそれを再現できるように。とGをフラフラさせない事、今回も全然ダメだったハンドル操作でした。

お尻を回してアクセルで調整というのはだいぶ身についてきましたが(低速域ですが^^;)一発でブレーキの強さ加減を決める事、ターンイン時のステア量をいかに少なくさせるか、旋回時のお尻の回り方に合わせたアクセル開度の調整(変動させずに一定に)とか意識はしててもうまくいかないですw練習あるのみですね、頑張ります!

そして↑の事に一生懸命になるとスポンとどっかへ行ってしまうハンドル操作への意識><  

次走るときはほかの事7割にしてハンドルさばきに徹底しよう!(ターンイン時にステア量を少なくすれば持ち手変えずにいけるかな???ん~難しい><)

それではロガーと動画を。



青が今回で赤が前回のベスト1ヘアから2ヘアの立ち上がりまでは前回のが良くてBSE~定常円~最終で抜き返した感じです。

1コーナーがこれだああああってのがまだ掴めず模索中www

2コーナーが2速全開で行くと怖くてだいぶアクセル戻してるんですが皆さんどうなんだろうwww(もどさないよwとか言われたらどうしよう><)

1ヘアと2ヘアの良かった感じは覚えてるのですがやはり難しくまずは安定して再現できるようにするのが課題かな。

BSEは前よりちょっとだけ遅めにターンインするとステア量が少なく早めにアクセル踏めたのでこの感じで煮詰める。

定常円はもう少し速度あげてまわれそう。

今回は最終コーナーを今までよりだいぶ前にブレーキポイントを持ってきてみました。いつもは外側の縁石を目安に大回りなイメージでターンインしてたのですが、定常円を過ぎてハンドルをまっすぐにする位置で強めにブレーキ~ターンインにしてみました。内側の縁石に前後タイヤのっかる感じになってしまいますがいつもより早くアクセルをあけれたので暫定wでこの走り方で煮詰めてみる。

安定して同じ走りができるようになること、挙動を感じて(予測して)安全に走ることをこれからも心がけて走っていきたいと思います^^ 

https://www.youtube.com/watch?v=Ad1-5Ozeu6o

1ヘアはかろうじてお尻がまわってますが2ヘアは回っておりませんwww
1ヘア入るときに突っ込みすぎなんですよね・・・・・相変わらずブレーキからの横G移行もアレだし・・・・

ハンドルうぉを離すなぁあああああああ!!(怒)



とりあえずコンマ3秒ほど縮まりましたがまだまだマダマダ馬駄馬駄です\(^o^)/

いつか青空さんに褒めてもらいたいなぁ~(●^o^●)   頑張りまっす!




ワンパターンブログ最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2014/11/03 19:01:16 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

DAMIC参加~めいほうドラレス(3回目)~6か月点検

DAMIC参加~めいほうドラレス(3回目)~6か月点検こんばんは!


先週の金曜日からのブログになります。すべての事を自分の考えてることとかもすべて書くととんでもなく長くなりそうなのでなるべく簡潔に行きたいと思います。


24日(金曜日)、前日の夕方からのどがやばいなぁ~と思いつつ仕事を消化して7時ごろDAMICの待ち合わせ場所に。

待ち合わせしてる風なとってもダンディな人がいて顔をみるとなんとなくぷーおんさんに似ていらっしゃる・・・・・ でも・・・・声かけて違ってたらやばいなぁ~と思えるほどかっこよかったです!ぷーおんさん!


結局、誰か待ち作戦でしのいでwwww 集合時間5分前に全員集合です!さすがだw

タバコ吸いながらみなさんを見てると忘年会みたいでいいね~とほっこり(●^o^●)
ほんとにいい人たちばかりなDAMICでした^^

会場の段取り、メンバーのとりまとめなどYoshi@愛知さんありがとうございましたm(__)m 
ご参加された皆様ぜひ来年もよろしくお願いいたしますm(__)m(忘年会じゃないってwww)

土曜日、のどがめっちゃ痛い><ちょっと熱っぽくてだるい・・・・・明日ドラレスなんだよなぁ~とユンケル投入しつつ仕事をやっつけ帰宅。軽く飯食ってユンケル、風邪薬飲んで6時半に就寝・・・・・・したら・・・・午前2時30分起床wwwwwがっちり目が冴えてしまってもう寝れません>< のどはまだ痛いですがシャワーをあびてしっかりドラレスの準備して(この時点でウキウキwww)5時に出る予定でしたが4時半に出発です。 時間はたっぷりですのでのんきにゆっくりです。

7時ちょっと前に到着です。 多少雲はありますが走るにはとてもいい1日でした。



いい空と青空さん。 牛のふん踏んでますがね・・・・

もちろん一番乗りでしたがスキー場内にあるイベント会場みたいなところでテントやら音響のセッティングしております。なんかあんのかな?と見ていたら2着の方が到着です。なんか見たことあるよなぁ~と思っていたらキョウセイでお隣に停めていらしたインプレッサの方!すぐ気づかず申し訳ありません>< 


8時ちょっと前にはほぼ全員集合して駐車場も開いたので移動して朝のミーティングです。



ミーティング風景  今回もまたとんでもなく豪華な講師陣www 
去年、エキシージで全日本ジムカーナクラスチャンピオンで今年はGTレース(あんまり詳しくないです><)に出ている若杉選手

今年86で全日本ジムカーナクラスチャンピオンの森嶋選手

以前全日本ジムカーナで戦っておられたマノ(字がわかりません><すいませんm(__)m)講師

画像には入っておられませんがいとープロもスタッフとしていらっしゃいました。

視界に必ずプロのお方がいるというとても素晴らしい体制でのドライビングレッスン!かっきーさんありがとうございます!



今回、事前にメールで送られてきたエントリー状況の中にと~とさんというお名前があってもしかして納車前にEOSで質問した時にレスしてくれた人かも? と楽しみにしておりました^^ 

今回はエリ、エクは4台でS1エキシージま◎とさん(とうとう走るとこ見ちゃった\(^o^)/横乗りさせていただいてありがとうございました^^)

黒のS2SCエリーゼと~とさん、画像では見えませんがS2エキシージロータスホンダ!なけんおおさん(すんげ~いい音してた\(^o^)/)そして自分です。

皆さん1日お相手していただいてありがとうございましたm(__)m

レッスンメニューですが午前は3ステージに分かれてて午後から仮想コースの練習、タイム計測となります。



第1ステージはフルスロットル~フルブレーキ~スラロームの練習です。今日はガッツリブレーキができるように!と思ってたので朝から気合が入りますw
ブレーキは体に余計な力を入れずに微かにABSが入るくらいで踏めるようになった・・・・はず!



第2ステージは駐車場を分けて小さい定常円と大きい定常円です。
小さいほうはサイド使ってくるくる回るドリフト用、大きいほうはアンダーとオーバーを感じとるグリップ用と勝手に思い込み大きい方ばっかりやってましたwww

小さいほうも少しやって見ましたがいくら頑張ってもタマゴのようなラインにしかならずやっぱり^^;とすぐ断念wwww大きいほうでは最初はハンドルだけで曲がっててこれじゃあ意味ないよなぁ~と首かしげてたら、いとープロからスピードあげて何が起こるかやって見てとアドバイスを頂き2速でガッツリまわって見ましたw

最後のほうではハンドルも忙しく動かすことなくアクセルをちょっと操作するだけでアンダーもオーバーも消せることが分かりました^^
若杉選手にもお手本同乗走行してもらって自分との違いも分かったし手応えがありました。


朝のミーティングの時にかっきーさんから地元のお祭りが開催されますので~と説明があったのですが第2ステージのあたりから・・・・・



ギャラリーがwwwww 最初はまばらだったのですがお昼ごろには駐車場の端から端まで人でいっぱいwwww 走ってる間は気になりませんでしたが俺一人でひたすら8の字やってた時(ほかの方々は休憩してた^^;)とか考えると恥ずかしいですねwwwとても地味でしたし・・・・・


第3ステージは小さい8の字と大きい8の字\(^o^)/ これも大きいほうばっかりやりましたが楽しい! ひたすら2速でブレーキとステアの練習してましたがまずはいとープロから「ハンドルちょっとだけ切ってロールしたところでブレーキを踏んでみて」 と指示を頂いたんですが自分の中で直線ブレーキのあと少しもどしてハンドルを切るってのがあったのでちょっと不思議でしばらくやって見てもうまくいかなかったのですが適正スピードでちょっとハンドル切って一拍おいてブレーキも軽く踏んでちょっと待つとお尻がすぅーっと流れていくのが分かってこれだああああって叫んでましたwww

15回ぐらいチャレンジして2回ほどしかできませんでしたがwwwww でもまたこれで少しお尻の事がつかめた・・・・・気がします! 

こればっかりやっていたらマノ講師から午後からのために1速でも曲がる練習しとくといいよwとの指示をもらったのでヒールアンドトーの練習と1速で車速を落とさずアンダー出さず立ち上がっていく練習をして第3ステージ終了です。

昼食は今回はかっきーさんの手作りではなく!お祭りへ行って好きなものを買い食いということなので(怠慢?)お祭り会場へ。

ビックリするぐらいの盛況ぶりで焼きそばやうどんなどの炭水化物系は売り切れw
体調もよくなく食欲もあまりなかったので名宝フランクと飛騨牛コロッケで昼食終わり。
ドラレス会場へ戻ると森嶋選手がチャンピオンカーの86で同乗走行体験をされていて笑顔で戻ってくる人たちを見てなんだかうれしくなりました^^
15人くらい午後からの仮想コースをサービスを盛り込みつつこなされてました。
森嶋選手・・・・へとへとでしたね^^;おつかれさまでしたm(__)m

午後からはお楽しみの仮想コースの練習走行です。今回は難し目でサイドターンもつかうコースでした。 しばらく走りこんでいるとかっきーさんからクラシックカーでのジムカーナ体験がありますので休憩しててくださいーとの指示。

そんなに熱い走りではないですがかっちょええ車がw




ダイジョブ?壊れない?wwww



S600?S800?どっちかはわかりませんがかっけえええええ!







一生懸命走られてましたw楽しそうです(●^o^●)



ポル様もw



と~とさんの雄姿!(けんおおさんの画像とれませんでした><ごめんなさいm(__)m)





このお方! 発進と同時にホンダサウンドを炸裂させながらかなりのペースで走っておられました!荷台には競技専用車両と書かれていますwww しかもSタイヤ!! いや~楽しそうに走っておられました^^

今度やるとき連絡頂戴wとかっきーさんへ名刺をわたしておりました^^;次会えるかなw

体験車両もいなくなったところで練習再開です。一度森嶋選手にお手本をお願いしようと思っていたのでお願いすると快諾!いや~本当に毎回思うのですが講師の方々とっても気さくでありがたいです^^

今回なんと自分のタイムアタック動画を撮り忘れてしまいまして^^; 載せる動画ないなぁ~と思っていたら森嶋選手の動画がほかの方のナンバーも入らず自分の言葉もそんな汚い訳でもないので載せたいと思いますw

もし動画UPがNGでしたらご連絡くださいm(__)m 即、削除いたします。

森嶋選手のお人柄が分かる動画です^^ それに比べてhanpekoの無礼なことwwww
5分とちょっと長いですができれば最後までお付き合いお願いしますm(__)m

https://www.youtube.com/watch?v=1extE4_2mGQ

と~~~~~ってもいい人です^^ 来年のご活躍もお祈りします。

それでは一人2本づつタイム計測です。どん!



1本目は様子見でちょっとだけ頑張ってみたタイムです。2本目は頑張りすぎてハーフスピンしたタイムwwww ダメですね^^; 

今回のドラレスは雰囲気はいつも通りでゆるふわでしたが内容はちょっといつもよりハードでした。おかげで色々つかめた気がします。運転上手くなりたいけどまったくわからん!(おれですな^^;)という初心者の方、ちょっとお高いのはあるのですが素晴らしい講師の方々にみっちり教えて頂けるので必ず何かをつかんで帰ることができると思います。とても気さくにお話ししていただけるのでこんなこと聞いたら恥ずかしいかなぁということもしっかり答えていただけます。とても貴重な一日になりますよ^^是非一度ご参加してみてください。(ハンバーグのための宣伝ではないですwwww)



また、色んな方たちともお会いできました。

午後の練習中にがんばってますね~と近づいて来られる方が・・・・・なんと!美浜レッスンデーでお世話になった山本講師でした!マジビックリwwww
初めてK‐oneの社長とご挨拶もしたし、と~とさん、けんおおさん(ブログ拝見したらずいぶんとイメージがw)、お名前は聞かなかったのですが学生さんでフォーミュラー乗ってる方、お顔は知ってる方々ともまた少しお近づきになれました。ほんとにありがたいことですね^^

ほんとはまだまだあるのですがすでに長くなってきてるのでこの辺にしたいとおもいます^^;
かっきーさん!お仕事お忙しい事とは思いますがまた是非来年もドラレスの開催をお願いします!

参加された皆様、講師の皆様、スタッフの皆様とても楽しいドラレスありがとうございましたm(__)m
またお会いしましたらどうぞよろしくお願いします(^^)/





話は変わりまして・・・・・今日テンチョのところへ青空さんの6か月点検のため行ってまいりました。到着して後ろを見たらマフラーが右にずれてデフューザーにぴったりんこwwww マフラーのずれ対策とだいぶフカフカしてきたブレーキの点検と自分で付けた足回りの点検をお願いしてきました。

シフトアップのスピードをあげたいとか、足を組むときはばねにGをかけて締めていかないとダメなこと、油圧計など計器類つけるの結構しますよねぇ?と聞いたらするねぇ~wと即答なことなどwwww 短い時間でしたがやっぱり楽しい^^


早く体調戻して朝ドラ、YST、サーキット走るぞおおおおおおってか走りてえええええ南の枠がねえええええ





だいぶスッキリしましたので終わりますw 

やっぱり長文wwww駄文、最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2014/10/27 22:58:13 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

変わらない日々

変わらない日々こんばんは! 今日は朝寝坊したので7時半ごろにのそのそと舞子さんへ行ってまいりました。 

あ、トップ画像ですが不適切な部分に少し加工してありますがご勘弁をw

知多半島道路?(だったっけ^^;)をでて舞子さんの会場へ向かう道へ出ると後ろの方からぺったらこい車来たな~と左へ寄るとオレンジ色のS2エリーゼでしたw遠くから見るとあんな感じでみえるのか~とあらためてエリーゼの存在感を確認してますます紳士的な運転するよう気を付けようと考えてしまいました。(※注 決して後ろから来た方が猛スピードで迫ってきたわけではありませんwいたって紳士な運転です。)


8時ごろ到着



到着してしばらくするとTANKさんも来てシリーズ1,2,3ときれいに並びました^^ 

今日はロータスな方々はエリエク5台、エラン+2が一台ととても少な目でした。
話の中でこんないい時期のいい天気の時はどっか走りに行くよね~との意見に3人で納得w それでも駐車場は8時半ごろにはほぼいっぱいです。大盛況ですね^^

9時過ぎまで久々にTANKさんとお話しできたのでうれしかった^^ あまり足が向かなくなった舞子さんですがたまには来よう^^ 


話は変わりまして先日(いつとは言わないw) マフラーを交換して初のツーリングに行ってまいりました。 あまり朝早くはでれないのでそこそこの距離でいいところ・・・・・と考えてたら栗の時期だよなぁ~・・・・・・栗粉餅食べに行こう!
ということに。



ひと月ぶりのYST(嫁さんサービスツーリング)になります。いい音で楽しさUP!


去年、YOSHIさんが先導でつれていってくれた大津屋さんを目標にいい道をグーグルマップで探しつつ嫁さんと行ってまいりました。

瀬戸品野で高速を降りて下道で恵那市へ向かいます。途中今までも見かけたことがある大正村の看板を発見。嫁さんに「行く?」と聞くと「行くw」とのお返事。
じゃあ行きますか^^



駐車場にある案内看板 養蚕業で明治~大正ととても景気が良かったみたいです。その当時の建物が多く残ってるので活用した観光地ですね。



今はめっきり見なくなった郵便ポスト。嫁さんがなつかし~wと喜んでおりました。
ほんとに小さいころ見た気がするなぁ・・・ 風情があっていいですな^^



いくつも見るところがあるのですがあまり時間もないので資料館だけ見て行くことに。見て回った最後にシイタケ茶を振舞ってもらえます^^ お茶というよりスープな気がしましたが、美味しかった^^

中でスゲエ!と思ったのを。



レコードの針の入れ物です。ものすごい数があってしかも全部違う柄です。
これは集めてる人いるだろな~



アラレちゃんにでてきそうな電話w初めて見た^^
ぐるっと見て回りシイタケ茶をいただき、竹久夢二の絵を見ながら古き良き時代を感じてまいりました。

では、大津屋さんへ!

ほどほどのカーブと車が少ないいい道をいい音を聞きながら気持ちよく走ってると前回も立ち寄った松浦軒さんのある通りを発見! 嫁さんにここ城下町の町並みが残ってるみたいよ~と言うと「絶対寄る!」とのことなのでUターンですw



今回も松浦軒さんでカステラと栗きんとんを購入。時間も11時半になったのでぐるっと見てここでお昼にしましょうかということでしばし散策。
坂を下ると蕎麦屋さんがあるという情報を仕入れたのでまずは坂の上のほうへ。



無造作にこんなのがw 欲しいけど絶対邪魔にしそうw



各建物の角とか柱にこんな言葉がw これを見ながら歩くだけでとても楽しかったw



明治時代につかわれていたポストらしいです。かっけえ!



はい^^;気を付けますwww



しばらく歩くと嫁さんがそば処の看板を見つけました・・・・がパッと見見当たりませんwww 地元の方がそこの中ず~~~~っと行くとあるから!と教えてくれました。

すごい建物の中にあってとても雰囲気が良かったです^^ 画像は例によって取り忘れです^^;



お店まで行く途中にある建物。いちいちおしゃれw

おなかも程よくいっぱいになったところで今度こそ大津屋さんへw
ナビ通りまったりゆっくりで到着です。



写真撮れた!前回は一つだけでちょっと物足りなかったので今回は2個づつ注文です。 大変!おいしゅうございました\(^o^)/

目的達成したのでばびゅーんと高速で帰ります。途中のSAでさらに・・・・



牛串www あまり期待してなかったのですがそれに反してすごい美味しかった!

無事家について嫁さんに楽しかったかい?と聞くと楽しかった^^のお言葉頂きました。これからも色んなところいきましょうね^^



・・・・・・といつも通りなブログですが、この度父さんが82歳で亡くなりました。若いころは母さんや兄貴たちにさんざん迷惑かけた父さんですが子供や孫、ひ孫!たちに囲まれて静かに息を引き取ったらしいです。ナニシテル?にてお心遣い頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m 

不思議と悲しさとか寂しさはほとんどないのですが家族が病気もせず仕事もあって日々をたんたんとこなしてると忘れがちになってしまいますが、この当たり前の日常がほんとにありがたい事だと改めて考えさせられてしまいました。

普段の変わらない、ともすれば不平不満を言ってしまいそうな日々に感謝していこうと思います。



























車遊びはできうる限り続けたいと思いますがwwwwww




以上、いつも通りなブログでした。お付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2014/10/19 18:46:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation