• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

美浜4回目(レッスンデイ)

美浜4回目(レッスンデイ)
こんばんは! 今日はぽっと降ってわいた平日休みでした\(^o^)/

このお休みが決まった時に真っ先に確認したことはもちろんサーキットのフリー走行枠ですw

調べたところなんと! 噂に聞いていた美浜のレッスンデイではありませんかっ!!


これは予約しなきゃだろ~wということで4回目になる美浜サーキットへ行ってまいりました\(^o^)/



平日なので道路は混んでましたが美浜はおれひとりいいいいいっ!

念願のサーキット占有走行www でもあれですね、走った枠が9C(レッスン)、10C、11C(レッスン)でしたので真のぼっちはあいだの時間が寂しいですね^^;

仲間で5人ぐらいが最高なのかな?

9Cの10分前ぐらいに先生が今日は何を学びたいですか?と聞かれたので
自分の運転がそもそも信用なりませんwwwと一番根っこの悩みをぶつけてみましたw

じゃあまずは見させてもらいますということで自分が3週ほどアタックしたところ荷重を考えて走ってるのはわかりました、基本的な部分はそれなりに走れてると思います。とのお言葉頂きました・・・・・むぅ~ちょっと疑問が残りますがとりあえず先生のお手本走行です。

先生の運転してる動画はネットに挙げるのはNGって言われましたのであげません。

やっぱりブレーキの初期の効き方が圧倒的に違うw まっすぐブレーキでタイヤが鳴いてる・・・ コーナリング中も一定のスキール音。 今回横に乗せてもらって感じることができたのがまっすぐブレーキのあとそのGがそのまま横Gに移る?流れる?ということ。

何してる?にも書きましたが去年ま@とさんに言われたGがまわるってこれか!とスッキリw そういうふうに感じました~と先生に言うと いいですね^^と。忘れないでねwとも^^;

目から鱗だったのが1ヘア抜けて2ヘアのターンインの時チョンブレしてたのですが先生が全開からのアクセルオフでここは向き変えれます。とのことなのでやってみるとあら不思議そんなにスピード出てないのにお尻が回りたがります\(^o^)/

今日わかった事

● きちんと旋回させると勝手に曲がって(回って)くれるのでハンドルそのままでアクセルで回し加減を調整するときれいに曲がれる。(実際は色んな状況があると思いますがこんな印象^^;)
● やっぱりブレーキが弱い

先生に今の自分の運転を見てもらって次の課題をいただきました。

● タイヤのグリップを探りながら走れるように(いきなりハードル高い^^;)
● ブレーキ!(いかに早く最大制動できるか)
● ロール分の先読み運転(ハンドル切るのが遅いんですよね~といったら見た感じロールしてる分くらい遅れてるとのこと)
● すべての成功率を上げていくこと。

自分で走って、動画見て、わかった課題

● ハンドルの戻しが遅い
● 2ヘア、最終でハンドルを離して戻してるので挙動が乱れている。(くせになる前に治さないと!)
● やっぱりシフトチェンジが遅い(テンチョに相談w)
● ミラーの角度をもうちょっと顔が映らないようにしようwwww

走る前と走った後合計で30分ほど先生とお話しさせていただきました。この車ドライビングスキル上げるにはとてもいい車ですね^^と言われたのが一番嬉しかった\(^o^)/

平日、不定期という条件が付きますが(自分的にはこれが一番のハードル)走行料金+一枠1000円ととても格安だと思います。(会員の方はなんと無料!)
自分のわかりにくい質問にも一生懸命答えてくださいました。お人柄も素晴らしいと思います。 行ける人は絶対お薦めです!

それではロガーと動画を上げていきます



次走るときは50秒切りたいな~と思ってましたが切れましたw やっぱりタイムは気にしないようにと思ってても更新できるとうれしいですね^^ とかいいつつ帰ってきて真っ先にロガーチェックしてましたwwww 49秒6でとりあえず目標達成です。

動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=vziiPl9AAUI

2周走ってますが1周めが49秒605で2周目が49秒65くらいです。走ってても失敗だらけって思ってたらBSEでイン側の縁石踏んでああ~とか言ってるwww

レッスン動画

https://www.youtube.com/watch?v=7d1uekJbl1Y

色んな操作のタイミングを教えて頂きました。一番先生のタイミングに合ったかな~というのをあげました。それでもだいぶ最終とか遅れてると思いますが^^; コース攻略ということではとてもわかりやすかったです。

お尻に関しては1コーナーとか最終とかコース幅ギリギリの状態で流れても感じ取れて焦らず修正舵を入れれました。自分の中で結構攻めたつもりでも一度もヒヤッとしなかったので少しはうまくなってるのかな?

あとは調子こかないで余裕をもって課題も持ってw走り込みですね^^
広場での練習もこれからも続けていきたいと思います。(雪が降ると広場レッスンは厳しくなりますが)


久々のサーキットでしたがやっぱり楽しい^^ 走ってて何でこんな楽しいのかわかんねえけどたのしい~って叫んでましたwwww


文字ばっかブログ最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/10/07 21:50:53 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation