• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

四半世紀ぶりの京都

四半世紀ぶりの京都こんにちは! 休みの日も3代目によって朝4時半に起こされるハンペコです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・起こされ方も顔をなめられるとかじゃなくてうん〇の匂いで起こされてます。お食事中の方ごめんなさいwww


タイトルどおり高校生の時の修学旅行以来の京都に行ってまいりました。ごーとぅーとらべる?を活用して嫁さんの娘がセッティングしてくれました。とってもすばらしいホテルとでぃな~をいただいて、  自分では絶対に行くことはないであろう環境に戸惑いつつもしっかりと楽しんできました。

ではいつもどおりにつらつらと         あ!今回はちょっと長くなりそうなのでいつも以上にスルー推奨いたしますw 


いつもどおり、朝4時半ぐらいにかぐわしい香りで強制起床!ポンさんの朝のおしっこのためにズボンと上着を急いで装備して「ポンちゃんおんも行くよ~」と夜明け前から親ばか

嫁さんも着替えて出てきて5時半ぐらいにお散歩へGO!

alt


alt


alt

alt


お日様も出てきた^^ お空もきれい

alt


相変わらず匂い嗅ぎ嗅ぎ

alt


緊張感漂うご挨拶www

alt


ポンが近づいて息をひそめるノラにゃんこw ちなみにポンさんは気づかずwww


alt


いい天気だ!久々の青空さんでのロングツーリング?も楽しみ

alt


この日のポンさんのベストショット^^ きりっとカッコいい!(親ばかww)

alt


ちと藪にらみですが・・・・お父さんとお母さん旅行行ってくるからね!ピノコとメルモと仲良くしてね^^


まだ半年ちょっとのポンさんを置いて一泊二日の旅行は寂しい思いしないかなぁと心配だったのですが、娘から送られてくる画像や動画を見る限りすごいのびのびと楽しそうにしておりました・・・・・・・うん、よかったよかったww

では出発! ちょうどラッシュの時間で名古屋市内を抜けるのに多少時間がかかりましたが後ろから派手に聞こえるビビリ音以外は順調に、快調に走ります。


甲賀土山!

alt


うん、信楽焼なんだねw しかしいい天気^^ いっつも雨っぽい気がしてたからうれしいわぁ~
中の売店で松阪牛まんと近江牛まん(画像撮り忘れww)を頂きました。うまかった!おすすめです^^

嫁さんのリクエストで高速降りてハンペコのブログでは何回も出てるクラブハリエへ

alt


うん、いつも通りw 店員さんがハロウィン?の格好しててしばらく理解するまで違和感バリバリだったwww

alt


いつもは桜の時期に来てたけどね。普通の日でも青空さんは絵になるねぇ(親ばかw)

alt


嫁さんが頼んだすっかり定番のスコーンとコーヒーのセット 美味しそうに撮れたw 手前のほうにハロウィンのかぼちゃの絵がw


alt

俺が頼んだ芋とリンゴのパイ うらっかわにはシナモンパウダーで蝙蝠の絵が書いてました。ちょっとした事だけどうれしくなるねぇ

alt


秋っぽい鉢植え ずっと来たかったんだよねぇ~と嫁さんのお喜びのお声をいただき嵐山へ向かいます。


道中は特に何もないので割愛w

alt


渡月橋!きれいだった・・・

alt


渡月橋を渡った先!雰囲気いいねぇ~ ちなみに一時間以上嵐山を歩いて回ったんだけど小心者で田舎もんのハンペコが思ったのは人力車?だっけ?のお兄さんたちの視線が気になったのと妙にカラフルな髪色のカップルさんが多くいらっしゃっててとても早足でしたw なので画像もこの二枚で終了! 渡月橋はきれいだった! う~ん いい年して器がちっちゃいなぁと苦笑しつつ本日お泊りするホテルへ!

alt


ひらまつさんw

alt


まるでホテルとは全く思わない外観! お値段はひらまつさんってだれ?wと笑ってられない額でしたwww とても素晴らしいホテルでしたよ!

チェックインを済ませてごーとぅーとらべるのクーポンの手続きを済ませてお部屋へ。ちなみにお部屋の画像はありません!従業員の方に丁寧な説明を受け一休みして次の目的地、清水寺へ!

タクシーを呼んでもらって進化した料金の支払いの仕方に驚愕し到着w

alt


入口のあたり

alt


この子だけ真っ赤だったwww

alt


よく見るアングルですなw 舞台はまだ工事中でした。

alt


これもいつかどこかで見たような画像www でもまあキレイに撮れたので満足

alt


嫁さんが三寧坂は歩いたけど二寧坂は見たことないから行ってみたい!というのでお土産やさんのおばちゃんに聞いて三寧坂へ  

alt


二寧坂(にねんざかと読むらしい)こっちのほうが雰囲気がありました。

結構な距離をひたすら歩く! でぃなーのお店まで何とか歩けそうだったのでがんばった!今現在内ももが痛い! 

alt


八坂神社! ここからお店までの途中に祇園があるらしく歩いてみたい!という嫁さんのリクエストに応えてさらに歩く!

花見小路だったかな?祇園(昔の花街)の雰囲気が出てるところに到着。入口に私有地につき撮影禁止と立て看板w なら壁でも立てればいいのにねぇと思いつつ少しだけプラプラ。遊廓のつくりだねぇという建物が並んでるのを見て特に何も思うこともなく撤収www 

鴨川に到着し先斗町(ぽんと町)をみたい!ということでぐるっと一回り。とっても狭い道の両脇にびっしりとお店が立っていて圧巻でした。でぃなーのお店もこの通りの中ほどにあり二回も呼び込み(強引ではないよ!)の方に声かけられて小心者としてはものすごい恥ずかしく気まずい思いをwwww

パンパンになった足を引きずりながらお店へw 個室に通されてとっても豪華なでぃな~のスタートです! 


alt


なんか色々w いつも早食いなハンペコですが今日ばかりはしっかり、ゆっくり味わおうと決意して臨みます。 美味しかったですwww

alt


京丹波黒豆のポタージュ  これが絶品でした!うまく説明はできませんがwww

alt


冷前菜!今回はお肉の懐石料理ということでお肉いっぱいですw お肉はすべて京都牛と呼ばれているお肉らしく京都の北のほうで少ししか生産されずあんまり出回らないそうです。松阪牛とか近江牛とかと比べると柔らかくてさっぱりしてる感じでしたね。

alt


温菜 自分が選んだ 京都牛のブレゼ・・・・・って何? とりあえず一口頂いて出た感想はとっても上品なコンビーフ!www ほんとすいませんwwww

alt


嫁さんが選んだ京都リブのカダイフ焼き。 表面の細い面の揚げ物みたいのがカダイフらしい・・・少しもらったけどこれもとても美味しかった。

alt


京都牛ビーフシチュー グラタン風   表面の白いのがチーズっぽいのですが泡になってました!
とても濃厚でお肉もごろっとしたのが三個も入っており嫁さんが私の二個食べてというので五個も食べました。そろそろおなかきついww 嫁さんはおれによこすぐらいなのですでにギブアップ寸前www

alt


お口直し?箸休め?のブラッドオレンジのグラニテ  すんごい甘くないんだけどとてもさっぱりして美味しかった!嫁さん大喜びwww

alt


本日のメイン!特選京都牛フィレ肉のソテー 周りにあるソースは京都の白みそベースでとてもお上品なお味でした。(嫌味じゃないからねwww)

alt


本日のご飯ものwwww  ハヤシライス! ほんとのハヤシライスって食ったことないよなぁとチョイスww 多かったwww ミートソースなのかな?パスタを絡めればそのもののような気がする・・・

ちなみに嫁さんはお茶漬けをチョイス。少なくてよかった~とは嫁さんの弁


alt


ラストおおおおおおデザートおおおおお

ペースト状の栗とババロアとパンケーキ。甘いって素晴らしいね


料理長の方にご挨拶を受け難しい言葉でまた来てくださいねwと・・・・・・ありがとうございますと言いつつたぶんもうこれましぇん!と心の中で謝りつつタクシーを拾いに五分ぐらい歩いて(目の前の道路はめっちゃ狭いからねw)拾ってホテルへ。

と~~~~っても立派なお風呂にもめんどくせえっ!と入らず、とっても肌触りの良いパジャマ(自分用のお土産で買ったwww)ととっても肌触りが素晴らしいお布団で夜中に足がつらないといいなぁとおもいつつ就寝。

目覚ましは7時にかけたはずなのに5時に起床www 朝飯は8時半からなので時間あるから散歩に行こう!という嫁さんにめんどくさいよ~と言いつつ準備してカメラもってGO! 二条城が近いということでまずはそこを目指してテクテク

alt


alt


うん、二条城だそうです。敷地がすごいねぇという感想しかwwww

次はどこ行こうとなってちょっと遠いけど京都御苑に行きましょうとなりまたひたすらテクテク

京都御園の敷地の南西の角についたあたりで嫁さんがトイレ行きたい・・・・・とwww とりあえずグーグル先生で公衆トイレとググると御苑の中にあるらしくいざトイレへ! 中に入ると通勤の方やわんこの散歩の方たちが普通に歩いていて一般開放してるって素晴らしいねぇと思いつつトイレに到着。

嫁さんを待ってる間にプラプラしてたら・・・・・・・・なんじゃこれえっ?!


alt


めっちゃ向こうにちっちゃく見えるのが本体の建物なのかwww 京都の町中にこんなところがあるという事にビビりました。 すごいねぇ~ わんこらは楽しそうですけどねw

嫁さんがとてもすっきりいい笑顔で出てこられたのでホテルへ戻りましょうという事でまたテクテク

alt


九条廷跡 鳥居の先には厳島神社があるそうで地元の方がお参りしてました。信心深くてすばらしいねぇとなんだか歴史を感じました。

alt


グエグエとうるさかったみなさんw 超めんこいw

alt


食いかけで申し訳ないwww 土鍋で炊いたご飯にすっぽんの出汁でつくった茶碗蒸し、雲丹がのっかったお浸しなどとっても美味しかった! 京都のご飯は美味しくないという先入観があったのですが今回頂いたものすべて素晴らしく美味しかったです。先入観はいけませんな。


チェックアウトを済ませてもう一か所だけ観光をという事で宇治の平等院へ


alt


とってもきれいであてずっぽうで連写!一番良かった画像w 京都の町中をオープンで走って気持ちよかった!

alt


はい、平等院 鳳凰堂ですね。 この後すぐ団体様が来たのでルートをずんずん進んで撤収w

alt


色づき途中w

alt


そろそろ本格的な秋が来ますねぇ~ 今年は久々に香嵐渓でも行こうかな。エリーゼで走るにはいい時期だなぁ~

宇治の商店街でお土産を買い、いざ名古屋へ! 横で寝てる嫁さんを無視して新名神で帰ります。
あ、帰りも土山SAで近江牛まん(オススメ!w)をしっかり食べて無事到着です。


手配してくれた嫁さんの娘、ルートを考えてた嫁さん、平日休みが取れる仕事、あんまり壊れない青空さん、迎えに行ったらしっぽブンブンで迎えてくれる3代目ポンさん、まだまだ色々ある気がしますがなんだかとっても幸せですなぁ。すべてに感謝! オチなし!以上!


勢いで済ませてすんませんwwww 最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m 

Posted at 2020/10/31 11:58:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation