• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

勝手に師匠

こんばんは!

今日は雨ということもありエリーゼさんはちょっとしか動きませんでした。

今日は自分の中で師匠と仰いでいる(既に3人いますwwwきっとまだ増えそうw)お二人といっぱいお話してまいりました。

今回の直接の原因(スピード出しすぎ、考えなしwww調子こきすぎwww)を伝えていろいろアドバイスをいただいてまいりました。

ランチご一緒しましょう~と自分が美味しいと思ってる中華屋さんへいって、コメダ行って結局お別れしたのが4時半すぎでした。 こんだけ時間があると車以外のお話もいっぱい出来てとっても楽しかったです。嫁さんも一緒に行って楽しそうにおしゃべりしとりました^^

師匠D様 色々な(ほんと幅が広かったw)お話ありがとうございました^^


で、帰ってきて雨も小止みになったところでお電話入れといた、Y師匠のところへw

車を見せたら う~んこれぐらいなら10万ぐらいで補修ってのもあるよ? とw
さすがY師匠!ほんとありがたいです><

でも、日進の人、とってもよくしてもらったから悪いんで・・・・と言ったら
そんなん全然オッケー とwww
嫁さんもそれでお願い!というのでお言葉に甘えまして・・・・・よろしくおねがいいたしますm(_ _)m


Y師匠にロガー一応とってたんですよと報告。
3コーナーの曲がり始めるところでエンジンから聞こえる音がいつもと違う、聞いたことない音だぞこれっ て、迷って今回の結果になりましたと。

いつもは78~80キロぐらいなのにロガー見たら92キロでとりましたwwww

ひと笑いしたあとそれは出すぎだねぇ~とw

でも、92キロでスピンして横滑りしたのがサーキットでよかったねと、しかもこんなんで済んでよかったねと。

そのあと、西浦の各コーナーのライン取り、姿勢を整えることの大事さなどなどまた講習会を受けてかえってきました^^


半年前にはこんな話を師匠たちとするなんて夢にも思ってなかったですw

板金に出す前に一回リベンジで西浦行ってきますと言うとお二人共喜んでくれたように見えました。

他人に負けるのは(車に限らず)その人が頑張っただけの話ですので悔しくはないのですが、自分の気持ちに負けるのだけは昔から嫌いなので一回やっつけてから綺麗にしようと思っております!

Y師匠 来週のJLDもスケジュール大変そうですが頑張ってください!現地でお会いしましょう~^^

画像が全くないので・・・・



ひとの枕使いながら嫁さんの腕枕でねるポンさんのセクシーショットをwwwwww

どういうことだwww
Posted at 2013/10/20 21:10:34 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

お礼

こんばんは!

先日の件で皆様にとても多くの励ましのお心を頂き本当にありがとうございました。

体も車も大したダメージではなかったのですが今更ながら首の痛みと、青空一号を失ったらという思いに囚われております。

サーキットを走る想像をするだけでドキドキしてる自分がおります。

時間が経てば元に戻るよ!と嫁さんは言ってくれます。
自分もそう思いますが、けしてこの気持ちを忘れてはいけないと思います。

傷をさすりながらごめんよ~と涙も流しました。
みなさんの励ましの言葉を読んでありがたくて涙がこぼれました。

みなさんのお心遣いを決して忘れないように恥ずかしいブログですが書き残しておこうと思います。

また一から、リハビリからはじめようと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

ブログの名前も人との出会いを大切にしていこうと思って自分の好きな詩を名前にしました。

心機一転(まだ車の傷は治りませんが)至福のエリーゼライフを満喫していこうと思います^^

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/10/17 21:16:46 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

はんぺこエリーゼ 完結編

はんぺこエリーゼ 完結編本日2回目のこんばんは!(もう書くの4回目wwwww)

今日は心配された嫁さんのご機嫌もよく二人で11時の枠で行ってまいりました^^

朝からバタバタして、出るのが遅くなり西浦についたのが10時43分><
焦りまくって準備してちょっと遅れてコースイン!

1周目、すでに追い越し禁止が解除されてたので後ろをよく確認しながら流して終了。

2周目、アタックしようかとも思ったけど焦るなと思いとどまりちょっとだけペースアップ。ラップタイマーを見ると前回と同じ位のタイム!?

3周目、次の週でアタックすることにしてこの週も流し気味で。

4周目、アウトから思いっきりアクセル全開でシフトアップも素早く入れて140キロぐらいでたのを確認、ブレーキもABS効かさないようにうまくできた!クリップあとも徐々に素早くアクセル全開、3コーナーの手前で音がレブ近い気がしてオーバースピードか?とちょっと悩んでハンドル切り込むのが遅れてラフな操作に。
アクセルをパーシャルで行くといいよーというアドバイスもすっぽぬけ思いっきりエンブレかけて後ろが流れ出し、横になった状態で左側の壁へ向かってコースアウト。

そのままながれて右フロントがタイヤバリアに引っかかった感じに接触、その勢いで後ろがクッションバリアへドーン。


放心状態です^^;しばらくお待ちください

具合を見ようと窓開けてヘルメットつけたまま見ようとして引っかかったり、
ふと駐車場をみると心配そうにこちらを見てるご婦人が見えたり・・・・・

あ~嫁さん心配してるだろうなぁと外に出ようかとも思ったけどたしかダメなはずと思いとどまり・・・・・

しばらく待ってたけどスタッフの人も来ないので動くかな?とエンジンかけたら普通に動いてくれました。ソロソロとコースの外側の端っこを車の感触確かめながら
ピットインです。

心配そうにこちらを見ている嫁さんがいます。赤旗中断でピットにいる皆さんにすいませんと2回ほど頭を下げました。 すぐおぢさまがかけつけてくれて大したことなさそうだね~よかったね~と言ってくれました。

詳しく状態を見てみると確かにダメージは大きくなさそうです。



後ろはクッションバリアのおかげでコース外の砂でホイールに少しこすり傷がついた程度



右目のあたりに細かいヒビとダクトの上の方に一番ひどいヒビが入ってました。







でも、ホントこれぐらいで済ましてくれて青空一号さんありがとうね、ごめんね

技術的な面の原因を書き上げれば果てしなくあるんでしょうけども、自分としては焦り過ぎの結果かと思います。

昨日の打ち上げの中で3連休の予定って結構ひどくない?wと言われたように誰が見ても走りすぎ、遊びすぎな状態。

ドラレス、数回のサーキット、カートなど運転技術に繋がるようなことはがむしゃらに参加してサーキットを速く、楽しそうに走ってる先輩方と同じところに早くいきたい!と・・・・・

あとは、走行枠の1時間ぐらい前にピットの中にいるようじゃないと自分はダメですね。今日みたいに道中はイライラ、ハラハラして焦って向かってついてからもバタバタしてたらやっぱり全然集中できませんでした。操作が荒いのが自分でもわかって一応抑えたんですが足りなかったですね。

考えたら先輩方とは年季が違いすぎますw ここで一旦青空一号さんに納車してからぴったり半年で(4/14納車)ストップをかけてもらって今は良かったなと思います。かけがえの無い経験をさせてもらいました。

帰り際、強がっておぢさまに また懲りずに来たらよろしくお願いしますwとご挨拶したら、 うん、また来てねwとお返事いただきました^^ 妙にしみて大変ありがたかったですm(_ _)m

ナンバーをつけ、荷物を積みご迷惑をかけた皆さんに頭を下げ、帰宅です。

駐車場に黄色いエリーゼさんがいて黄色ナスさんかなと思って前の方やっちゃった~とジェスチャーしたら頭を2度ペコッとしてくれました。自分も頭を下げ駐車場を出ましたが・・・・・・

知らない人だったらどうしようwwww


帰り道、車にダメージがないか確かめながら走ります。

ハンドル離してもまっすぐ走ってまっすぐ止まる、変な振動もどっかこすってる音もなくとりあえず一安心です。


ひと安心したところで・・・・さあ、どうしましょうか?

まずは野並のテンチョにお電話。やはりサーキットへw
次に前回のドラレスでお話できた日進の店長さんへお電話したらば不在・・・・・
ムゥゥ  詳しい話を日進店のお電話出た方に話すと修復の実績もあるし大体のお値段分かりますよ~ということで初日進店へ

到着しておいくらぐらい?と聞くと20~25諭吉さん見てくださいと。
JLDには間に合いますかねと聞くと無理!と即答w
嫁さんがキャンセルだけはしたくないということなのでどうしましょとお話してたら
そんなにひどくないししばらくはこのままでもいいのではないかというお話に。
香蘭渓の紅葉も見たいそうなので11月中頃に板金屋さんに入院することになりそうです。

水分吸わないようにテープでも貼ったほうがいいですかねと聞いたら結構削り落としてしっかりやるので大ジョブですwと

ぱぱっと汚れだけ落としてみましょうか?と言ってくださったのでぜひお願いします!汚れと多少の擦り傷を一本3万円もする板金屋さん用のコンパウンドで磨いてくれました^^ 本当にありがとうございましたm(_ _)m

トップ画像がピットインしたての時で↓が磨いてもらった画像です。



近くで見るとアレですがパッと見わからなくなりました。大感謝\(^o^)/

車の中で色々嫁さんと話ししながら帰ってきました。

S2000で回った時もそういえば横に乗ってたねwwwwとか、ぴったり半年で納車~たくさんのみん友さんと交流~ブログで呼びかけてのプチオフ~ドラレス、サーキット、たくさんの小物wwww~イベントの展示車両~サーキットでのスピン、衝突。

全部やったねwと・・・・・・

家に帰り最後に予定していた伯爵さんへの荷物郵送を無事に終え、3連休の予定は終了です。

みんなとの話の中でどっかでしわ寄せがwwwwwとわかる人にしかわからないはなしですが、これですんで本当に感謝です。

 hanpekoさんに関わってくれたすべての方に感謝してはんぺこエリーゼ完結です。


本当にありがとうございました!!!
































































































































舞子さんは2ヶ月ほどいけなさそうです。綺麗になったらまた参加しますw
JLDはヒビ入ったままで参加しますのでどうぞ一度見にいらしてくださいねw
いいね!少しでも何かの足しになりましたら付けてくださいね♪うれしいですのでw
Posted at 2013/10/14 20:02:24 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

二日目

二日目こんばんは!

また全消ししてがっかりですがもう一回頑張ります゚(゚´Д`゚)゚

連休二日目。 予定を粛々とこなします。

今日はなかなかあえなかったKpeaceさんと矢作へ行くことになっております^^
会いましょう~と言ってから結構経ちますね^^;

待ち合わせの場所へ5時40分頃出発。






グリーンロードでお日様をw  眩しいwww

途中西広瀬でAPさんのプチオフがあるらしいので6時20分頃ちらっとよってみると・・・・  

いました^^ひろにょんさんとSHINZINさんです。SHINZINさんにご挨拶の名刺をわたしこれから矢作へ行くんです~などとお話していましたら後ろから

hanpekoさーん!hanpekoさあああああん!

と叫ぶ声がw Koddyさん^^; 自由ですw そんなKoddyさんが大好きであります! あとで矢作で~とすごい数の車たちを引き連れ出発されましたw

では自分も行ってきます!とお二人とお別れし待ち合わせの場所へ向かいます。

丸Kに到着するとすぐKpeaceさんが道間違えた~と登場w

ご挨拶しておにぎりとお茶を買っていざダムへw

しばらく走ってるとクリーム色のスピダーがハイビームつけながら猛スピードで追いついてきて、もう抜かしたくてしょうがない動きをしとりました。

隊列は一般の方含めると5台、無理だからあきらめなさい~と思ってたら・・・・
ブラインドでも追い越し、しまいには一般の方の右折にかぶせて交差点を左折!
今時珍しいチンピラさんだなぁと思いながらスピダーがかわいそうでしょうがありませんでした。

前を行く3台の旧車、絶対スピードはそんなに高くないですがコーナーをクイッと小気味よく曲がっていきます^^  それを見ながら気分よくダムへ向かいます。



クイッとw

で、到着です。今日も盛況でした^^





Kpeaceさんは久しぶりに矢作に来たらしく浦島さん状態でした^^
喫茶矢作をみてどういうこと???とびっくりしてましたw

それでも、いろんな車があるのでご一緒されたお友達とぐるっと見ながら自分ではついていけない詳しいことを色々お話されていました^^



北陸方面から聖地矢作へ巡礼ツアーを敢行された方々もいらっしゃいました。

このトランクにオーディオ積んだ方は 前エリーゼの135乗ってたんですよ~と、子供出来てはなしちゃったんですよ~と゚(゚´Д`゚)゚
大丈夫!諦めなければまた乗れます!お互い頑張りましょう!

彼の話では朝?2時半に起きて、4時集合だったそうですwww

お疲れ様でした、安全運転で無事故でお帰りくださいねm(_ _)m



矢作な風景。



お友達のカローラ。すんごい綺麗~ すんごい愛されてるのがわかります^^



Kpeaceさんのエンジンルームとっても綺麗!

矢作な方々も懐かしい~すっごい綺麗~と注目しとりました。うん、愛されてますねw
お友達の白のKP61も同じくすごい綺麗でした。矢作な方々の餌食にされておりましたが^^;

Kpeaceさんと身の上話などをしていて戦歴を聞いてみましたらかなりの勇者(゚o゚;;
ぜひ一度本気モードを見せていただきたいですm(_ _)m(走りに行ったときついてけばよかったかな~><)

やっとお会いできて良かったです^^やっぱり長くこちらにいても(自分もなんだかんだと9年目)どさんこなんですね^^ 

舞子さんがこのあとのブログで書くのですが2ヶ月ほど行けなくなっちゃったのですが、また機会がありましたらごいっしょしてください^^ありがとうございましたm(_ _)m


12時頃帰宅。飯を腹に突っ込んで予定通り3時間ほど昼寝w

4時頃決戦の地である美浜サーキットへ出発





初美浜サーキット・・・・初走行がカートになるとはw



teamlotus メンバー7人が集結!

初めて乗る人3人もいるのにレースw コワイですってw

それでも時間は過ぎていきます。 練習30分とブリーフィング?を終えていよいよレーススタートです!



すごいレースっぽい\(^o^)/ 楽しいw
スタート~1週目までの動画です。夜なので雰囲気だけでもお楽しみくださいw
最後尾からのスタートでチカチカ光ってるのがteamlotusです。1番手はユ~くんさんですw

http://www.youtube.com/watch?v=8QS8SCDsVHM&feature=player_detailpage

結果は11台中5位\(^o^)/ すごいじゃないすか~^^

ハンドルがすごい重たい!意外とお尻粘る!でもすぐ回っちゃうw
あと腰にちょっとくるかなぁ・・・ でも周りに3台とかいるとすごい緊張感で楽しかった^^

終わったあとエリーゼさんに乗るとハンドルがスカスカ、なんだ?壊れた?としばらく???でしたwww

で、10時半ぐらいから自分たちを発見したひろにょんさんがかけつけブロンコビリーでみんなでワイワイ楽しく肉食ってきましたw



時間的に嫁さんのご機嫌がすごい不安・・・・一応電話入れてるけど明日西浦いけなさそうだなぁ~と思いつつ帰宅。

結果、無事11時の枠で嫁さんと一緒に西浦行ってまいりました\(^o^)/
ご心配お掛けしましたm(_ _)m また違う心配お掛けしちゃうかもですが・・・・・
それはまた次のブログで詳しく報告したいと思います。

企画していただいたユ~くんさん、集まったみなさんたいへん楽しい時間ありがとうございました^^

またまた長文最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/10/14 17:45:47 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

ノープランツーリング

ノープランツーリングこんばんは!

今日は嫁さんが忘れた傘を取りに行くついでに? 初鈴鹿スカイラインへ行ってまいりました^^

ちょっと前に今週末の予定と題したブログで今日の予定も上げといたのですが、そのブログを見てKEI@FSZさんがご案内役をしてくれるということに!
知らない道を地元の方にご案内してもらえるってなかなかないぞ、ということで昨日のブログを上げた次第です^^; 

お騒がせいたしましたm(_ _)m

でも、そのおかげでコメントしてくださったひらべぇさんとNSXのよっちゃんNA1さん、なんとブログを見てどれどれとわざわざ津市から来ていただいた(お名前聞くのわすれました><)黒のエキシージの方、KEIさんと自分で5台のプチオフ状態で楽しい時間を過ごせました\(^o^)/



日本F1GP開催してるのもぷ~おんさんにコメントいただくまで知らないという失態をかましちょっと考えたらすっごい混むよな~と心配していましたがさすがです!

ほとんどノンストップ\(^o^)/すげ~!と嫁さんとにやにやしつつ後ろを楽しくついていきました^^; 



山と雲と光  上手な人がとったらもっと綺麗なんだろなぁ・・・



とりあえず三重県と滋賀県の境目あたりの武平峠の駐車場へ到着!

カーボングレー初めて見ました^^締まって見えて精悍です!

そして後ろにw



こちらへ向かってくる方にエキシージの方ですか?と聞いたらそうです、とw
たまたまこちらへ?と聞くと自分のブログを見てわざわざ来ていただいたそうです。
大変ありがとうございますm(_ _)m 恐縮です^^;
聞くとみんカラは読む専門とおっしゃってたので、気が向いたらぜひみんカラ始めてみん友になっていただきたいです^^



そういえば黒も初めて見たかも・・・・?

速そうな車によく追っかけられるそうです^^;



Sタイヤでぶっちぎっちゃってください!      いいなぁ・・・・w

ふと、携帯を確認したらひらべぇさんからコメントでちょっと遅れる旨のご連絡。しかし!ロータス乗り3人もいれば話は尽きることがありませんw しばらくお話していると・・・黄色いエリーゼさんとガンメタなNSXさんが到着。



ひらべぇさんとよっちゃんNA1さんのNSXも並んで^^



せっかくなので全員の車並べて^^登山者の方たちもニコニコしながらエリーゼさんたちを眺めていきます。 

ひらべぇさんのエリーゼが来たのでまた話のネタが増えました\(^o^)/



これ、かぁっこえぇ~ なんと!よっちゃんさんが制作されたそうです(@_@;)
ほっすぃ~w   で、もひとつ



最初売ってるやつだと思いましたwww これもよっちゃんさんが制作されたらしいのです! 麒麟さんが作ってましたがここにもいらっしゃいました^^

KEIさんのエリーゼ、ツーリングパック装備しているのですがおれもすごい欲しかったドリンクホルダーがついているのですっ!(いいなぁ・・・)

なんと!それも形を見て うん、これならいけるw とおっしゃってました・・・・・完成したら・・・・お安く分けて欲しい ・・・・・すごいなぁ^^

で、そろそろ時間ですね~ということで滋賀県側へぬけて亀山へ向かう周遊ルートを通って帰ることに。途中ダムがあるらしく最近ダムに敏感な自分としてはぜひ寄りたいスポットですw



ムゥ    ちょっと物悲しい・・・・ いっぱい溜まってたら綺麗だと思う!
溜まったらまた来よう^^



駐車場へ停めて・・・・ほんっとおれ気が利かないwwww せっかく開けてもらってるのにwwww 今気づいた>< 皆さんホントごめんなさい^^;

ここでひらべぇさんとよっちゃんNA1さん、エキシージの方とお別れです。
急な話に駆けつけていただいて本当にありがとうございましたm(_ _)m
とっても嬉しかったです^^また、機会がありましたらご一緒しましょう^^

このあと、嫁さんが関宿を通って見たいということでまたまたKEIさんに案内して頂いて現地へ。





関宿の町並み  結構距離があって一度ゆっくり歩きたいね~と嫁さんw
自分はノーコメントw

このあと亀山近くまで案内して頂いて開いた屋根から手を振ってお別れしました^^



どこで撮ったか忘れましたが雲が綺麗なので採用



これもw

今日の本当の目的だった忘れ物をとりにいって一刻堂でラーメン餃子でお腹いっぱいにしてF1帰りラッシュに巻き込まれないように早めに高速へ。

すっかり忘れてたミニの車検をしてもらうためにK-oneさんへいってこそっと明日のために行こうと思ってた美浜を疲れたので諦めwww3連休の初日終了です\(^o^)/

ほんとに今日はノープランで始まってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
全員全く面識がないのにこんなに楽しい時間を過ごせるってすごいことだなぁとつくづく思います。

みんカラとエリーゼさんとお会いしてくださった皆さんに感謝して明日のために
早めに寝ます^^;

いつもどおりの長文、最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/10/12 19:32:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789 10 11 12
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation