
こんばんは!
先週の金曜日からのブログになります。すべての事を自分の考えてることとかもすべて書くととんでもなく長くなりそうなのでなるべく簡潔に行きたいと思います。
24日(金曜日)、前日の夕方からのどがやばいなぁ~と思いつつ仕事を消化して7時ごろDAMICの待ち合わせ場所に。
待ち合わせしてる風なとってもダンディな人がいて顔をみるとなんとなくぷーおんさんに似ていらっしゃる・・・・・ でも・・・・声かけて違ってたらやばいなぁ~と思えるほどかっこよかったです!ぷーおんさん!
結局、誰か待ち作戦でしのいでwwww 集合時間5分前に全員集合です!さすがだw
タバコ吸いながらみなさんを見てると忘年会みたいでいいね~とほっこり(●^o^●)
ほんとにいい人たちばかりなDAMICでした^^
会場の段取り、メンバーのとりまとめなどYoshi@愛知さんありがとうございましたm(__)m
ご参加された皆様ぜひ来年もよろしくお願いいたしますm(__)m(忘年会じゃないってwww)
土曜日、のどがめっちゃ痛い><ちょっと熱っぽくてだるい・・・・・明日ドラレスなんだよなぁ~とユンケル投入しつつ仕事をやっつけ帰宅。軽く飯食ってユンケル、風邪薬飲んで6時半に就寝・・・・・・したら・・・・午前2時30分起床wwwwwがっちり目が冴えてしまってもう寝れません>< のどはまだ痛いですがシャワーをあびてしっかりドラレスの準備して(この時点でウキウキwww)5時に出る予定でしたが4時半に出発です。 時間はたっぷりですのでのんきにゆっくりです。
7時ちょっと前に到着です。 多少雲はありますが走るにはとてもいい1日でした。
いい空と青空さん。 牛のふん踏んでますがね・・・・
もちろん一番乗りでしたがスキー場内にあるイベント会場みたいなところでテントやら音響のセッティングしております。なんかあんのかな?と見ていたら2着の方が到着です。なんか見たことあるよなぁ~と思っていたらキョウセイでお隣に停めていらしたインプレッサの方!すぐ気づかず申し訳ありません><
8時ちょっと前にはほぼ全員集合して駐車場も開いたので移動して朝のミーティングです。
ミーティング風景 今回もまたとんでもなく豪華な講師陣www
去年、エキシージで全日本ジムカーナクラスチャンピオンで今年はGTレース(あんまり詳しくないです><)に出ている若杉選手
今年86で全日本ジムカーナクラスチャンピオンの森嶋選手
以前全日本ジムカーナで戦っておられたマノ(字がわかりません><すいませんm(__)m)講師
画像には入っておられませんがいとープロもスタッフとしていらっしゃいました。
視界に必ずプロのお方がいるというとても素晴らしい体制でのドライビングレッスン!かっきーさんありがとうございます!
今回、事前にメールで送られてきたエントリー状況の中にと~とさんというお名前があってもしかして納車前にEOSで質問した時にレスしてくれた人かも? と楽しみにしておりました^^
今回はエリ、エクは4台でS1エキシージま◎とさん(とうとう走るとこ見ちゃった\(^o^)/横乗りさせていただいてありがとうございました^^)
黒のS2SCエリーゼと~とさん、画像では見えませんがS2エキシージロータスホンダ!なけんおおさん(すんげ~いい音してた\(^o^)/)そして自分です。
皆さん1日お相手していただいてありがとうございましたm(__)m
レッスンメニューですが午前は3ステージに分かれてて午後から仮想コースの練習、タイム計測となります。
第1ステージはフルスロットル~フルブレーキ~スラロームの練習です。今日はガッツリブレーキができるように!と思ってたので朝から気合が入りますw
ブレーキは体に余計な力を入れずに微かにABSが入るくらいで踏めるようになった・・・・はず!
第2ステージは駐車場を分けて小さい定常円と大きい定常円です。
小さいほうはサイド使ってくるくる回るドリフト用、大きいほうはアンダーとオーバーを感じとるグリップ用と勝手に思い込み大きい方ばっかりやってましたwww
小さいほうも少しやって見ましたがいくら頑張ってもタマゴのようなラインにしかならずやっぱり^^;とすぐ断念wwww大きいほうでは最初はハンドルだけで曲がっててこれじゃあ意味ないよなぁ~と首かしげてたら、いとープロからスピードあげて何が起こるかやって見てとアドバイスを頂き2速でガッツリまわって見ましたw
最後のほうではハンドルも忙しく動かすことなくアクセルをちょっと操作するだけでアンダーもオーバーも消せることが分かりました^^
若杉選手にもお手本同乗走行してもらって自分との違いも分かったし手応えがありました。
朝のミーティングの時にかっきーさんから地元のお祭りが開催されますので~と説明があったのですが第2ステージのあたりから・・・・・
ギャラリーがwwwww 最初はまばらだったのですがお昼ごろには駐車場の端から端まで人でいっぱいwwww 走ってる間は気になりませんでしたが俺一人でひたすら8の字やってた時(ほかの方々は休憩してた^^;)とか考えると恥ずかしいですねwwwとても地味でしたし・・・・・
第3ステージは小さい8の字と大きい8の字\(^o^)/ これも大きいほうばっかりやりましたが楽しい! ひたすら2速でブレーキとステアの練習してましたがまずはいとープロから「ハンドルちょっとだけ切ってロールしたところでブレーキを踏んでみて」 と指示を頂いたんですが自分の中で直線ブレーキのあと少しもどしてハンドルを切るってのがあったのでちょっと不思議でしばらくやって見てもうまくいかなかったのですが適正スピードでちょっとハンドル切って一拍おいてブレーキも軽く踏んでちょっと待つとお尻がすぅーっと流れていくのが分かってこれだああああって叫んでましたwww
15回ぐらいチャレンジして2回ほどしかできませんでしたがwwwww でもまたこれで少しお尻の事がつかめた・・・・・気がします!
こればっかりやっていたらマノ講師から午後からのために1速でも曲がる練習しとくといいよwとの指示をもらったのでヒールアンドトーの練習と1速で車速を落とさずアンダー出さず立ち上がっていく練習をして第3ステージ終了です。
昼食は今回はかっきーさんの手作りではなく!お祭りへ行って好きなものを買い食いということなので(怠慢?)お祭り会場へ。
ビックリするぐらいの盛況ぶりで焼きそばやうどんなどの炭水化物系は売り切れw
体調もよくなく食欲もあまりなかったので名宝フランクと飛騨牛コロッケで昼食終わり。
ドラレス会場へ戻ると森嶋選手がチャンピオンカーの86で同乗走行体験をされていて笑顔で戻ってくる人たちを見てなんだかうれしくなりました^^
15人くらい午後からの仮想コースをサービスを盛り込みつつこなされてました。
森嶋選手・・・・へとへとでしたね^^;おつかれさまでしたm(__)m
午後からはお楽しみの仮想コースの練習走行です。今回は難し目でサイドターンもつかうコースでした。 しばらく走りこんでいるとかっきーさんからクラシックカーでのジムカーナ体験がありますので休憩しててくださいーとの指示。
そんなに熱い走りではないですがかっちょええ車がw
ダイジョブ?壊れない?wwww
S600?S800?どっちかはわかりませんがかっけえええええ!
一生懸命走られてましたw楽しそうです(●^o^●)
ポル様もw
と~とさんの雄姿!(けんおおさんの画像とれませんでした><ごめんなさいm(__)m)
このお方! 発進と同時にホンダサウンドを炸裂させながらかなりのペースで走っておられました!荷台には競技専用車両と書かれていますwww しかもSタイヤ!! いや~楽しそうに走っておられました^^
今度やるとき連絡頂戴wとかっきーさんへ名刺をわたしておりました^^;次会えるかなw
体験車両もいなくなったところで練習再開です。一度森嶋選手にお手本をお願いしようと思っていたのでお願いすると快諾!いや~本当に毎回思うのですが講師の方々とっても気さくでありがたいです^^
今回なんと自分のタイムアタック動画を撮り忘れてしまいまして^^; 載せる動画ないなぁ~と思っていたら森嶋選手の動画がほかの方のナンバーも入らず自分の言葉もそんな汚い訳でもないので載せたいと思いますw
もし動画UPがNGでしたらご連絡くださいm(__)m 即、削除いたします。
森嶋選手のお人柄が分かる動画です^^ それに比べてhanpekoの無礼なことwwww
5分とちょっと長いですができれば最後までお付き合いお願いしますm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=1extE4_2mGQ
と~~~~~ってもいい人です^^ 来年のご活躍もお祈りします。
それでは一人2本づつタイム計測です。どん!
1本目は様子見でちょっとだけ頑張ってみたタイムです。2本目は頑張りすぎてハーフスピンしたタイムwwww ダメですね^^;
今回のドラレスは雰囲気はいつも通りでゆるふわでしたが内容はちょっといつもよりハードでした。おかげで色々つかめた気がします。運転上手くなりたいけどまったくわからん!(おれですな^^;)という初心者の方、ちょっとお高いのはあるのですが素晴らしい講師の方々にみっちり教えて頂けるので必ず何かをつかんで帰ることができると思います。とても気さくにお話ししていただけるのでこんなこと聞いたら恥ずかしいかなぁということもしっかり答えていただけます。とても貴重な一日になりますよ^^是非一度ご参加してみてください。(ハンバーグのための宣伝ではないですwwww)
また、色んな方たちともお会いできました。
午後の練習中にがんばってますね~と近づいて来られる方が・・・・・なんと!美浜レッスンデーでお世話になった山本講師でした!マジビックリwwww
初めてK‐oneの社長とご挨拶もしたし、と~とさん、けんおおさん(ブログ拝見したらずいぶんとイメージがw)、お名前は聞かなかったのですが学生さんでフォーミュラー乗ってる方、お顔は知ってる方々ともまた少しお近づきになれました。ほんとにありがたいことですね^^
ほんとはまだまだあるのですがすでに長くなってきてるのでこの辺にしたいとおもいます^^;
かっきーさん!お仕事お忙しい事とは思いますがまた是非来年もドラレスの開催をお願いします!
参加された皆様、講師の皆様、スタッフの皆様とても楽しいドラレスありがとうございましたm(__)m
またお会いしましたらどうぞよろしくお願いします(^^)/
話は変わりまして・・・・・今日テンチョのところへ青空さんの6か月点検のため行ってまいりました。到着して後ろを見たらマフラーが右にずれてデフューザーにぴったりんこwwww マフラーのずれ対策とだいぶフカフカしてきたブレーキの点検と自分で付けた足回りの点検をお願いしてきました。
シフトアップのスピードをあげたいとか、足を組むときはばねにGをかけて締めていかないとダメなこと、油圧計など計器類つけるの結構しますよねぇ?と聞いたらするねぇ~wと即答なことなどwwww 短い時間でしたがやっぱり楽しい^^
早く体調戻して朝ドラ、YST、サーキット走るぞおおおおおおってか走りてえええええ南の枠がねえええええ
だいぶスッキリしましたので終わりますw
やっぱり長文wwww駄文、最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m