• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanpeko-Rのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

素晴らしきロータスの世界

素晴らしきロータスの世界
こんばんは! 今日は朝からクルマいじりをしておりました。

車検でナンバープレートが引っかかるかも~って言われてたのでそれの対処と固定のボルトの6角穴が滑ってきてたので同じサイズのボルトを探してきて取り付け

alt


ぎりぎり出てないっしょ? まずひとつOK!

次に先日行った南でヘアピンとかの深いコーナーでタイヤハウス内のカバーとタイヤがこする音が盛大にしてたのではるか昔に買ったステンのテープを擦れた後の上からペタペタ。両方。

シム全抜き(フロントはステーを削ってノーマル全抜きより角度がつくようになってる)のせいで思ってたより車高が落ちてたせいもあるかな?と、思ってプリゼロから3ミリほどかけてみました。

alt


1センチほど上がった気がする・・・・ 試し走りもしたけどそんな違和感なく返ってキビキビ動くようになった気がする・・・・なんだっけ・・・・ぱーしもん効果?



で!明日の休みに嫁さんのリクエストでクラブハリエでコーヒー頂いて、琵琶湖の桜を見に行く予定だったのでガリッと洗車しました!


alt


きれいでしょ?

alt

久々にガッツリきれいにした!きれいにしたんですよ!!




































alt


ドナ・・・













alt


・・・ドナ・・・ドナ・・・・





ちょっと前から1,2速で踏み込むとブスンブスンとストールすることが3回ほどあったんですね。で、エアフロ系と思ってエアフロ清掃、プラグ、エアクリ、エンジンオイル、燃料添加剤、オイル添加剤とか入れてメンテして、今日の試し走りまでは調子良かったんですよ?

洗車終わって、さあJETに収めて今日はゆっくり寝ましょうかとエンジンかけたらバスバスンってストール。一回エンジン切ってかけ直すとかかってたのでかけ直すとコッヒャッヒャッとセルは元気に回りますがブスブスともいいません。

おかしいな~と元テンチョに連絡入れたら鈴鹿でレースしてたwがんばってください! 顔は知ってるけど名前は知らない古株の方に変わってもらって(やっと名前覚えたwww) 燃料系かプラグ系かって言われて持ってきてもらわないと~ということで先の画像となりました。

キーまわしてセキュリティを解除した時にエンジンルームから聞こえるブーンと言う音が聞こえてこないので多分燃料かなあとは思いますが、このまま車検まで入院です。 電気系統が弱いなぁ~ 今回もコネクターな気がするなw



ナンバー直して車高上げてガリッと洗車してきれいになった青空さんを見て最高にいい気分からのドナドナ。
















































やっぱりロータスは楽しい\(^o^)/ みんなも最高のロータス(クオリティ)を体験しようぜ!










嫁さんがふて寝したので俺も寝ますw グッナイ!
Posted at 2018/03/31 19:13:11 | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

2018/3/11 LEM

2018/3/11 LEMこんにちは! 昨日はロータスエンジョイミーティング(LEM)に参加してまいりました!

朝、外に出てあれ?思ったより寒いなぁ~オープンやめとこうかなぁと一瞬思いましたがブログにオープンでって書いたしなぁと気合いを入れてオープンで向かいますw 心なしかマフラーの音が通勤で走ってる時よりいい音に聞こえます^^

今年初のLEMでお天気もちょっと気合入れれば最高ということで集まるペースも早くココ最近では一番多く集まったと思われます(46台ぐらい)




ミーティング前(9時半開始)でみっちりw

初めてお会いしたかた、とてもお久しぶりだった方、いつも参加されてくださっている方、色んな方とおしゃべりできました!いっぱい楽しいお話あるのですが全部書いてたらもんのすご~~~~く長くなるのでいっぱい取った画像並べておしまいにしますw



到着時、8:00ぐらい



今回も関東から毒みかんさん。コンビニで麒麟さん、ひろにょんさんとだべってたらオレンジ色が駆け抜けていくのを見て、あれ?・・・毒みかんさんっぽいなぁと思ってたら正解だったw



ストライプを黒にお色直ししてより精悍になったヒデキさん号!



こちらもお色直しされてちょっとおとなしめ?になったyossy,sさん号!



お見かけするたびに戦闘力上がってる気がするKuさん号!初めてお会いした頃はほぼノーマルだった気がするのにwいつかサーキットでご一緒したいですね!



くにあきさんwww 今回も九州からご参加していただきました。本当にお疲れ様でした&本当にありがとうございました。九州はいい道が多い!と教えていただいたのでいつかいい道走りにいきたいなぁ~



JIJIさん号!なぜかこの方向のアングルが好きなのです。デフューザーとマフラーとボディの色の組み合わせなのかな?いっつもこの方向から撮ってる気がするwww



徐々にそして確実に自分色に染め上がってきている麒麟さん号w 何かが開放されたかのように着実にDIYされてるなぁとその旨伝えたら笑っておられましたw



いつも笑顔でゲートで料金係して頂いてるSHINZINさん号!いつもありがとうございます!



わの字のAPさん号!I店長いつもありがとうございます^^エアクリでまた近々お電話しますwww



K20A搭載!股下ベルトのいい取り付け方法みつかるといいですね~



関東から早起き(なぜか目が覚める!っていうのよくわかりますw)していただいてご参加のタケラッタさんのV6!黄色は初めて見た気がする・・・・いいなぁ・・・



自分が料金係の時に入場されたのですがあれ??よっし~さんのツーリングでご一緒だったA~がねさんのような気がするけど・・・・車ってV6のロードスターだったよな???と思いつつご挨拶しました。その後確認したら箱替えされたとのことで自分の記憶力の最近の不安がちょっと解消されましたwww なんと!ステルス!!店頭とかでは見たことありますが走ってるのは初めて拝見させていただきました。眼福です!



滋賀県からご参加のひらべぇさん!サーキット保険いい所見つけて南ご一緒しましょう~(圧力ww)


さて、ここからはちょっと中々見れない車種が続きます。



トップ画像はエスプリのお尻ですw これぞスーパーカーだよなぁと拝見させて頂きました。オーナーさんはエリエクばかりなのを見て場違いかねえ?と言われてましたがとんでもございません!オーナーさんも言われてましたが走れるように維持するのが大変wということを皆さん知っておりますので往年の名車を拝見できるのはとてもありがたいことだと思います。旧車のロータスオーナーさんのご参加が増えてオーナーさん同士での情報交換の場になっていくといいなぁって思います。



どん!



どどん! オープンカー倶楽部に所属のYossy,sさんのつながりでご参加いただきました!テールのエンブレムにパンテーラ!いやあ~すごいわ~これが後ろから来たら速攻譲っちゃうなぁ~wwwとその迫力に圧倒されました。ご参加ありがとうございました!



フォードGT! もうね、すごいとしか言いようありませんw




ほんとボディはカバーってかんじw レースカーなんですねぇ



俺のカメラの腕ではすげえかっこいいラインを表現できません><ほんとかっこよかった、迫力すごかったなぁ~



ご一緒に参加していただいた4C!とってもキラキラきれいだったwオリジナルでこういう塗装なんだろうか?



こちらもご一緒に参加されたPP!(だよね?^^;)



San55さんのZ4!お声がけいただきありがとうございましたm(_ _)m
とても眼福でした!




これまた素晴らしい!かわいいw






この細かいパーツの作り込みw



この曲線!あらためて画像を見直してたら、あ~昔って時間に対する感覚が今と違ってゆとりってものがあったのかなぁと思ってしまいました。時間(お金)に追われることなくこだわりを持って仕事できたんかなぁと。
だって俺がもしこのバックミラーとフロントウインドゥのステー?を作ったらどうだこれ!って小一時間自慢しちゃうものwwww




そしてスーパーセブン!エリーゼ購入の時にスーパ-7と迷ったのですが嫁さんに反対されてエリーゼになった過去がありますwいまだに所有してみたいですw(チラッ)やっぱりスパルタン!



ケータスさんのカップ!数字は260になってますが訂正は必要ないんでしょうかw 身の程わきまえないツッコミ失礼いたしました(振られるとどうしてもwww)



タンクさんのビート!個性あふれる車種の中に混じってもビート!って感じなのがやっぱりいい車なんだよなぁ~と思いました。かわいいw S1エク早く返ってきてくれるといいですね!



なんだかとってもバラエティな構図w素晴らしい!みなさんありがとうございました!



そしてブリーフィングの光景。後半ちょっと風が出てきて肌寒かったですがお日様が出てててほんと良かった^^ 輪っかもぎゅっと小さくなっていい感じでしたw 皆さんのご協力に感謝!園内放送と被った方(誰とは言わないw)声張って頂いてありがとうございましたw








??






ブリーフィングの途中に入場された三重県からお越しのKEI@FSZさんのS3エリーゼ改! 3年?4年前に鈴スカでご一緒させて頂いて以来お久しぶりにお会いできました!諸事情でこうなりましたwと言うことでしたが曲面がとても素晴らしい!こういうもんだと言われても納得しそうですw

また鈴スカ方面ご一緒しましょう!ブリーフィングにもご参加頂いてありがとうございました^^





最新型!



外見も若干変更されてますね。シフト周りも改善されて評判いいみたいですね・・・・新しいって・・・・きれいだし・・・いいなぁ・・・・w




ロッキーさん!いっつも言ってますがほんとこのブルーいい色ですよね~



なんとなく撮った一枚



とりあえず青空さんw これからもよろしくね!



パラパラとお帰りになられる方も



なんとなくその2



今回も中部方面基地に前日入りされてご参加のプリさん。おヒゲが生え揃ったねwとにくあきさんと楽しそうにお話されてました^^



中1回?2回?ぶりな気がするひろにょんさん。お子さんが生まれてこれからも大変でしょうがお互いにがんばりましょうwwww



オレエリ隊長! 珍しくwww車がきれいだったのですが!あえて全体は写しませんでしたwwww 他所様から指摘されるほど汚かったそうですwwwww



オラオラマークが入ったあとらかさん号!すっかりサーキットアタッカーですねwご一緒したいですね~^^



福井からご参加の赤えりのぱぱさん号!SPORTの文字がうらやましいw北陸も雪で大変だったのが記憶に新しいですが道路事情ももう問題ないそうでこれからいい時期になりますね!北陸も一度はいっていい道走りたいんですよね~



いつまでも、いつもきれいなこばちさんのCR!ホント綺麗!熟考されてDIYされてるな~みならわないとなぁ~といつも思ってますが思ってるだけで終わってしまいますwww またツーリングご一緒させてくださいね!

11時半ごろにお帰りになられる方、アフターツーリングに向かわれる方がそれぞれ出発して終了です




かっこいい206あるなぁ~と思っていましたがなんとぷっちほりさんのお知り合いの方ということで少しお話させて頂きました。
やっぱり表現しきれんのですが張り出したオーバーフェンダーとフロントのタイヤとボディの隙間が本物のラリーカーと思わせてくれます




他所様の車にリアの椅子外して~内装全部はがして~ってすると軽くなりそうですね!とナチュラルにとても失礼なことを好き勝手に言ってしまいましたwwww申し訳ありませんでしたwwww


画像はこれで以上です!青空さんが調子良くなったら今度は自分の腹の調子が最近良くありません(アフターも漏らすとやばいので念の為家に帰りましたwwww)これからいい時期で調子悪い言ってられないので体調整えて!がっちり楽しんでいこうと思います。


どこかでお会いしましたらどうぞよろしくお願い致します^^


3・6・9・12月の第2日曜日に開催されますのでご都合がよければまた是非、お気軽にご参加くださいね!晴れる呪いをかけつつお待ちしております(^O^)/


ご参加いただいた皆さん、絡んでいただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m









やっぱり長文、駄文失礼しましたm(_ _)m 最後までお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2018/03/12 10:15:25 | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

連絡と報告




こんばんは! 

今日はLEMの連絡と、何してる?にも書いたんですがその辺の報告になります。画像はありませんw

月曜日からず~っと気象庁の天気予報を見て天気良くなれ~良くなれ~と呪ってたところ日曜日はとてもいいお天気になりそうですねw ロータスはとてもお天気に左右されるので一安心です。今年に入って何回目かのオープンで自分も参加したいと思います。

11日は名古屋大規模マラソンというのが開催されるみたいです。ルートとか時間帯とかは全然調べてないのですが規制や渋滞にはまらないようにチェックされるといいと思います。 あと、梅が一番いい時期みたいなのでドライブされてる車も多いかもしれません。 せっかくのロータス日和ですので事故のないようゆとりを持った運転をお願い致します。

連絡終わり!

報告! 

何シテル?には2年と書いたんですが3年ほどず~っと付き合っていたトラコンとABSの警告灯とめでたくお別れできました\(^o^)/

路面のうねりの大きいところで点きだしてしばらくついたり消えたりしてずっと点きっぱになったのでたぶん足回りだよなぁ~と思って診断してもらったら左後ろのスピードセンサーエラーとのこと。ロータス本社から配線全部引っこ抜いて調べてから出直してこいみたいなこと言われてめんどくさいからやめようと今まで放置しておりました。(当時は色々ご迷惑おかけしましたw)

今回!ヘッドライトに水が侵入してLEDの基盤が焼けてディーラー非推奨wのヘッドライトユニットの解体(前回ブログ参照)から基盤修理~組み上げ~左右のスモールの明るさ違いまできて、かっこ悪いし車検があやしいなぁと考えて、スモールの電源の配線に抵抗みたいなの入れればいいんじゃね?と、チャレンジしてみました。

ヘッドライトユニットの下の方に刺さってるごっついカプラーの10本位ある線をバッテリー外す>1本切る>バッテリーつなぐ>スモールがつくか確認というのを8回www繰り返してスモールだけが消える1本を見つけました!そこにLED調光器なるものを挟んでいざ点くか?とやってみたところうんともすんとも言わずwww 調光器そのものの許容最大電流が3Aだったので多分だめだったんでしょう!万策(1個めですがw)尽きたのでもとに戻してwwww 



警告灯を消すべく左後ろに移動です。

今回、なぜ今までやらなかったのにやろうと思ったのかというとだいぶ前なんですが洗車場の洗車ガンでホイールハウス内をブシャーってやったら一瞬警告灯が消えたんですw ということは水が影響して一瞬繋がったんだなと思ってじゃあ水がかかる範囲を調べようと、そこなら自分でやれるだろうと、自己責任で済むだろうとw


ということで作業開始なのですが前提として青空さんのカプラーはあまり信用しておりませんwエアコンやらなんやら色々あったのでwww なのでスピードセンサーから一つ目のカプラーを撤去、接続。まだついてる・・・・ 

この先は~と調べてみたらウオッシャータンクの下にも同じカプラーがついてるじゃないですか!その先が布テープみたいのでぐるぐるされてるのでとりあえずそのカプラーもとっぱらって見てみると・・・

サブフレームにクリップとインシュロックで止めてあるそのカプラーの付け根部分で見事にショート、断線しておりました。足が動くたんびにそこに無理がかかって少しずつ切れたんだと思います。

とりあえず繋いで~と作業してる最中に上と下で配線の色が違ってどっちがどっちだかわからなくなりましたwww まあ、2芯だしいいやwって繋いでみたらまだ警告灯がついてる・・・・

元テンチョに電話したらエラーを消さないとだめかもね~と言われたので17時頃に向かう約束を。 明日が仕事で洗車できないのでそれまで洗車ワックスを軽く。17時に消す作業してもらったんですがLCIに修理?依頼して2年位返ってこない診断用PCがないと無理!ということになってわかりました~と帰宅。そこでスモールの明るさの違いも見てもらったのですが車検はダイジョブと思うよ~とのこと!不安が(お金がとも言うwww)1つ減った\(^o^)/


さて、どうしたもんかなーと考えてたらカプラーは一方向でしかささらないようになってたよなぁと気づいてもしかしたら線を逆に繋いでたかもだなぁと暗くなってきてましたが家について速攻でジャッキアップ!

タイヤ外してバッテリー外してパツンと線をわかるようにぶった切りつなぎ直してみると・・・・・うわぁあああああ消えたあぁああああ!!!!

あとは、まあ防水対策と線がどっかに引っかからないようにと作業してラインで皆さんに喜々と報告してぐっすり寝ましたw疲れたwwwww


ということで一症状の原因と直した報告でした。スピードセンサーラインエラーっていう診断が出たら疑ってみて下さいね!





洗車がろくにできないでとても不本意なんですが汚いままLEMに参加します!ヘッドライトのこととかwスピードセンサーのこととか聞きたい方おりましたらぜひハンペコにお声がけ下さいwwww


3月25日に南行く予定です。ABS治ったのでドッカーンとブレーキ踏みたいと思います\(^o^)/









以上です!改めて見直すと書いた本人ですら読みたくないブログですねwwww 失礼いたしましたm(_ _)m
Posted at 2018/03/09 20:25:53 | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

SUIBOTU

SUIBOTUこんにちは! またまたご無沙汰しておりました。

今回はLEMのお知らせと最近起こった事の報告になります。 3月11日(日)にモリコロパークの南駐車場でいつも通りに行われますw 駐車料金500円と一般的なマナーをお持ちの方でロータスに興味がある方なら誰でも参加出来ます。詳しくはイベントカレンダーをUPしましたのでそちらをご確認下さい。

いつも参加していただいてる方々は皆さん気さくで優しくマナーのある方たちばかりですのでオーナーじゃないからな~とかロータスなんか乗ってる人って変な人ばっかりなんじゃないの~とか(ある意味正解www)色々な不安は気にせずにお気軽にご参加下さい(^^)/ 

購入を考えてて知りたいことがあるんだよなぁ~という方には最適な場所かと思われます!楽しい所、いい所、悪い所、楽しみ方、金銭面、等々すべてに関して答えがある場なんじゃないかなぁw 皆さんのご参加をお待ちしております(^^)


ではでは近況報告を。

去年の12月に2年ぶりくらいに鈴鹿南を走って月一ぐらいでまたサーキット遊びを始めようと1月13日に予約を入れて来週の天気どうかなあ~っていう頃の事です・・・・

alt


あら?水分入っちゃったか~とのんきに構えてた所、あれ?近目ついてないんじゃね?ってのが2回ほどあって3回目のときには完全につかなくなってしまいました。
 
配線どっかショートしちゃったかな~と見れるとこだけでも見ようとヘッドライトユニットを外してみます。

alt


切れ目からジャバジャバと水が・・・・ やばいかな?とちらっと思いましたが見なかったことにして乾かします。

alt


一晩置いといたら乾いた!よかった~と思ってよく見ると内側に!!内側に!!水滴の跡がついてるじゃないすか!!! 「許せん!」と1分後には解体作業に(1分ほど迷ったw)

alt


ブチル?(めっちゃ伸びてめっちゃくっついてるやつ)がぐるっと巻いてあり1時間ほどでこの状態。途中で何度も諦めそうになりましたが内側に見える水滴跡憎さに頑張りました!(良い子は真似しちゃだめよw)

無事に水滴をきれいにして、どこかショートしてないか探してみると2枚前の画像に写ってるカプラーの根本が焦げているのを確認。元テンチョに直繋ぎをお願いしてwww 無事近目がついた\(^o^)/

はー治った治ったと帰り道・・・・ 右目(水が入った方)がハイフラ起こしてるのに気づきます。・・・・・・そういえばLEDに繋がってた基盤あっちこっち白くなってたよな~・・・・気づかないことにしてとりあえず元テンチョにtel。 ハイフラはどっかの玉が切れてるから~と教えてもらい薄々感づいて入るもののヒューズ、電通など調べて・・・やっぱり・・・・基盤焼けてるんだよねぇ・・・・と自分の中で結論。

解決方法としてはJAEさんのカタログに乗ってる18マソのヘッドライトユニットまるごと交換か焼けた基盤の修理のどちらかです。「18万あったらハイグリップのタイヤカイタイヨ!」ということで基盤修理をやってくれるところを探します・・・・何件か打診してみたら対応してませんとの返事

色々やった結果を元テンチョに報告するととりあえずもってきて~と青空さんを入院させることに。調べてもらった結果やはり基盤だねーとのことで元テンチョのつてで探してもらえることに!ありがたや!

配線図?回路図?がなくて苦労したと、あてずっぽうで頼んだ海外の部品がバッチリ正解だったと、図面があればいいけど次はご遠慮したいっていうことwを教えてもらって先日治ってまいりました!すんごい格安で治った!よかった~・・・・・6箇所ほど焼け切れてたらしい・・・ お店で点灯確認して家に持ち帰りヘッドライトユニットを組み直します。

alt


構成パーツw

alt


コーティングもしてもらってきれいになった件の基盤w

alt


ここについてます・・・・一番低いんじゃね?ブレーキかけたときに水掛かりそうだよねぇwww


alt

LEDをムキーッてしながら並べておさめます。 

alt


全周にコーキングを打ちベルトで抑えて重しを乗っけて二晩ほど漬けときますwww

alt


今日の朝完成\(^o^)/

alt


めったに見ない光景wホント昔見たラジコンみたいwwww おもちゃだよねぇ~

alt


普段絶対見れないアングル

alt


位置調整に手こずりながら完成!かんせ~~~~い!


点灯確認!ついた!ハイフラもなし! んんん!? 直したほうがめっちゃ明るい?! ん~~~~~~知らん!


車検で引っかからないだろうかという一抹の不安を覚えつつとりあえず堂々と走れるようになったので一安心なハンペコでした。








ウインカーとポジションランプなんか電球でいいだろうがっ!!!!



と思いつつヘッドライトの浸水対策をしっかりしましょうねという事で終わりですwwwww



長文駄文失礼しましたm(_ _)m またみなさんとLEMでお会い出来ることを楽しみにしております(^^)/


Posted at 2018/02/18 13:22:39 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

鈴鹿南


こんばんは! 日曜日に1年と10ヶ月ぶりぐらいで鈴鹿南へ走りに行って来ました。

久々のサーキット走行なので気合を入れて5時に出発!6時半到着w 1着! 場所取りの荷物をピットにおいて近くのなか卯に朝ごはん(親子丼)食って、空気圧、減衰、窓拭き、ナンバー外し、ビデオのセットなどすべて終わって一服。

alt


まだちょっと暗いw 感慨深いwww


alt


青空さん今日も一日よろしくね(^^)/

チラホラと皆さん見え始めて1枠目の頃にはほぼ満車。 グループで来てる方や、兵庫から奥様とご一緒に来られた方、今日始めてサーキット走行するんですよ~とだいぶ手が入ったS2000の若者、絡んでくださった方々ありがとうございました^^

自分が走る枠の前にバッテリー死亡のため走行を断念したオレエリさんが到着w見学です~^^と来てくれてほんとにありがたいなぁ~といっつも思います^^ 色々だべり自分の枠に。 ビデオのスイッチを押し、ヘルメット、グローブを装着して5点式のタカタのハーネスをガッと締めます。 シート位置を調整して前を見るとなんだかとっても懐かしいw 他の車両の方たちに先を譲りwww いざコースイン!

タイヤはDRB、アライメントは奥尻ロングツーリング用に燃費重視なトーイン緩め、キャンバーはかなさんツーリングに参加するために急遽自分でやったシム全抜き・・・・たぶんめちゃくちゃwwww

DRBでサーキット走ったことなかったので探りを入れながらでしたが熱が入るまではちょっと強めにブレーキふむと不調なABSがガガっといってズサーとタイヤロックw ポンピングブレーキを駆使しながら熱入れしてましたwww

一旦熱が入るとギュッと踏んでもロックすることもなく普通に走れたのでサーキットはこのタイヤでもいいなぁって感じでした。ハードツーリングはダメですがwww 走ったあとの溶け具合もいい感じでしたが2枠目の最後の方で右後ろのタイヤがタレてきたかな?と思ったのでクーリングもきちんと挟めば(猿走りしてたw)十分楽しめるタイヤでしたね。

2枠走ってお片付けしてオレエリさんと飯食いながら色んなこと喋ってとっても楽し懐かしい1日でした^^

alt


一日ありがとでした!またよろしくね!!


ということでまたぼちぼち走り始めますので(ほぼ南になりそうですがw)ご一緒する方にはご迷惑をおかけするかもしれませんが!どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m




あ、ロガーも動画もありませんwしばらくはなんにも気にせず楽しむつもりですw
Posted at 2017/12/25 20:58:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月度もLEM中止のお知らせ http://cvw.jp/b/1876115/45381318/
何シテル?   08/16 06:29
エリーゼに乗ってれば幸せなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRR鈴鹿で走り方の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 16:32:38
第16章 レースの世界の内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 11:58:03
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 05:44:51

愛車一覧

ロータス エリーゼ 青空1号 (ロータス エリーゼ)
乗ってるあいだだけ腰が痛くならない悪いヤツです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
青空さんのために維持費優先ともろもろの事情でこの子になりました。 とっても広くて安心の日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
エリーゼではいけないところをカバーするとっても大事な足車。ないがしろにされてもがんばって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation