• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

少しだけでも。

少しだけでも。先日のお休み。

アレコレしてて、クルマに乗る暇がなかったなぁと。

夕方に少し時間が取れたので、少しだけでも〜と。

相馬へ。

いつもの大洲海岸。

いつものお散歩コースなのに、しばらく来てなかった感が。


しばらくぶりな気がしたので、



浜の駅 松川浦にも寄ってみる。

なんか、いつの間にか店内のレイアウトが変わりましたが?

でも。

買うとしたら〜



だいたい、同じモノ。

イカ好みと凍天。




Posted at 2025/08/05 06:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2025年07月09日 イイね!

羽州、放浪〜その4。

羽州、放浪〜その4。しつこい秋田放浪シリーズ、最終回。

田沢湖から〜角館へ。


武家屋敷の町並み、クルマで通ったことは何度もありますが、今回は散策しようかと。




こんな町並みが、ムラムラしますね〜

いろんな見所があるのですが。

人力車のオッチャンの話を聞いたら、こんなところにもポイントがあるとは。



この、屋敷の塀の高さ。コレが武家の格式の違いを表してると。

なるほどな~。門構えの違いは知ってたが、こんなとこにも違いがあったとは。

勉強になりましたわ〜🤔



角館のしだれ桜。春ならスゴイ景色なんでしょうね〜。


また、こんなところも。



民泊 縁(えにし)。

泊まらなくても、300円の有料ですが秋田犬とふれあえると。



フツーに民家に入るように、「こんにちわ~」と入って行き、玄関で料金を払い・・・



中に入ると2匹の秋田犬が、囲いの中とかではなくフツーに家の中にいます。



囲い越しに眺めるだけなんてのではなく、

フツーに、ウチの中でくつろぐようにふれあい、



ワンちゃんと、モフモフできます😍




思う存分モフモフした後は〜、メシ喰いに行こう。



何食いに行こうかーで、

比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット♪

どっちも喰いたかったから〜。


食後の散策してたら、なんか発見。



コレは、くろがね工業の三輪ではないか!😳

と思いつつ店内をよく見ると、懐かしいモノがたくさん。

どーやらレトロショップらしい。






武家屋敷な風情のある街並みなところかと思いきや、こんな店もあったとは。

秋田犬もそうですが、やっぱし歩いてみないとわからんもんだねぇ〜。


あとは帰路へ、ところどころ道の駅などに寄りながら雄勝まで南下〜、

そこからは、一気に山形県を爆走し、笹谷から奥羽山脈を越えて宮城に帰還しましたとさ。

宮城に戻ったら・・・、秋田と違い、エライ暑い🫠



Posted at 2025/07/09 01:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2025年07月08日 イイね!

羽州、放浪〜その3。

羽州、放浪〜その3。放浪2日目。

まずは道の駅大潟へ。

世紀の大事業・八郎潟干拓地なので、興味ありました。

八郎潟は、干拓前は琵琶湖に次ぐ日本2位のデカい湖だったわけで。

残存する調整池や東部西部承水路だけでもエライ広大です。
池とか水路ってレベルじゃない。もはや湖です。

道の駅には大きめの店舗等に加えて干拓記念館とかがあります。

そこから〜、

マタギの里、阿仁経由で田沢湖を目指します。


その道中、道端になんかいる・・・



この特徴的なパラソルは・・・

コレは噂の、ババヘラアイスではないか!

今まで何度も秋田放浪したが遭遇したことなかったので、思わず停まってしまった(笑)



オバチャンがヘラでピュピュ〜ッと器用にこんなバラの花こしらえて。

味で言ったら、道の駅の御当地アイスとかの方が美味いでしょうけど。

意図せず遭遇し、こんな道端で突如アイスを喰うという楽しさがあるんですね〜(笑)



で、道の駅 阿仁 マタギの里。



おいおい、マジかよ😱

猿とかタヌキとか、動物が入るから閉めろ〜ってのはそこそこ見たことあるが、クマは初めて見たわ。

マタギなモノとか、リアルで売ってますね。

例えば山刀(ナガサ)とか、TVや小説の世界では知ってるがリアルで売ってるとは。


で〜、田沢湖へ。



お約束のたつこ像。





ウグイにエサやったら、スゴイ勢いで喰いに来ます。



水揚げか!(笑)



で、どこまでつづく。

Posted at 2025/07/08 00:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2025年07月07日 イイね!

羽州、放浪〜その2。

羽州、放浪〜その2。さて、秋田放浪の続き。

男鹿の海沿いを流しながら〜、

キモチイイな〜、太平洋側は軒並み防波堤が巡らされてるので、こうは行かない。

そして、奇岩がエロエロあるエリアへ。

灯台と、ゴジラ岩なるものに遭遇。



ゴジラだ〜(笑)



その他にも、エロエロな奇岩がたくさん。


そんなの見ながら流すと・・・・



また、巨大なまはげが〜。

素イフト君が襲われる(笑)


そして、カンカネ洞なる奇岩が。



洞窟のようになってます。

中へ進むと・・・



中はドーム状の空間に。




で。以前来たけど閉館してたので見られなかった、



なまはげ館へ。



なまはげの解説、いろんな展示があって見応えあります。



泣く子はいねが〜、悪い子はいねが〜、

朝早起きしねぇ嫁はいねが〜、



すごい数のなまはげ群。



地域によって、エロエロな面の種類があるんですね〜。


そーして、お宿へ。





森岳温泉へ。日本屈指の強塩泉で、しょっぱい温泉だとか。

塩分濃度が高いから浮力が強く、カラダが浮く感じが強いです。

肌がスベスベ〜になります。

足湯もありました。



二槽ありましたが、片方は熱くてムリ〜と比較的ぬるい方で。



塩分高いんですね〜。塩の塊ができてますよ。

そんでまぁ、エロエロ美味しいもん食べて呑んでくつろぎましたとさ。


またつづく。





Posted at 2025/07/07 07:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2025年07月06日 イイね!

羽州、放浪〜その1。

羽州、放浪〜その1。うまい具合に、仕事が4連休になりましたので、

たまにァ〜思う存分放浪したろうかと。


奥羽山脈を越え、陸奥国から出羽国へ。


まずは陸前から羽前、すなわち山形県に侵入し、天童〜新庄〜と北上。



そして羽後、秋田県侵入。

道すがら、未獲得な道の駅CPなど拾いつつ、秋田市方面へ。

まずは佐竹の城、久保田城へ。






侵入。



本丸まで到達。

ここは仙台城と同じく、天守はないので、これは御隅櫓ということになります。

小藩の小城ならば十分天守と言っていいレベルなんですけど。

徳川に目をつけられそうな、外様の大藩にはあるあるですね。



秋田犬ふれあい処、ワンちゃんも暑そうです。



扇風機の風がよく当たるところから動こうとしません(笑)

宮城に比べりゃ、格段に涼しいですけどね。


さらに北上し、男鹿へ。

道中、突如巨大なまはげ出現。



道の駅のような、観光案内所ですね。


道の駅男鹿を過ぎ、さらに北上すると、

「日本の渚百選 鵜ノ崎海岸」の看板に遭遇。



晴天なら良かったんですけどね〜。



つづく。


Posted at 2025/07/06 10:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 15:33 - 16:59、
24.76 Km 1 時間 26 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/11 17:16
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation