• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

下野国南部へ放浪。

下野国南部へ放浪。常々、ハイドラ見てて。

この辺がほとんど手つかずなのが気に喰わない。

烏山や真岡など東側は緑化してますが、

宇都宮〜鹿沼ラインより下、栃木、下野、小山、佐野、足利といった、栃木県南部。

ハイドラ以前、栃木在住の頃は時折彷徨ってましたが、

宮城県に戻ってからは南部まで行くことはめっきりなくなったし。


ちょっと緑化してくっかな〜と。


また栃木の史跡ってーと、東照宮とかメジャーどころが北部ばかりに目立ちますが。

南部はややマニアックながら史跡が多い。

元々下野国の中心は、旧国府のあった栃木市や下野市辺りだし、

南部はもう、巨大な小田原北条氏の領域ですからそれ関連。

足利氏や藤原秀郷関連などなど、多岐に渡る。


ってことで、一路4号線を南下〜。



この、爆ハンの看板見ると栃木にきたな〜って気がしてしまいます(笑)



主に東武宇都宮線を攻撃。



おもちゃのまち駅。

駅名としては珍しいですね。





お約束の、イッパツテリトリーも2つ出た。

日頃ミント出ねぇかな〜と思ってるとこではさっぱり出ないのに、こんなところでバンザイして出てくんなよ。




道の駅 壬生に来ました。

ここは壬生PA等と一体化した、デカイ施設なんですね。




・・・魅力的♪




南部は富に、とちおとめがどこ行ってもありますな。




壬生が下野国で蘭学が広がる元になったのは心得てましたが。

通りの名前にまでなってるのは気づいてなかったわ。


栃木市から小山方面へ進み・・・



思川駅では夜になってしまいました。

日が短くなりましたからねぇ。

ハイドラ緑化だけならともかく、史跡巡りもしてますから〜(笑)





久しぶりの、道の駅 思川。

前に来たのは、まだZC31に乗ってた頃だな〜。


そろそろ帰ること考えねば・・・・と、東武日光線に沿って北上。




宇都宮〜鹿沼ラインより下、そこから栃木〜小山辺りのラインで結構緑化できましたかね。。


ホントは足利や佐野まで行きたいとこでしたが。

特に足利は、アレコレと見どころも多いですし。
足利だけで1日費やしそうだ。
Posted at 2020/11/08 11:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日 01:24 - 01:47、
11.27 Km 23 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   07/31 01:47
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation