• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

燃費運転も、それなりに楽しい。

燃費運転も、それなりに楽しい。ワタシャ常日頃は燃費運転を心がけてるんですがね。
でも、「燃費運転」っていうと、ツマンネー運転・・・・
って思われるがちですが、そうでもない。


燃費よくするのは、「スピードを出さないこと」ではない。
80km/hくらい出してても、18km/L台はフツーに行きます。
60km/hくらいなら20km/L行くのも可能。

燃費悪化の原因は、「加速」。

遅くたって、加速を繰り返すと燃費は悪くなる。

カーブ手前でガッツリ減速して、また加速する・・・・と、燃費悪化です。

だから、なるべく速度落とさず回った方が燃費にはイイ。
もちろん、周りの交通状況に合わせて、ですが。

減速すれば加速するわけですから、いかに加減速を減らすかってーこと。
ドンだけブレーキ踏まずにいられるか、ですね。
あくまで、危険のない範囲内で、です。


そのためには、コレでもかとばかりに先を見る・読むこと、
周りのクルマや人の動きをとにかく予測しまくること。
それを役立てるために、ガッツリ車間距離とること。

そーして、無駄に加速しなくて済むようにするのです。
どーせすぐ減速するなら加速しない方が燃費にはイイ。
前が赤信号なのに、猛スピードで突っ込んでくハイブリッドは愚の骨頂w


また、加速時間も短い方がイイ。
減速後、ダラダラ加速するより、
さっさと加速して目標速度に持っていき、クルーズ状態にした方がイイ。
もちろん急激な加速は逆効果ですから、それなりで。

減速はその逆で、時間掛けて減速。
アクセルオフにすれば徐々に減速しますから、ブレーキはなるべくなら使わない。

ブレーキ踏むってーことは、
せっかくガソリン燃やして得た推進力を捨てるってーことですからね。
燃やしたガソリンは無駄になるわけですから、その推進力と慣性を最大限利用。


どれもこれも、あくまで周りの交通状況や安全を加味しての話です。
いつも混んでる街場だとそうもいかない場合が多いですけど、
田舎だと結構融通が利きますので、有効に使えば効果アリです。



で。

コレに「無駄な加速」を加えると・・・・
お山でのお遊びに似てくるところがあると思うのですがね?
Posted at 2012/11/30 21:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 31スイスポ君。 | 日記
2012年11月29日 イイね!

どうやってこうなったのかな。

どうやってこうなったのかな。よく見かけますけどね。

←こーゆー、ヘコんだクルマ。

でもコレ、どうもぶつけたのは1度だけじゃない様子。

しかも、バンパーはへこんでない。

一体何にぶつけたんでしょ?



それにしても、「BABY IN CAR」って・・・・

ワタシが赤ん坊ならこのクルマには乗せられたくないけど ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/11/29 18:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2012年11月28日 イイね!

今年も例年通り、出動。

今年も例年通り、出動。寒さでクルマの窓が凍る昨今。

後ろや横はナンとでもなりますが、
フロントガラスが凍りつくのが一番困りますからねぇ。

後ろや横はスノーブラシでテキトーに、でもイイですが、
ここだけはキレイに落とさないと危ないし。

ってことで、今年も出動。

凍結防止シート。

コレも、一体何年こき使ってるかわからなくなったブツ。

わずか数百円だったにもかかわらず、
10年以上、フロントガラスの凍結を防いでくれてる、
アリガタイブツです。
Posted at 2012/11/28 19:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 31スイスポ君。 | 日記
2012年11月27日 イイね!

季節はいつなんだ・・・。

季節はいつなんだ・・・。蔵王町役場近くの某スーパーで。

←こんなの見かけましたけど。


熱中症対策って・・・・


今、何月なんでしょう?

後ろのでっかいクリスマスツリー飾る前に、
コレを変えた方がイイ気がするんですがwww



季節感、メチャクチャだな ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/11/27 18:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記
2012年11月26日 イイね!

南部領をうろうろ。

南部領をうろうろ。伊達の領地は岩手県北上市まで及んでますから、
北上してもなかなか伊達領から出られない。
岩手県の4割くらいまで入ってるんだよねぇ。

昨日の岩手放浪は、ちょっと南部領まで入りましたから。
もう少しうろうろしたい。
仙南人のワタシにはほぼ宮城県縦断+αの岩手侵入だし、せっかくですから。

でも時間も少なかったので、宮守あたりをちょっとだけ放浪。

と言っても、史跡はカンケーなくですが。


あとはまァ・・・・、やっぱしフォトギャラで。
Posted at 2012/11/26 18:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月03日 17:17 - 17:59、
12.39 Km 41 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   09/03 17:59
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation