
ワタシャ常日頃は燃費運転を心がけてるんですがね。
でも、「燃費運転」っていうと、ツマンネー運転・・・・
って思われるがちですが、そうでもない。
燃費よくするのは、「スピードを出さないこと」ではない。
80km/hくらい出してても、18km/L台はフツーに行きます。
60km/hくらいなら20km/L行くのも可能。
燃費悪化の原因は、「加速」。
遅くたって、加速を繰り返すと燃費は悪くなる。
カーブ手前でガッツリ減速して、また加速する・・・・と、燃費悪化です。
だから、なるべく速度落とさず回った方が燃費にはイイ。
もちろん、周りの交通状況に合わせて、ですが。
減速すれば加速するわけですから、いかに加減速を減らすかってーこと。
ドンだけブレーキ踏まずにいられるか、ですね。
あくまで、危険のない範囲内で、です。
そのためには、コレでもかとばかりに先を見る・読むこと、
周りのクルマや人の動きをとにかく予測しまくること。
それを役立てるために、ガッツリ車間距離とること。
そーして、無駄に加速しなくて済むようにするのです。
どーせすぐ減速するなら加速しない方が燃費にはイイ。
前が赤信号なのに、猛スピードで突っ込んでくハイブリッドは愚の骨頂w
また、加速時間も短い方がイイ。
減速後、ダラダラ加速するより、
さっさと加速して目標速度に持っていき、クルーズ状態にした方がイイ。
もちろん急激な加速は逆効果ですから、それなりで。
減速はその逆で、時間掛けて減速。
アクセルオフにすれば徐々に減速しますから、ブレーキはなるべくなら使わない。
ブレーキ踏むってーことは、
せっかくガソリン燃やして得た推進力を捨てるってーことですからね。
燃やしたガソリンは無駄になるわけですから、その推進力と慣性を最大限利用。
どれもこれも、あくまで周りの交通状況や安全を加味しての話です。
いつも混んでる街場だとそうもいかない場合が多いですけど、
田舎だと結構融通が利きますので、有効に使えば効果アリです。
で。
コレに「無駄な加速」を加えると・・・・
お山でのお遊びに似てくるところがあると思うのですがね?
Posted at 2012/11/30 21:32:25 | |
トラックバック(0) |
31スイスポ君。 | 日記