• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

歌枕見て参る。

歌枕見て参る。ふと。

川崎町の、「有耶無耶の関」
にフラッと行ってみたくなった。

笹谷峠の、宮城山形の県境付近の山ン中にある、
歌枕として有名なところなんですが。


ですが。
笹谷峠は、とっくに冬季閉鎖です。


でも、歌関連で放浪してみたくなった。

岩沼や名取、多賀城、塩釜、松島と、
メジャーなモノでもみちのくの歌枕の地は、周辺に事欠かないんですが。


相当久々に、実方中将の墓に行ってみた。


藤原実方。

平安中期、中古三十六歌仙の一人で、陸奥守としてこの地に来ていた人。
「安和の変」で知られる藤原師尹の子と言うと通りがいいか。

左近衛中将だったので、「実方中将」として知られます。
左近衛中将と言えば、相当偉いです。
「平清盛」で、相当偉くなった息子・重盛が左近衛大将ですから。
そのすぐ下の官職と思えばイメージわくかと。



あとはまァ・・・フォトギャラで。
Posted at 2012/11/10 18:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡放浪。 | 日記
2012年11月09日 イイね!

やっぱし定番。

やっぱし定番。ナンだかんだ言っても…

ツマミは

この辺が、一番落ち着くわな。
Posted at 2012/11/09 20:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喰いモン。 | モブログ
2012年11月08日 イイね!

行くに行かれぬ城。

行くに行かれぬ城。昔から知ってるし、その前は何度となく通ってるし。
その近くに職場があったこともあるんですが。

一回も行ったことのない城址があります。

若林城。

仙台市若林区の名は、ココから来てます。

元々は、仙台の領主だった国分氏の城。
仙台が伊達領になってから、政宗が隠居城として建てた城です。
トーゼン、幕府には城じゃなく館ってことにしてありますが。


正確には、政宗は死ぬまで隠居して家督を譲ってはいないんですけど。
歳喰ってからは、山の上の仙台城に行くのがキツくなって、
公式行事以外では、仙台城には行かなくなった。
で、普段は平地の若林城に住んでたってーことですな。



政宗死後は使わなくなって廃城となり、
江戸時代通じて若林薬草園となっていたところで、古城と呼ばれました。

現在も、その辺の地名は「古城」です。
近くの小学校は、古城小学校ですし。




身近にそんな城址があるのに、何で行ったことがないのかと。


現在、その地は何になってるかと言えば・・・・




宮城刑務所。


無期刑とかヤーサン系とか犯罪傾向の強い再犯者とか、
全国的に見てもヤバイ人たちが長期に収監されるトコだそーです。
犯罪者の間では、「宮城送り」になるとビビるとか何とか・・・・



明治以来、ずっとそういう施設なので
堀跡と土塁を残したまま、土塁の上に高い塀をめぐらせてあります。

そのため、周辺は城らしい地形。



・・・ってなわけで、さすがに城址散策ってーわけには参りません。

中には、文禄・慶長の役(いわゆる秀吉の朝鮮出兵)のときに、
政宗が朝鮮から持ち帰ったという「朝鮮梅(臥龍梅)」があるそうなのですが・・・・

絶対見られませんな ( ̄▽ ̄;)



見る方法がないってこともない・・・・とか言わないように(ぉ
Posted at 2012/11/08 18:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡放浪。 | 日記
2012年11月07日 イイね!

寝込んでました。

寝込んでました。2009年、新型インフルエンザの世界的パンデミック以来、3年ぶりの出来事。

風邪引いて、2日間寝込んでました。

思えば・・・・
咳とか鼻とかタバコが少々マズイとか、
初期症状が、金曜あたりには既にあった気がする。


ですが、週末おとなしくしてたわけじゃなく・・・・

寒風の中で長々と洗車はするわ、冬季通行止めのお山の上に行くわ・・・・

そして月曜に仕事で疲れて、トドメさしたかと思われます。
夜には熱出てしまいましたもの (;^_^A


でも昔は、ガア~ッと汗かいて酒呑んで寝たら治ったモンでしたが。

今回は効かなかった。

・・・・・歳のせいですかねぇ ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/11/07 20:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記
2012年11月06日 イイね!

ひだまり増殖。

ひだまり増殖。実家に行った時。

ふと、母のワゴンR見たら、見慣れたブツが。

ひだまりガーデン。

100均のセリアで売ってる、
ソーラーパネルでアタマフリフリする玩具。



実家にはこんなモン買いそうな人はいないもので。

ナニこんなところにこんなモンが・・・・、と。

しかも、自分トコあるのと同じ色じゃないか。



ウチに入ったら、玄関にもありました。





ナニやら、母がハマッたらしい。

茶の間にもあって、
日が当たらないと動かない、と不満そーでしたが。

所詮、100均ですからねwww




また・・・・こんなところにまで。



トイレでアタマ振ってましたw


今度行ったら、ドコにいることやらwww
Posted at 2012/11/06 19:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記

プロフィール

「深夜の帰り道・・・
ふと気づくと、吹き出し口から温風が出てきてた。
気温18℃だと、そうなるのかな。」
何シテル?   09/19 03:04
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation