• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

劣化したエンブレム。

劣化したエンブレム。最近よく引きこもりイタヅラネタ見かけますが。

ワタシもそんなネタでも。


ウチの32君、時を経て劣化が気になる箇所が。

尻の、『Sport』 エンブレム。

すっかり色褪せてきた。
赤ってのは、一番色褪せしやすいですからねぇ。
赤い丸目インテの時のこと思い出しても。



初めの頃は、そーでもなかったんですがね〜。



中古なので、褪せ始めてはいましたが。

1年余が経ち、顕著な褪せ方になってしまった。



塗ればイイかな〜とも思いましたが。

老眼なのでキレイに塗る自信ないし。
ヴィッツのスポMエンブレムより、ずっと細かい。

新品はそこそこするので、オクで二束三文で落とせないかなーと、チラチラと見てたのです。


そしてようやく、入手。




中古で多少キズや汚れアリということでしたが、見た感じバリバリキレイだべ。


エンブレムレスな方も多いですが、ワタシはエンブレムあって欲しい派なので。

特にウチのは青なんで、赤いエンブレムは映えるんですよねー(. ❛ ᴗ ❛.)
元がンダヲタなだけに、赤いエンブレムに萌える(笑)


ま、一応パーツレビュー整備手帳をば。


Posted at 2020/04/25 15:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イタヅラ。 | 日記
2020年04月24日 イイね!

咲いてはいるが。

咲いてはいるが。わが町の、阿武隈川河川敷。

例年より若干早めの気もするが、菜の花がバリバリに咲いてる。

何百万本だっけ?

とにかく河川敷一杯に見渡す限り、だぁ〜っと広がる菜の花畑。

そしてその向こうには、蔵王連峰が望めて。
ド田舎だから、都会と違って視界を遮るジャマな高いモノがないので。

とってもキレイなんですが・・・


菜の花まつりは、やっぱし中止らしい。


お隣の一目千本桜ほどではないですけど、

フツーなら、5月連休にはド田舎ながら賑わうところですが。

ま、そーだろうねぇ・・・・

Posted at 2020/04/24 06:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記
2020年04月23日 イイね!

おらほの殿サン。

おらほの殿サン。読書の日なので、

ずいぶん久しぶりの読者ネタ。

普段から日常的に読書はしてるのですが。ネタにしてなかったな。


最近読み始めたのがコレ。


龍の右目。


独眼竜の異名を持つ伊達政宗公は、ご存知の通り右目がありません。

その右目となって支えた、伊達一門のナンバーワン、

伊達成実公のお話です。
正確には伊達一門次席ですが。石高は最大でちょっとした大名クラス。
首座は、政宗の叔父さんなので首座ですが・・・



政宗が誰よりも頼りとし、必ず成実をたてていたほど。

例えば、秀吉に殺されるかもしれないという小田原参陣の時は、全てを成実に託して小田原へ行きましたな。


ワタシにとって、特別なお方です。

だって、おらほの殿サンですから〜。
二重の意味でも。


コレは、読まずばなるまいて( ̄ー ̄)ニヤリ



政宗の家臣というと、片倉景綱がクローズアップされることが多いですが。
ゲームなどでも出てくるようなので、知名度は景綱の方が高いかも。

名が表す通り伊達一門ではないので、その下にあたる伊達一家。

政宗の傅役でずっと年上ですから、幼い頃から身近なお兄さん的な存在としても頼る部分は大きかったでしょうが、あくまでも家来筋で。

成実は血縁だと叔父さんにあたりますが、一つ下なので幼い頃の遊び友達で同レベルな目線な感覚だったでしょう。


Posted at 2020/04/23 07:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書。 | 日記
2020年04月22日 イイね!

難しくないから、この機会に。

難しくないから、この機会に。明日4月23日は、世界・本の日。

サン・ジョルディの日って方が通りがいいんでしょうか?


ワタシャガキの頃からの読書好き。

なんで、お出かけでも文庫本の1つは持っていくくらい。
クルマで放浪なんて時はまず読まんのに(笑)



でも、本というと「難しくてワタシにはムリ」なんてことも言われます。



・・・・難しいか?


世の中、確かにナニソレの専門書のようなエライ難しい本もありますが。

出回ってる大多数は、簡単なモンじゃないかと。

みんながよく知る映画の原作小説だったり、エッセイだったり。
薬師丸ひろ子や原田知世系の映画原作、よく読んだなぁ。

コメディやらファンタジーやらミステリー、ドキュメンタリー、ラブストーリーからエロ話まで、多種多彩。
子供のときは、筒井康隆とか星新一のショートショートとか読んでましたね。
王道では、赤川次郎とか江戸川乱歩とか。
横溝正史、金田一耕助シリーズなんてのも。
あ、古典落語なんて本も結構読んだなぁ。



歴史モノやスポーツモノとかでも、その背景がワカラン人もわかるように話を進めてくし。
島田紳助の「風よ鈴鹿へ」なんて何度も読んだなぁ。
「桑田よ清原よ生きる勇気をありがとう」とか。



予備知識がないと分からないなんてことはない、大衆娯楽じゃないかと。



ベストセラーがたくさんありますが、読んでる人はみんなインテリなのか?と。

子どもだって、児童文学であるハリーポッターとか読みますからね。

一頃流行った「陰陽師」なんかは、舞台が平安時代なだけで中身は歴史モノってよりファンタジーですからね。


スマホではたくさん文字読むのに、なんで本だと難しいの?と。




世の中、そーゆー食わず嫌いが多いような。


外出自粛のご時世、自宅でゆっくり読書するのは、手軽ですごくイイ過ごし方かと思いますが。

小説がマンガ化されたモノみれば分かりますが、文庫本一つでマンガ10冊分くらいのストーリーを楽しめるし。

Posted at 2020/04/22 06:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書。 | 日記
2020年04月21日 イイね!

立て続けに・・・逝くとは。

立て続けに・・・逝くとは。先日。

休日だからちょっと買い物がてらフラッと彷徨うかと思って。
いや、近隣を無意味にちょっと遠回りする程度に。

タブレットでハイドラつけようかと思ったら・・・



タブレット、逝った。


ナンか、画面点かない。

かすかに、うっすらと、動いてはいるようだが、ほとんど見えん。


ついでなので、ソフバンのお店に寄り道。

修理か機種変更だそうな。

半年しか使ってないのに・・・・


必ずしも要るモンでもないし、機種変更とかしてゼニ使うのもナンだから解約するかなぁ・・・




そして、夜。


電子レンジでメシ温めてたら・・・・・



逝った。


突如、うんともすんとも言わなくなった。

ナンで?


アレコレしてみたが、無駄な抵抗。


カインズホームで3000円程度で買った電子レンジ。

何年前だろう? 10年では効かないな。

アレコレできるわけでなく、ただ温められるだけのシンプルな電子レンジ。


コレはないと、困る。


同じよーに、特別な機能なくていいから、

安いの、どっかで買ってくるしかないか・・・・・


と、コメリで安〜いの。


幅や奥行きはほぼ同じだが、高さはキモチ小さいか。

まぁ高さなら困ることはないか。


Posted at 2020/04/21 07:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日 01:25 - 01:51、
13.80 Km 25 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   11/02 01:51
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

fz(フォルツァンド) / Cピラーカバー(3Dカーボン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 03:28:39
Aピラーのインナーカバーを黒くしてみる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 12:42:38
【10名】CCウォーターゴールド イージーワイパー、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 16:48:31

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation