• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディオさんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年2月26日

グローブBOX照明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
開いたときに点灯するにはスイッチが必要です。
これには後付けだとマグネットスイッチと言うものが有効に思われます。
エーモンから出てるようです。
2
グローブBOX照明
ダイソーにもございます。
防犯ブザーです。窓が開くとキュルリンキュルリンとドデカい音を鳴らします。
余計なものはいらないのでスイッチ部分のみを撤去します。
ガラス管でできているので取り扱い注意です。(特に曲げるときなど)
やわらかい針金だと調子こくと割れますw
3
簡単に言うと照明回路にかませるだけです。
+→→照明→→-
   を
+→→スイッチ→→照明→→-
です
4
グローブBOX照明
基盤に半田付けし、割れないようにケースしてあげればよいです。何でもいいと思います、割れないようだったら。

一通りできたらマグネットで点灯実験しましょう。
さりげなく自分はミスりました_| ̄|○
ぶんなげましたww
5
グローブBOX照明
自車取り付け位置はココ
すっげーわかりにくいww
両面テープです
6
グローブBOX照明
マグネットはココ、これもわかry
付属マグネットは隙間的&磁力的にキツかったので材料庫にあった円形磁石使いました。
7
電源はイルミから取りました、灰色の線です。
空きの穴に蝶ネジをつけ今後のアースポイントにもなりそうです。
8
うまくいきました

耳をすませば、マグネットの接続音がなんとも言えずいい感じに聞こえます。

写真は無いです、だってうまく写らないんだもの(´∀`;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップにプロテクションフィルム

難易度:

デッドニング(静音・遮音)①

難易度: ★★

SEIWAワイヤレス充電器の取り付け

難易度:

【異音対策】インパネトレイマットのビビリ音対策をしてみた!

難易度:

デッドニング(静音・遮音)②

難易度: ★★

オープントレイマットの設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月27日 0:43
はじめまして。

私も先々週ダイソーで同じの買いました!エーモンのより安くていいやと…。
開けてみて「うーん、これに14Vかけてランプの電流流して大丈夫かな?」
とちょっと不安になりましたが既に実行されている方がいて嬉しいです。
コメントへの返答
2009年2月27日 20:09
少々不安ですがなんとかなるかと思いますw
ヒューズも一応つけたほうがよさそうです。
スイッチ本体のほうが経年劣化でダメになるかもしれませんね。
なかなか取り付け位置がすんなりいきませんでした(´∀`)

プロフィール

「な     ん    も   !」
何シテル?   10/25 20:33
愛娘も無事2歳に! フリード乗ってます 色々ワガママ言って色々つけました 貧しく、時には大胆に。 電気関係はまぁまぁ得意です。 作業予定はいっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひよこ革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/30 18:21:10
 
DIOの世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/25 22:39:47
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
カラー   :プレミアムブラキッシュパール 形式   :DBA-GB3 タイプ   :G ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ルフレF 車体形式:  E-EP95 エンジン形式:4E-FE 車両重量:  1010k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation