• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

馬と車、その運動力学的視点

私、実は小学生のころから馬に乗っており、職業でも、馬術のインストラクターを務めたり、深い関係があります。
そこで、今日は馬と車についてのお話をします。

感覚的には、車はステアリング、馬は手綱で前輪及び前足の感覚を感じます。
ここで勘違いする人が多いのですが、馬を右に曲げようと思ったら、右の手綱を引いてはいけないのです。
詳しく解説しますと、馬の動きは、後足の動きによって重心を前に移動させることから始まります。某国産車のCMに、馬は四輪駆動とありましたが、これは正しくありません。前足は操舵輪にはなっても、断じて駆動輪ではないのです。(ばんえい競馬で、バンクを越える時に限っては、前足で突っ張って引き上げる場面があり、その時は微妙ですが。)
ですから、まず後ろから前への重心移動があり、それを前足で受けるわけです。
車でも止まった状態でステアリングを切っても曲がりませんが、馬も同じで、動きがないと曲がりません。
しかも曲げ方ですが、私ならどちらの手綱も引きません。代わりに自分の体重を行きたい方向に少し移動することで、馬体を傾け、自転車のようにして曲げて行くわけです。
それでは右の手綱を引いたらどうなるかですが、ほとんどの場合、馬は逆方向の左に逃げます。これは、人間の動きのモーメント上も、右腕が引けると体が右に回転し、重心がむしろ左にかかってしまうことからも証明できるでしょう。
模範的には、右に曲げようと思うなら、十分な動きを作った上で、人間は重心を右前方にかけ、手綱は外側の左でしっかり馬の首を押さえ、内側の右は引かずに開いてやるのです。

一度、近所の奥さんたちが集まって、車は前輪後輪どっちがパンクした方がよくわかるかを井戸端会議の話題にしていたことがありました。
あほか、前輪に決まってるだろうと思いながら黙って聞いていましたが、前輪がパンクしたのに気づかなかったという人も何人かいたのです。
これは、その人の感覚の鈍さの問題もあると思いますが、国産車は一種の個性として、タイヤの感覚をステアリングに伝えにくくしているのです。
実際、ソアラの前輪がパンクした時、馬乗りとして40年の経験があり、車でもテストドライバーやレーサーを感心させた敏感な私ですら、最初は気持ちが悪いと思っただけだったのです。

前述のように、馬はほぼ後輪駆動ですから、馬乗りの私としては、前輪駆動の車は運転していて気持ちが悪いのです。
また、後輪駆動の中でも、最近のBMWのように、後輪でもステアするものについては気持ちがよくありません。
馬でも車でも、後足、後輪の異常は足や腰、お尻などで感じるものであるため、手で感じる前足、前輪の異常よりも騎手及びドライバーには伝わりにくいものです。
ですが、後ろ足がふらふらする馬は非常に危険であり、人間が異常を感じるようになったら大事故一歩手前であることが多いのです。
ですから、私はBMWや国産車の一部のような後輪操舵がある車はお尻がむずむずして気持ち悪くて嫌です。

4輪駆動の車ですが、この点でもベンツの4マチックは後輪中心で大変自然で優れています。
アウディクアトロは、駆動の点では大したものだと感心はしますが、感覚的には前輪の駆動力が大きく、操舵に影響しますから、個人的には好きではありません。
ジャガーも同様の四駆を採用していますが、知らずに試乗して、奇妙な感覚だったため、こう言ったことがあります。
「前輪駆動のような感触ですが、後ろからも駆動力を感じます。もしかしたら四駆で、前75%、後ろ25%ぐらいの配分なのですか。」
これは、配分率を知らなかったセールスマンが調べたらその通りだったので感心していましたが、そんな感触を感じながら運転することは大切です。
しかし、国産車はこの感覚が不十分です。運転を楽しみ、危険を避けるためにも、感覚は大切だと思います。
私が輸入車、特にドイツの後輪駆動の車に喜んで乗っているのは、その理由が大きいのです。
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2013/11/13 12:03:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

孫2号とゲーセンに♪
kuta55さん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メルセデスベンツEQA250再び http://cvw.jp/b/1879110/47778353/
何シテル?   06/13 10:52
神坂俊一郎です。よろしくお願いします。 40年前に某メーカーのテストドライバーに誘われた経験があるほど運転感覚は鋭敏で、自分の感覚にもっとも優しかったメルセデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ホワイト (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
5月の車検で乗り換えたかったのですが、IC不足の影響やら何やらで、当初納車の見込みが全く ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン しろちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
7年間愛用したEクラスセダンでしたが、故障と車検が迫っているのをきっかけに、年取って視覚 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
子供たちも独立し、二人だけになった機会に、EクラスステーションワゴンとCクラスセダンを処 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の車として、それまでBMW3シリーズに11年、4台乗ったのですが、懇意にしていた営業所 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation