• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【+・-シフト】の点灯 & 照明LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

使用するLED(カラー:赤)。

拡散型です。

T5のLEDにしては、
かなり広範囲に光が行き届くタイプです。
2
そのLEDが収まるのが、
この「T5用分岐ソケット」です。

コレを使えば、
配線加工などの、
「切った」、「貼った」をしないで済み、
純正に戻したいときに容易に戻せます。


純正では、
「R・N・D」の右側だけの点灯ですが、
左側にある、
シーケンシャルの「+・-」の部分も、
視認性向上のため点灯させたいので、
コレを使いまして、
もともとの純正ソケットに差込、分岐させます。
3
これが差し込む部分です。

「分岐ソケット」を装着すると、
このようになります。

CB塗装品装着の際、
純正のシフトパネルを外したついでに、
やってしまおうということで、分解しました。

しかし……、
なぜか、ありがたいことに、
ソケット差込口が「2つ」あるんですよね。
だったら最初っからシフト表示部分にも、
点灯させて欲しいものですよね。
4
ただソケットを付けるだけでは芸が無いと思いまして。

LEDの光量を少しでも増やすため、
導光板みたいな部分に、
「光沢アルミテープ」を貼りつけました。


試しにLEDペンライトで光らせてみると、
結構、反射量が増える技でした。

お奨めです。
5
シフトパネルに付け戻す時は、
一度ソケットを外しました。

導光パネルをシフトパネルに戻す時、
四つのツメが硬く、
グイグイやっていたら、
LEDがソケットから外れてしまいまして…。
6
で、

取り付け後の実際の点灯ぐあい。

シフト部分も光ってくれています。

ですが、
噂どおり、
見事に「D」と「+」の部分の、
光量が一際足りていません。

そして「N」と「-」が、
ちょっと強めに輝いています(苦笑)

アンバランスですが、
でも、まぁ…、
一応「+・-」が光ってくれたので、
しばらくこれでいきます☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation