• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさですのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

衝撃なアンプ

皆さんこんちわ




今回は衝撃を受けたアンプに付いて書いてみようかと思います。



まぁワタシのアンプじゃないんですがね(汗)


じつはデモボード?デモSP BOX?でしか聴いたことがなかったんですよ。
本日車載も聞けたのでブログってみようかとw



まずはデモの方の構成はDEHーP01 某アンプ 172PRSパッシブ SWは1000RSでD700で鳴らすという構成。

ヘッドユニットがワタシと同じものという点でかなり興味津々w


ワタシもお気に入りなJAZZボーカルのオムニバスCD

を聴かせてもらいましたw




聴いた感想は・・・
一音目からやばい。。。
何だこの空間の広さは。。。
ボーカルの定位の付き方といい余韻といい全てが艶めかしい。。。
と言うか奥域がどこまでもありすぎる

172PRSの癖というか低音の強さも含めて172PRSのイメージが180度変わる勢いの出音です。

ワタシが勝手に描いていた172PRSは少し繊細さが足らないようなイメージでしたが全部嘘さ恋じゃないさ夏の女はまやかし状態でした。
実際D700で172PRSを聴いた時もそんなイメージが拭えなかったんですよね。




でどんなアンプで鳴らしたんだ?といいますと





コレ!


ん?











RS-A09X
ハイエンドパワーアンプ 

そうです、carrozzeria Xシリーズ20周年モデルアンプです。
お値段なんと2chなのに30万円wwww
フロント2WAYで60マソwww
3WAYなら驚愕の90マソwwwwww

なんとセレブなアンプでしょうw



しかし、コレこのお値段するだけの音です。
もおとにかく1音目からセレブwww



まぁコノセレブリティなアンプリファイヤを2枚も乗っけてる方がいまして・・・・
ウラヤマシイ

エージングも150時間以上キタってので聴かせて頂きましたw

ちなみに構成は
80プレミ RS-A09XからJBL TW660GTi  コレにカロのスーパーツイーターの3WAY構成
SWは1000RSをMTXのモノアンプで鳴らすという構成。

ええ、コレも圧巻です。
JBLの音じゃないですわ・・
セッティングの良さもそうなのですが、各スピーカーの繋がりに不自然な感じが全くない!
音数もこんなに多いのに音離れも成り立ってる・・・


例えるとなんだか寝て起きたら違った場所にいた感覚に近いといえばいいでしょうかwww

デモの172PRSと比べてこちらのほうが音の止まる!っていう動作が耳を通じてはっきりわかります。

このアンプってs/nもすごいんだけど、DFはもっとすげぇな。。。
実際この車両にはSPECの逆起電力防止みたいなやつ入ってたんだけど外しちゃったらしいです。



セレブなアンプは実力もハンパねぇって思っちゃいました(汗)

まぁ、高いのにダメだったら問題なんでしょうけどねwwww

某イタリア製アンプとかもめっちゃ気になりますが聞く機会がないんで誰か聴かせて下さいwww



と、他人の車でセレブ気分を味わったワタシでしたwww













Posted at 2014/04/07 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月27日 イイね!

やっと重い腰をあげてみた

皆さんこんちわ



4月から職場で欠員が出て仕事量が3倍になって死ぬであろうワタシです(泣)



そんな事情も踏まえ、やれるうちにやってしまおうと決意した先週末




思い返せば去年のクリスマス・イブの事です。。。。。





以前に頑張って作っったったコイツが火を吹きました!


え?なにそれ?


書いて字のごとく。。。。。


本当に燃えちゃったんですわwwwwwwww
そりゃぁ目の前で煙上がったんできっと顔面蒼白だったと思います(悲)






で、燃えちゃった物はしょうがないので次のTWをGETしたわけですが、その取付ってのがテキトーでリューターっでゴリゴリやっただけで見た目も悪かったわけです。

TWに対して台座は水平じゃないし、向きもおかしいわでそりゃぁもう、こんなのでオーディオ語るなよってレベルでありました。


だってね。。。。
TWのマウントってさぁ





最低でもパテ盛って削って☓3 とかしなきゃならないんですよ!
しかも何度目?ってくらいのマウント部の加工なんでグッチャグチャなんですわ



そういう事情で現実逃避を続けてましたがラゲッジも一段落したので手を掛けることにしましたよ。







完全にTS-10RSに合わせての作りなおしなのでメンドウついでに更に面倒を呼び込みます。




まずはマウント用の台座を切り出していきます。

なんか画像に面倒そうなのも写ってますね






その面倒なのを巻き込みつつパテを盛り上げては研ぐを繰り返していきます。



途中・・・


悲しい紆余屈曲が起こったりもしましたが、こんなのは人生のうちのひとつの修行じゃぁぁ!と悟りを開く勢いでムチを打ちながら格闘もしました

こんな割れたアクリルなんて投げ捨ててやりましたよ!(割と本気で





で、





頑張った成果みてあげてください!






















































あ、ナビが無いのは例の中華製Androidがぶっ壊れたので取っ払ってしまいました
誰か2DINナビとかいらないのがあったらもらってあげてもいいんだよ?(爆

嘘です、どなたか使ってないのがあったら割と本気でくださいwwwwwww




話し戻します

アクリルとLEDでエロくなったっしょ!

TW固定してるネジもアクリルネジ使ったら光ったりするのでいいかもなーとか妄想もしておりますよ♪

アクリル自体もペーパー入れて白色化させてますのでLEDの直接光もなく、散らすような明るさですので夜でもドアミラーの視認性に影響ありませんでしたw




真面目な話もしますと、今回のマウントは左右非対称です。
完全にドライバーシートに的を絞って設置しました。
しっかり固定出来たのと、向きも音出ししながら決めたので以前より定位がバチコイになりましたw

マウントを決めた為TAも以前より短い位置で取り直した結果、ボーカルが前より高い位置で鳴るようになった気がします♪
フロントガラス交換前の奥域感も多少出た気が??


やっぱ、TWといえどもしっかりした固定は大事ですね
そんなのは基本だろ!とか言わないでください(泣)
マジでパテ研ぎダルいんですよ・・・・





そんなこんなでワタシ的に頑張った週末のお話でしたw


それではまたー






Posted at 2014/03/27 02:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年03月20日 イイね!

なんとなく買ってみたー

みなさんこんちわ( ̄ー ̄)ニヤリ



題名そのままなんですが・・・安かったのでなんとなく買ってみましたw







そう、なんとなーく足元が寂しかったんですよ



うーん、プラスチック感がハンパねぇ(汗)
けど、とにかく安かったんです!
コレは安い ドレスアップ キャリパーカバー

気になるお値段は↑でチェックw





けどこのプラスチック感たっぷりなのはやっぱりイタダケないので少し手を加えてそのうちに取り付けようかと思います。


賛否両論あるキャリパーカバーですが本物にはやっぱかないませんね


といってもコレ、ココ3年は乗ってないバイクですけど!
しかもモノブロック4POTとか激レアですww
もっと言うと車体よりお高いホイールが付いてたりします・・・・・


リアなんてもっと激レアでして、削りだし4POT
しかもフライスかけてメーカー名削り落としていますがモトGPと同じものという(汗)
パッドの当たりが良くないので全然効きませんけどね、スライドコントロールにはちょうどいいのですよ



なんだかよくわからなくなってきたのでルミオンの話題に戻しますね(汗)


キャリパーカバーはまぁそのうちヤルとして、なんとなく締りが悪かった内装を少しリメイクしました。








リメイクっつってもラッピングシート貼っただけです(泣)


しかもエアコンパネル部は3D過ぎてどうあがいても貼れねぇ。。。
誰か貼り方教えて下さい



キャリパーカバーの方はそのうちまた紹介しまーす。


それではまたw



Posted at 2014/03/20 22:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年03月19日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【Kivic-ONE】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今までKivicというブランドを聞いたことありますか?

ココで初めて知りました、申し訳ないです(汗)

Q2.車のオーディオ関連で欲しい機能はなんですか?

高出力のオルタネーターが欲しいですね

※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/19 22:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | タイアップ企画用
2014年03月08日 イイね!

SWの蓋を作ってみる その4 取り敢えず完成

みなさんこんちわー


長らく引っ張っていたSWの蓋ですが、ひとまず完成に持ち込めましたー( ̄ー ̄)ニヤリ






それでは完成した姿を御覧ください


























































蓋をしてみたら








やっとこさ、まともな見た目になりましたー
コレなら荷物も積めるし、ぱっと見ヤッテマス感もなくって自分好みに仕上がりましたw






次は逆に蓋を開けた時もうちょっと、ヤッテマス感をだすのに小技の追加も考えていますがそちらは追々とやっていこうと思います☆彡

音も見た目も良いほうに越したことはないっですもんね~( ̄ー ̄)ニヤリ




そんでもって、NETを徘徊しているとUSちっくなアイテムを見つけたので購入して見ました


意外に付けました感が少なくって馴染んじゃってます♪




それではまたー


Posted at 2014/03/08 21:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation