• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさですのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

DEH-P01調整編(その1)

皆さんこんにちは。

前回のインストール編までで、ひと通りの音が出せる状態にはなりました。

今回からは調整編となりますが正直、”音”の事なので文章では伝わりにくい事が多いです。
皆さんにはイメージとしてお伝え出来ればと思っています。


まずは私の音の作り方のお話から。

コンセプトは”快適性”です。
必要最少限しか加工、お金はかけないがキモになる部分には予算が許す限りw
見た目はとにかくシンプルに。

P01をえらんだ理由も別デッキを選んで後々やっぱこれじゃダメだったという遠回りを回避するためです。

デットニング、スピーカーの交換も必要性が出てからという考えです。
よくあるのがデットニング、インナーバッフルとか先にやってしまうパターンですがこれは何が変わったのか、ほんとうに必要だったのか?の確認ができないため、私は必ずシステムを先に作り上げていきます。
システムも音を構築、構成上に問題がアレばその都度システムアップ出来るように初めは2WAYのみでw

これは私のやり方ですのでその他のやり方を否定するものではありませんw

で、早速
DEH-P01を使っての調製を。。
ってTAとかクロスオーバー設定って項目の操作性わるすぎwwww
というか、最初はまったくやり方すらわからない状態で初出し音はそりゃもぉクソでしたよ

よくも解らずこの辺りか?と適当にHI、LOW PASS、クロス値を設定。
オートTA?どうやってするんだ!なんかやり方がわからん!
TAなんて実測だろ!
と進めたわけです。

結果は。。。。もお散々でしたわ・・・

次回調整編続きます。




Posted at 2013/06/16 11:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「さすがはプラド http://cvw.jp/b/1880517/47627655/
何シテル?   04/01 00:19
車もバイクも好きです。オーディオも好きです。 色々やってきましたが、次は快適をテーマにクルマ作りしていけたらな?とか思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 56 78
910 11 1213 1415
16 17 1819202122
2324 25 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外 BSM 取付⑤(車速スイッチ取付)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:52:20
ゲイン調整で使用したもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:10:29
音歪み検出ツールでチェックしてみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 00:01:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド乗りになりましたー プラドの先輩方よろしくお願いします! 自分では普通に選ばない ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
家族のために頑張ってくれるカワイイやつですw
カワサキ GPZ900R 爆速聖飛天 (カワサキ GPZ900R)
単車については、車体構成、塗装、エンジン、セッティングまで全て自分でやってます。 作った ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
写真整理していたら出てきたD21 当時US 4WDフェンダーの入手に苦労しました USベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation