• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびまる商店 店主の愛車 [日産 セレナ]

バックランプ試作

投稿日 : 2009年12月07日
1
ボケた画像ですが、試作品のバックランプと電球のサイズ比較です。

試作品の長さは約49mmあります。
それから電球が青いのは、レイブリックのプラチナホワイトだからです。
2
装着

入れる時に若干引っかかりますが、なんとか入りました。
ウインカーに比べかなり出っ張ってます。
3
日中の点灯状態です。
4
夜の点灯状態

黄色っぽく見えてますが、実際は純白です。
5
試作品と電球(プラチナホワイト)の比較です。

向かって左が電球で、右が試作品です。
画像では電球の方が強く光っていますが、実際は同じ程度の明るさでした。
6
※2009.12.10 画像差し替えました。

レイブリック プラチナホワイトの光り具合です。

電球の場合、水平より若干下の位置から見上げるとリフレクターに反射して眩しいです。この画像からも反射しているのが分かるかと思います。
7
バックランプの光り具合です。

ソケットを短く詰めたことでリフレクターに反射しやすくなりました。
8
日中の視認性については・・・

撮影したらアップします(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月13日 22:33
こんばんは 日亜雷神で検索してたどり着きました

雷神5角形3段仕様を製作してる方がいましたね うれしいです。

私も嫁車のマックスに装着しておりました(今は事情があって違いますが)


リフレクター光量を上げるには最下段の光量が重要です
7番画像の説明通り、ソケットを短くされた方がいいですよ。
コメントへの返答
2009年12月13日 23:48
こんばんは

バックランプ試作の際に整備手帳を拝見させて頂きましたが、よっしーさんの様に綺麗な五角形が作れず苦労しました。

もう片方を製作する時はソケットを短くして作ってみたいと思います。

プロフィール

「花粉のせいで鼻水ダラダラ・・・ 頭も痛い(T_T)」
何シテル?   03/02 23:06
時々自己満足な弄りをして楽しんでいるオヤジです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

透過背景どうやるの!? 
カテゴリ:スタイルシート弄りに!
2009/08/27 11:19:27
 
那須温泉 元湯鹿の湯 
カテゴリ:いい湯だな~ お気に入りの温泉
2009/05/04 13:59:17
 
エルパラ 
カテゴリ:電子部品などの購入は・・・
2009/04/25 08:00:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
H18年3月15日納車のライダーSです。 ■メーカーオプション  バイキセノンヘッドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation