• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

GTAは、ご機嫌ななめ!

この症状が出てから2箇月近くなります。1度はドック入りしたのですが結果改善されませんでした。
本日、再度ドック入りの予定です。

エンジン止めても電動ファン回り続けます。走行中もファンがギンギンに回ってるので水温上がりません。

アーシングをはじめへんてこりんな物満載のエンジンルームほとんど引っ剥がしました。リレーも替えたしセンサーも・・・・


ブログ一覧 | GTA | 日記
Posted at 2015/03/14 08:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月6日(土)マイよろ撮影会オフの ...
㈱ヤスさん

やはり国産が良いよね(レネゲードホ ...
ゆぃの助NDさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年3月14日 10:36
はじめまして、突然のコメント失礼します。
私の経験した症状と似ているのでコメント入れさせて頂きます。

私の場合走り出して水温計の針が中間よりやや下の時・・針がストンと下(0度)へ落ちてピィーっと警告音が鳴り
MOTOR COTROL SYSTEM FAILUREでファン全開!! (針が落ちる時、一瞬90度あたりまで上がる フワァッと針が上がってからストンと落ちる)

最初は水温センサー異常かと思いセンサー交換しましたが直らず、原因はサーモスタットが閉まらないことが原因で交換して完治しました。

一定時間以上水温が上がらないとECUが異常と判断してファンを2器とも全開で回すモードにするようです。
夏場はサーモスタットがキッチリ閉まらなくても水温が上がるのが早いのでエラー表示がでないのですが冬になると症状がでます。
私の経験談ですので何かの足しになれば幸いです。早く直って気持ちよく走るようになればいいですね。
コメントへの返答
2015年3月15日 21:47
コメントありがとうございます。
今のところ原因は、わかっていません。
走出してしばらくすると水温計が90度ぐらいまで上がり(たぶんファンが全開で回り)その後しばらくすると70度~80度ぐらいになります。少し負荷を掛けると水温が少し上昇し、クルージング状態ですと70度以下になります。エラーは一切出てません。
その後、エンジンを停止してもファンは回り続けます。
走ることには何も問題ないんですけど・・・
また色々とご教授下さい。


プロフィール

「画像がアップ出来ません。?」
何シテル?   03/15 22:55
いヒ!GTAです。よろしくお願いします。 筆無精なので更新は不定期ですが、整備手帳とパーツレビューは自分の忘記簿的に使わせていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ヴェルデ 通勤快速 (スズキ ヴェルデ)
毎日の通勤に活躍中 2002年製 旧車かな?
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
手の掛かるヤツです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ヨメ147TI(2012年10月売却)の後継車です。 約1年は車なし生活(GTAには乗っ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ヨメTI2.0セレです。147の2台体制が維持が厳しいために売却しました。バッテリーの突 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation