• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと @ Craftsmanshipの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2008年7月7日

シリーズ2にシリーズ1のスイッチをコンバートする為のユニット加工及び結線方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シリーズ1のユニットの加工

ステアリングシャフトの径が違いますので、そのままでは付きません。

画像のように不要な部分を切り取ります。
右側が加工前、左側が加工後です。
2
シリーズ1とシリーズ2では、固定方法が違いますので、
上記の部分を切り落としただけでは、ステアリングシャフトにボスが届きません。

キャンセラーのカラーも1cm切り落とします
3
シリーズ2のユニットの配線は全部カット、エアバックの配線は殺してください。

ライトスイッチは、3本纏めて入っている細い、白2本と赤1本。
HiLo切り替え配線、太い、赤黄、赤緑、白黒です。
赤白の配線は使えませんので、ショートしないように養生してください。
ホーンは、赤黒です。
4
上の画像と図を見比べて結線すれば、ライトの配線は完成です。
5
ウインカーは、緑黒、緑白、緑黄の3本。
ワイパーは、黒、青、青白、青橙の4本。
緑赤は使用不可。ショートしないよう養生してください。
間欠ワイパーのリレー極性が違いますので、間欠ワイパーは使えません。
6
上の画像と見比べて結線すれば、ウインカー、ワイパー、ホーンの配線は完成です。
7
ユニットの取り付けは、画像を参照の上ステーを製作し固定してください。
8
下側もステーを製作し固定します。

コラムカバーはユニットの位置に合わせて切り欠きを大きくする加工が必要ですが、現車に合わせて加工してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【訃報】フナ尾三色出目金

難易度:

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

2024.06.18 間違えて切ってしまったゴヨウツツジに元気になってもらいたい

難易度:

トッコ撤去

難易度:

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

BP419LD 可動部注油.給脂(オイラー.リチウム) R6春作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「TRAP bespokeつくば http://cvw.jp/b/188095/28382698/
何シテル?   11/20 20:00
Q. 不快なユーザーを見つけた A. 不快なユーザーにお気づきになりましたら、お手数ですがみんカラ運営事務局までご一報ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:TRAP-WEB.COM
2011/03/30 14:41:16
 
アメブロ 『もとの興味津々っ!』 
カテゴリ:TRAP-WEB.COM
2010/11/24 12:39:15
 
確実に得する! CMサイト 
カテゴリ:お勧め
2010/11/05 17:41:46
 

愛車一覧

スズキ エブリイ あさひ号 (スズキ エブリイ)
550ccの標準ルーフ 生き残っている車両は何台あるのか(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1から作っています。
光岡 その他 光岡 その他
ミニカー時代の産物
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界188の国と地域で活躍するジムニー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation