• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月02日

ポルシェも家と一緒で、三軒ならぬ三台云々・・・

みなさん、こん〇〇は!!
先日、カレラを注文し、テンション上がりっぱなしの中の人です!

このテンションでケイマンSを運転して通勤したい!!と思ったのですが、
残念ながら3人乗せないといけない状況があり、今日はBRZで通勤しました。

でもホント、BRZもいい車だよなー

考えてみたらアレですね、

FLAT4のFRなBRZ。
FLAT4のMRなケイマンS。
FLAT6のRRなカレラ。

水平対向R駆動車3種乗りになってしまう|д゚)クワッ!!

こうなるとBRZを300馬力仕様にしてみたk・・・(ry

|д゚)ハッ!!

話が逸れてしまいました。

いや~よく、「家は三軒建てて、ようやく満足出来る家になる」なんて話を聞きますが、

「ポルシェも3台購入して、ようやく満足するポルシェになるんじゃないか?」なんて考える事があります。

まずはモデル選び!!

ベーシックモデルを選ぶか、Sモデルを選ぶか、GTSモデルを選ぶか、限定モデルを選ぶか。
はたまた車種によっては、カブリオレだったり、タルガだったり、4WDだったりもあるし・・・。

「ぶっちゃけ、どのモデルを選んでも正解であり、好きなものに乗れ!!」でいいと思います。

コスパ重視、パワー重視、ステータス重視、重量重視、人それぞれです。

自分がケイマンの時にSモデルにしたのは、
2.0ℓターボは、GC8、GDB、GVB、VABで乗ってきて、
「もう少しだけ、低速トルクがあればいいのになー 2.5ℓターボモデルを日本でも出せばいいのに」
なんて過去に思ったことがあるのと、

ケイマンSのタービンにVTGが採用されているという情報から、
Sモデルを選んだんですよね。(当時はNAに近いフィーリングを良しとしていたので)
それらが無かったら、たぶんベーシックモデルにしていたと思います。

排気量の少ない車をぶん回して走らせる楽しさもありますからねっ!!
ケイマンのベーシックモデルは、ケイマンSとはまた違った楽しさが絶対あると思うんですよねー

んで、自分の場合、「折角のSモデルだし・・・」
という事で、いろんなOPをテンコ盛りしてしまいました・・・。

でもその経験のお蔭で、「あ!これは自分にはいらないから、次ははずそー!」なんて事が分かり、
今回のカレラ購入時のOP代を節約出来ました。

ケイマンSの時は、最終的にOPに250万盛っていましたが(年改によるOPの標準仕様化等で、最終的に230万ほどになったけど)、
今回のカレラのOPは180万ほどで済みました。
それでもまだ、余計な物があるような気もします。

グレートップフロントスクリーンなんて本当にいる?ケイマンSで効果感じないけど・・・。
でも、OP価格としては安目だから、今回も付けちゃったしー

ライト周りのPDLSは自分にはいらないなと思って今回付けなかったし、

定番のスポーツエギゾーストも、低騒音、高音好きの自分にはいらない。
まあ、ちょっと離れたセンター2本出しの見た目が好きだから迷いましたが、
後から付けられるとディーラーの人が言っていたので(もちろん、お金は余分にかかりますが)
今回は見送りました。
あとね、ベーシックモデル限定の長方形のマフラーテール、自分、結構好きなんですよ!!
ケイマンもベーシックモデルの四角い方が実は好みだったりします。

PASMはあってもいいけど、自分にはスポーツシャシーはいらないかな?なんて事も思ったりもするし。(やっぱり2cmダウンはちょっと段差等で気を使います)

ちなみにカレラは、標準でPASMが入っていて、
スポーツシャシーはSモデルじゃないとOP設定できません。

あと、BOSEのサウンドシステムですが、重低音がそんなに好きでは無い自分にいる?
なんて思いましたが、ケイマンSに付けているから・・・と、ついつい付けてしまったり。

プライバシーガラスだって、3面では無く、リアだけでいい気もしたしー

その辺を入れなかったら、OP代を30万以上削る事も出来たんですよねー

ぶっちゃけ、色、PDK、PASM、スポクロ、ハンドル、電動ドアミラー、リアスモークガラス、他コマいの
だけで、自分はいいのかも知れません。
スポクロだって、リセールバリューが無ければ、無くてもいいっちゃいいしなー(´-ω-`)

最初はついつい、アレもコレもと、予算が許す限り、テンコ盛りにしがちですが、
OPによっては、重量増にもなりますしね~(^^;
自分にとって、余計な電子制御とかもありそうですしね(^^;

カレラのベーシックモデルは、SやGTSモデルよりも、キャリパーもローターも小さいから、
ストッピングパワーは弱いけど、バネ下荷重は軽くなるだろうから、必要以上のブレーキ、いらなくない?なんて事も思わなくもなかったり。ただでさえ、ポルシェのブレーキは凄いですからね~

その辺も、サーキットを重視するか、ワインディングや街乗りメインかで最適解は違うでしょうし、ホントにポルシェは難しい。

でも、何台か乗っているうちに、自分にあったモデルやOP構成が分かってきそうです。

「ポルシェに乗る・・・じゃなくて、ポルシェを着る」という言葉の意味が、段々分かってきた気がします(^^;

カレラが納車され、果たして「ああ・・・やっぱり、SかGTSにしておけば良かった・・・と思うのか、ベーシックモデルで良かったと思うのか、ケイマンSだけで良かったと思うのか、中古のNAカレラを探せば良かったと思うのか・・・」

ホント、どうなるんでしょうね?(^^;

【追記】

担当のディーラーマンが言ってたけど、
OPを殆どつけないで、素のベーシックモデルを選択し、買い続ける人も結構いるらしい。
それはそれでなんか渋くてかっこいいな・・・と思えるようになってきた。

もちろん、最上級グレードにOPテンコ盛りも、やっぱり「おっ!」っと思うけどね!!(゚∀゚)

あとポルシェって、「最新のポルシェが最良のポルシェ」なんて言われているけど、
まあ、絶対的な性能ではそうなんだろうけど、
それぞれのポルシェにそれぞれの良さがあるんだよねー
(あくまでも新米ポルシェ乗りなので、見た目とかスペックだけね(^^;)

以前その事を、中古車の方のポルシェセンターのディーラーマンとお話したんだけど、
「それは、その時その時で、妥協をしない車造りをしているからだと思います。」
なんて言ってたけど、「なるほどな~ 確かに!」と思ってしまった。

今回自分が992型の発表を待たずに、991.2型を注文したのって、
もちろん前に書いた通り、リアのデザインや車幅の件もあるけど、
「991型かっこいいじゃん!」って思えた事、
すぐに旧モデルになっても、ポルシェなら気にならないと思える事、
その2つも理由にあるかも知れませんね(*゜ー゜)
ブログ一覧 | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
Posted at 2018/10/02 14:52:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

全然動きません😇
R_35さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年10月2日 17:11
おー、とうとうZは降りられるのですね、でも男の夢ポルシェライフまっしぐらですね羨ましい限りです。自分が関東に居住してたら是非見学に行きたいのですが、また、納車レポート楽しみにしておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年10月2日 20:47
harutanさん、コメントありがとうございます!

Zにも相当な愛着があるので残念ですが、
きっともっと、大切に乗ってくれる人に巡りあえると信じ、手放そうと思います。


ありがとうございます^^

最近、「今、出来るやりたい事はやっていこー!」
という意識に目覚め、カレラに手を出してしまいました(^^;

今後、リアルで色々変化があるかも知れないので、今のうちに・・・(^^;

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation