• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

BRZtSのオプションどうしよー

【見積もり1】

フロアカーペットSTi
ウルトラグラスコーティングNEO
メンテナンスキット/UGC-NEO
スリーラスターアンダーコーティング
カロッツェリア サイバーナビ
ナビ取付キット
リヤビューカメラ(CCD)
ビーコンユニット
通信ユニット
ITS車載器キット(DSRC)(三菱)
DSRC接続ケービル(パイオニア)
DSRCセットアップ
ツインフットランプ
ドアミラーオートシステム
ホイールロックセット
STiサイドアンダースポイラー
STiリヤサイドアンダースポイラー
ドライブレコーダー

【見積もり2】

見積もり1に+
ドライカーボンリヤスポイラー
スカートリップ

この2つで迷っているんですよねー

STiのドライカーボンリヤスポイラーって30万もするんですよね(^^;
それなら、後からアフターマーケットのGTウイング付けた方が安上がり。

ついでにカーボントランクとかにするなら、穴あけ加工はカーボントランクだけにしておきたいしー

スカートリップに関しては、ドライカーボンリヤスポイラーとの空力バランスを考えて追加しただけ。
顎打ちの確率が上がるので、スカートリップはあまりつけたくないんですけどね。

どちらもトランクスポイラーは無し。なんかデザイン的に中途半端な気がしたのでー

んー

今回、動力系のチューニングを、【吸排気系+ターボ】にするか、【吸排気系+軽量化NA】にするか未だに迷い中だしー

サーキットで遊ぶかどうかも未定。

意外とお金かかるから、最初はドライカーボンリヤスポイラー無しでいくかなー?( ̄ー ̄)ウーム

正直、NAでサーキット走行無しなら、派手なGTウイングはいらない気がするんですよねー

リヤスポは、ターボ化やサーキット走行参加時に装着すればいいかー
Posted at 2015/07/06 17:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2015年07月03日 イイね!

首都高で目の前のトラックが中央分離帯に刺さった

ハイビジョン動画でバッチリ撮影出来てるんだけど、
ナンバー隠しとかの編集が面倒なので、UPはしないかなー?

静止画で、身元がわからないこんな感じならOKかな?



一応、転載等は禁止という事にします!

あ!実際の時間は、5分か10分ズレていると思います。
ドライブマンで撮影した動画を静止画キャプチャーし、縮小、修正しています。



【あちしのツイッター】をちょっと修正したもの。

今日は朝体調悪くて、昼出勤。
湾岸線やたらこんでた。首都高環状線で、目の前を走るトラックが横向いて、中央分離帯に刺さった(;´Д`)
なんか「このトラック、ボロい割に無理してるな・・・」と嫌な予感がしたので、気持ち車間を開けていた。
案の定、カーブの【途中】でブレーキランプがついた瞬間に横向いた。
塗膜片や細かなパーツが飛び散ってた。

-----------------

目の前で事故が起きるのを見たのは、これで3回目。

1回目は、横浜新道で対向車が空飛んでひっくり返った。(こちらは渋滞中で停車中)
2回目は、大学の合宿で部車を運転中、目の前のバンが強風にあおられて、横転して滑ってった。

うちのWRXには、特に損害は無いと思う。
パーツ等が当たる音もしなかったし。

それにしても、やっぱり悪天候の日のWRXは素晴らしい!そしてかっこいい!
この車を売るのはもったいな過ぎる!

下取りはハスラーになっちゃうかも?

まあまだ決断の時まで時間があるので、ゆっくり考えよー
Posted at 2015/07/03 14:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2015年07月02日 イイね!

tS購入につき

最初のBRZ(赤号)を売却して以来、購入していなかったハイパーレブの4と5を先日注文しました。

んで、今、仕事をサボって読んでいるのですがー(ヲイ!)

んーやっぱりいいですねー(*´Д`)

tSをどう仕上げていくのか、選択肢が多すぎて、考えているだけでウキウキします。

今回はしばらくはNAのままの予定ですが、その後はターボ化もアリだと思うし、
コスワースにチューニングを任せちゃうのもアリかな?なんて思ってもみたり(*´ω`)

一番興味をもっているのは、バイクのNINJAのエンジンを2つ合体させた2.4ℓのV8エンジンですけどねw
アレって、Revが11600rpmなんですよねw

凄く気持ち良さそうですが、普段の町中使いだと、どうなんでしょうねw
2000rpm~4000rpmのトルクが重要ですからねー

そもそも、改造パッケージ化されるのかどうかまだわからないけど・・・w

足も吸排気系も山ほどパーツがあるし、想像するだけで本当に楽しいです(*´ω`)

【追記】

NSXかっこいいなあ。。。

http://www.acura.com/FutureVehiclesNSX.aspx

でも、1台の車に1800万かー

気楽に通勤には使えないなw(不安で30分に1回は駐車場に見に行きそうだw若しくは、立体駐車場を契約するとかw でも、全幅1900mmを超える車が入れる立体駐車場って少なそー)

今回はアルミとカーボンと超高張力鋼板で出来ているっぽい。

内装とかもかっこいいけど。。。んー1800万の車で通勤・・・無いわーw

それにハイブリッド車だしなあ・・・。

個人的に、ハイブリッド車よりも燃料電池車に期待しているからなー

全幅1900mmを超える車で通勤・・・やっぱり、無いわー(^^;

といいつつも、やっぱり嫌いでない事は確か。w

それにしても最近の車は、デカくなりすぎ!
5ナンバー位が一番扱い安いのに。
Posted at 2015/07/02 14:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2015年07月01日 イイね!

どちらを下取りに出すか

うーん・・・。

BRZtSのサンライズイエローの購入はもう確定なのですが、(1台枠を確保してもらいました)

下取り車をどちらにするか、私の中で二転三転しています。

最初はWRXかな?なんて思っていましたが~

今日、雨ということもあり、WRXで通勤してきましたが、
やはり悪天候の時のスバルの4駆の素晴らしさは、他の車ではなかなか味わえないと思います。

もし仮に事故に巻き込まれたとしても、WRX STiの頑丈さ、加速力を考えると、生存確率が高そうですしー
(例のトンネル事故や、アメリカでの数々のSUBARU車の逸話は有名ですよね。)

それに、すでに冬タイヤ&ホイールを作ってあって、SUBARUデラさんに預かってもらっていますしね(^^;

あとね、年老いた母親がね

「あら・・・この車売っちゃうの?乗り心地もしっかりしているし、乗り降りもしやすいし、色も綺麗で気にいっていたのに・・・。」

なんて言うんですよねー(´・ω・)ウーン

まあ、その母は、ハスラーも気にいっているんですけどね(^^;

一番気にいっているのは、私同様、Zみたいですけどw

基本的に私はほぼ毎日車に乗ります。
そして平日は確実に高速にのります。

ハスラーは、近所のお買いものには本当に便利です。
但し、その頻度は1週間に1回か2週間に1回だったりします。

WRX STi の現在の総走行距離は3000kmほど。
Z34の現在の総走行距離は7000kmほど。
それに対し、ハスラーはもうすぐ納車してから半年になりますが、未だ150km程度だったりします。

使用頻度を考えると、下取りに出すなら、ハスラーかな?なんて考えるようになってきました。
1週間か2週間に1度の買いものをWRXで行くのを我慢すれば問題クリアですからね~

確かに、狭い道のすり抜けは嫌ですが、決して苦手にしているわけでは無いですし、
スーパーマーケットでのドアパンが怖いですが、
思っていたほど、近所のスーパーの駐車場環境も悪くなく、いつもそんなに混んでいないし、

いつどれだけ起きるかわからないドアパンを気にしてもしょうがない気がしてきました。
大体、ドアパンなんて比較的簡単に直る修理ですしね(^^;

そんなわけで、ハスラーが下取りの第1候補に躍り出そうな感じです。(今は)

あくまでも予定は未定ですけど(´・ω・)

WRXの方はアプライドAですしねー|д゚)

「スバル車はアプライドCかD辺りから凄くよくなる」というのは体験でわかっているので、
WRXを1度手放すのもアリかなー?なんて気がしなくもないですが・・・。
今なら下取り額も高いでしょうしね!

★★★

【取り付け予定OP】

●ブルーのフットライト(スバル)
●自動収納ドアミラー(スバル)
●サイドアンダースポイラー(スバル)
●リアアンダースポイラー(スバル)
○フロントアンダースポイラー(tS標準装備)
◎ドライカーボンリアスポイラー(検討中)(STi)
●マックガード関連(ホイールのナット)(スバル)
●下取り車がWRXなら、カロナビの移植。ハスラーならカロナビの新規購入(パイオニア)

とりあえず、こんな感じで見積もりを取ってもらっています。
2015年06月29日 イイね!

新BRZtsいいね!

自宅に帰って、BRZtsのパンフを見ましたよ!
コレは凄いです・・・。

http://sti.jp/


ブレーキローターはドリルドローター
ブレーキキャリパーはSTiブレンボ
前座席はレカロ
ダンパーはビルシュタインに15mmダウンのSTiスプリングの組み合わせっぽい
ts専用の例のドラシャ
新開発?のフレキシブルVバー

内装もなんかかっこいいですw

あと、STiの既存パーツがてんこ盛り・・・。

これ、OPパーツだけで結構な値段ですよね?
これで価格が400万前後。

(自分ではなかなかいじらない所のパーツがフルOPなのが気に入りましたw ←ブレーキとかシートとか)

NAで乗り続けるなら、tsを大事に乗り続けるのが良さそう。
大事にすれば、限定車という事で、売る時も値段が安定してそうだしー

0からの買い増しだと、ちょっと割高感を感じなくもないですが、
WRX STiからの買い換えなら、支払い額がかなり少なくて済むんじゃないかな?

恐らくは、買い増しではなく、WRXかハスラーからの買い換えになると思います。

WRX STi ・・・GVBに続き、VABも短い付き合いになりそうな予感・・・。

どうも私は、重いけどパワフルでセダンな4駆よりも、軽くてクーペなFRの方が好きらしい。

重いけどパワフルなFRは持っているけど、ライトウェイトでクーペなFRもどうしても欲しい。

やっぱり最初の車がS13でしたからねー やっぱりそういった車じゃないとダメらしいです(*´ω`)

今ならロードスターやS660という選択肢もあるけど、やっぱり私は4座の2ドアライトウェイトクーペが好き。

こういった車って若いうち(というか、腰が元気なうちw)しか楽しく乗れないですしね。

数年後、WRX STiに戻りたくなったら、また買い換えればいいだけの話ですしね!

というわけで、サンライズイエローのtsを1台、確保してもらう事になりました!!

ちなみにサンライズイエローのtsの生産は10月2旬かららしいので、納車は10月末か11月になるんじゃないかな?

これでサンライズイエローの在庫が99台になりました( ̄ー ̄;

※)まだハスラー下取りや、買い増しの可能性もありますよ!

近所での買いものカーとして、非常に便利な軽自動車ですが、
昨日(だったかな?)もニュースで、軽と普通車の事故を放送していたのですが、

普通車のドライバーは負傷、軽のドライバーは死亡でした。
画像を見ると、モスグリーンのハスラーでした・・・。
しかも、ドライバーが死ぬとは思えない程度のダメージにしか見えませんでした。

ドライバーがシートベルトをしていなかったとしか思えませんが、
どうも軽自動車の事故時のリスクが気になってしょうがないこの頃なんです。

ハスラーを手放すとしたら、恐らくそこがポイントになると思います。

WRXの方の不満は、今のところブレーキだけかなー?
STiブレンボが入っているのですが、なんかこう車重やエンジンパワーに対して、若干容量不足に感じるんですよねー

GC8 GDB GVB の時には感じませんでした。
若干エアーでも入ってしまっているんじゃないか?っていう感触を感じる事もあったりして・・・。
(恐らく、ABS動作時(直後)の感触だと思います。下から押されるような感覚。)


【追記】

今回のBRZの改造予定

しばらく(これがどの位の期間になるかはわかりません)NAで乗る予定です。
以前のBRZでスーチャーを導入し、スーチャーの良さも良くわかりましたが、
それと同時にNAの良さも良くわかりました。

なのでしばらくはNAで、アプライドDになったBRZを堪能しようと思っています。
ただ、もしトルクの谷がアプライドAのBRZ同様、気になるようなら、ECUとエキマニからマフラーまでは比較的早期に、交換するかも知れません。
おそらく、HKSさんかAmuseさんにお願いする事になると思います。

足回りも、しばらくは購入時の足でいこうと思います。
車高や乗り味的にどうしても不満がでたら、車高調を入れようと思います。
今、気になっている車高調は、車の室内から減衰を調整出来るやつです。

エアロは小型のGTウィングを入れる位かなー?
これもしばらくは入れないと思います。

タイヤとホイールも、NAのうちは特に変更しないと思います。
せいぜい、225の86スペックタイヤにする位でしょうか?

BRZを気に入り、しばらく乗る事になったら、過給機に手を出すかも知れません。
今回はトラストのターボキットでしょうか?
以前と同じじゃつまらないので^^

一応、今のところ、こんな感じの妄想を頭の中でしていますw

やっぱり86/BRZはいいですねー アフターパーツが山のようにあって、想像するだけで楽しいです^^
Posted at 2015/06/29 19:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation